高橋 味央
TAKAHASHI MIO







出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
学部(学系)名:社会学部
学科・専攻等名:社会福祉学科
学校の種類:大学
卒業年月:2009年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:兵庫教育大学
学部等名:学校教育研究科
学科等名:人間発達教育専攻臨床心理学コース
修了課程:修士課程
修了年月:2017年03月
修了区分:修了
国名:日本国 -
学校名:関西学院大学
学部等名:人間福祉研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2011年03月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(学校教育学)
分野名:人文・社会 / 教育学
授与機関名:兵庫教育大学
取得方法:課程
取得年月:2017年03月 -
学位名:修士(人間福祉)
分野名:人文・社会 / 社会福祉学
授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2011年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:大阪大学
職名:リサーチアシスタント
年月:2017年04月 ~ 2019年03月 -
所属:聖カタリナ大学
職名:助教
年月:2020年04月 ~ 2021年03月 -
所属:神戸医療福祉大学
職名:講師
年月:2018年04月 ~ 2019年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本社会福祉学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本学校ソーシャルワーク学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本教育社会学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本教育福祉学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:教育福祉の観点からみたスクールソーシャルワークの役割―系譜と展開からその本質を再検討する―
誌名:部落解放研究 217号 (頁 12 ~ 34)
出版年月:2022年11月
著者:高橋 味央掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:スクールソーシャルワーク制度の普及過程とその動態ー先駆的自治体の事例を対象とした探索的研究ー
誌名:学校ソーシャルワーク研究,(16),44-58,日本学校ソーシャルワーク学会.
出版年月:2021年10月
著者:高橋 味央掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:生活困難層の子どもを包摂する教師の葛藤と対処戦略:子どもアドボカシーとしての教育実践
誌名:人間教育と福祉,(9) 47-68,日本教育福祉学会.
出版年月:2020年03月
著者:高橋 味央掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:子どもの貧困・排除をめぐる教育と福祉の今日的課題:社会的排除/包摂の視点から
誌名:Human Welfare,(12),169-182,関西学院大学人間福祉学部研究会.
出版年月:2020年03月
著者:高橋 味央掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:教育福祉の概念構造と歴史的変遷
誌名:教育文化学年報,(15),43-53,大阪大学大学院人間科学研究科教育文化学研究室.
出版年月:2020年03月
著者:高橋 味央掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:「チーム学校」を実現するスクールソーシャルワーク:理論と実践をつなぐメゾ・アプローチの展開
出版者・発行元:明石書店
発行年月:2020年08月
著者:大塚美和子,西野緑,峯本耕治
著書種別:学術書
担当範囲:第3章2節:子どもの貧困(Ⅱ支援方法,Ⅲ実践事例),第4章5節ナラティブ・アプローチ(Ⅰ理論の概要,Ⅱ 事例,Ⅲ理論による解説)
担当区分:分担執筆
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:校内のチーム支援体制をつくる-H市立R中学校-
誌名:高い成果を上げている地域・学校の取組・教育環境に関する調査研究(平成29年度 文部科学省委託研究 研究成果・報告書,研究代表者:志水宏吉)
出版年月:2018年03月
著者:高橋 味央,髙田 一宏,柏木 智子掲載種別:その他
共著区分:共著
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:研究活動スタート支援
研究期間:2020年04月 ~ 2022年03月
タイトル:子どもの貧困対策における「学校プラットフォーム」実践モデルの構築に関する実証研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2022年03月
タイトル:地域における子ども・若者支援に関する研究-教育と福祉の統合の視点から
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:日本カウンセリング学会第52回大会シンポジウム
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年08月
開催地:北海学園大学
タイトル:スクールカウンセリングにおける連携のこれから~「チーム学校」の一員として~
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
記述言語:日本語
会議名:日本教育社会学会第69回大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年10月
開催地:一橋大学
タイトル:『子どもの貧困』に立ち向かう教師の葛藤と対処戦略
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本学校ソーシャルワーク学会第12回全国大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年08月
開催地:武庫川女子大学
タイトル:教師が持つ『相対的貧困』の意識と役割認識
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク実習指導I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク実習指導II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク実習指導III
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク演習II
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:スクール・ソーシャルワーク論
機関名:聖カタリナ大学 -
科目:子ども家庭福祉実践論
機関名:聖カタリナ大学 -
科目:ソーシャルワーク論Ⅰ(ソーシャルワークの理論と方法)
機関名:神戸医療福祉大学 -
科目:家庭支援論
機関名:神戸医療福祉大学
実務の経験を有する者についての特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:民間精神科クリニック臨床心理士
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月 -
タイトル:スクールソーシャルワーカー
活動期間:2011年04月 ~ 2018年03月
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:ひょうご被害者支援センター:支援員研修講師
年月:2021年12月 -
タイトル:第16回日本音楽療法学会四国支部学術大会:教育講演
年月:2021年11月 -
タイトル:日本音楽療法学会四国支部:西瀬戸音楽療法研究会講師
年月:2021年01月 -
タイトル:松山市社会福祉協議会児童福祉部会研修会:主任児童委員研修会講師
年月:2020年10月 -
タイトル:聖カタリナ高等学校:体験授業講師
年月:2020年10月