基本情報

写真b

鈴木 基寛

SUZUKI MOTOHIRO

所属
工学部 教授
研究分野・キーワード
放射光分析, 磁性材料, スピントロニクス
研究概要
SPring-8からの放射光を用いて、磁性材料の機能発現メカニズムを研究しています。X線磁気円二色性 (XMCD) 分光を主な測定手法として、白金(Pt)や金(Au)といった大きなスピン軌道相互作用をもつ貴金属元素の磁性研究に取り組んでおり、薄膜やナノ粒子といったナノ構造において発現する特異な磁性を探求しています。近年の研究テーマは、電界磁気異方性効果などスピントロニクス現象の発現機構の解明です。X線磁気トモグラフィーという新しい顕微磁気観察法を開発しており、これによって磁性体内部の磁区構造の3次元的を可能となります。また、X線自由電子レーザー施設SACLAを使って、1ピコ秒以内に起こる超高速磁気現象のX線解析に取り組んでいます。
SDGs 関連ゴール

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京理科大学
    学部(学系)名:理学部第一部
    学科・専攻等名:物理学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:1991年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京理科大学
    学部等名:理学研究科

    修了課程:博士課程
    修了年月:1997年03月
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:日本国

  • 学校名:東京理科大学
    学部等名:理学研究科
    学科等名:物理学専攻

    修了課程:修士課程
    修了年月:1993年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(科学)
    分野名:エネルギー / 量子ビーム科学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:論文
    取得年月:2004年09月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:工学部 物質工学課程
    職名:教授
    年月:2021年04月 ~ 継続中

  • 所属:公益財団法人高輝度光科学研究センター
    部署名:放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室
    職名:主席研究員
    年月:2020年04月 ~ 2021年03月

  • 所属:財団法人高輝度光科学研究センター
    部署名:利用研究促進部門
    職名:主幹研究員
    年月:2006年04月 ~ 2020年03月

  • 所属:財団法人高輝度光科学研究センター
    部署名:利用研究促進部門
    職名:研究員
    年月:1998年11月 ~ 2006年03月

  • 所属:理化学研究所
    部署名:大型放射光研究室
    職名:基礎科学特別研究員
    年月:1997年04月 ~ 1998年10月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本磁気学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本放射光学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本物理学会

    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:エネルギー / 量子ビーム科学

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Tilting and rotational motions of silver halide crystal with diffracted X-ray blinking
    誌名:SCIENTIFIC REPORTS  11巻  1号
    出版年月:2021年03月
    著者:Kuramochi Masahiro, Omata Hiroki, Ishihara Masaki, Hanslin Sander O., Mizumaki Masaichiro, Kawamura Naomi, Osawa Hitoshi, Suzuki Motohiro, Mio Kazuhiro, Sekiguchi Hiroshi, Sasaki Yuji C.

    DOI:10.1038/s41598-021-83320-y
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Interfacial-hybridization-modified Ir ferromagnetism and electronic structure in LaMnO3/SrIrO3 superlattices
    誌名:PHYSICAL REVIEW RESEARCH  2巻  3号
    出版年月:2020年09月
    著者:Zhang Yujun, Luo Yong Zheng, Wu Liang, Suzuki Motohiro, Zhang Qinghua, Hirata Yasuyuki, Yamagami Kohei, Takubo Kou, Ikeda Keisuke, Yamamoto Kohei, Yasui Akira, Kawamura Naomi, Lin Chun, Koshiishi Keisuke, Liu Xin, Zhang Jinxing, Hotta Yasushi, Wang X. Renshaw, Fujimori Atsushi, Lin Yuanhua, Nan Cewen, Shen Lei, Wadati Hiroki

    DOI:10.1103/PhysRevResearch.2.033496
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Critical behavior of perpendicular exchange bias in Ru/Pd/Co/Pt/Cr2O3/Pd stacked films
    誌名:PHYSICA B-CONDENSED MATTER  583巻
    出版年月:2020年04月
    著者:Shiratsuchi Yu, Suzuki Motohiro, Toyoki Kentaro, Wakatsu Kohei, Nishimura Takashi, Nakamura Tetsuya, Nakatani Ryoichi

    DOI:10.1016/j.physb.2020.412053
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Magnetic Microscopy Using a Circularly Polarized Hard-X-ray Nanoprobe at SPring-8
    誌名:Synchrotron Radiation News  33巻  2号  (頁 4)
    出版年月:2020年04月
    著者:Suzuki, M and Yumoto, H and Koyama, T and Yamazaki, H and Takeuchi, T and Kawamura, N and Mizumaki, M and Osawa, H and Kondo, Y and Ariake, J and Yasui, A and Kotani, Y and Tsuji, N and Nakamura, T and Hirosawa, S and Yamada, K T and Kim, S and Kim, K J and Ishibashi, M and Ono, T and Ohashi, H

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:Giant Anomalous Hall Conductivity at the Pt/Cr2O3 Interface
    誌名:PHYSICAL REVIEW APPLIED  13巻  3号
    出版年月:2020年03月
    著者:Moriyama Takahiro, Shiratsuchi Yu, Iino Tatsuya, Aono Hikaru, Suzuki Motohiro, Nakamura Tetsuya, Kotani Yoshinori, Nakatani Ryoichi, Nakamura Kohji, Ono Teruo

    DOI:10.1103/PhysRevApplied.13.034052
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:改訂版 放射光ビームライン光学技術入門—はじめて放射光を使う利用者のために
    出版者・発行元:日本放射光学会
    発行年月:2019年09月
    著者:鈴木基寛,広野等子,松田巌,大橋治彦,平野馨一 他

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:放射光利用の手引き―農水産・医療, エネルギー, 環境, 材料開発などへの応用―
    出版者・発行元:アグネ技術センター
    発行年月:2019年01月
    著者:近藤祐治,有明順,鈴木基寛 他

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:省/脱Dyネオジム磁石と新規永久磁石材料の開発
    出版者・発行元:シーエムシー出版
    発行年月:2015年06月
    著者:鈴木基寛,宝野和博,広沢哲 他

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:放射光が解き明かす驚異のナノ世界
    出版者・発行元:講談社
    発行年月:2011年09月
    著者:鈴木基寛 他,日本放射光学会編

    著書種別:一般書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:磁気イメージングハンドブック
    出版者・発行元:共立出版
    発行年月:2010年09月
    著者:鈴木基寛 他,日本磁気学会編

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(A)
    研究期間:2020年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:X線磁気トモグラフィー法を用いた3次元ナノ磁区構造観察による磁性機能の解明

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    会議名:ICMENS2021&ICNNE 2021, The 5th International Conference on Materials Engineering and The 6th International Conference on Nanotechnology and Nanomaterials in Energy
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2021年02月 ~ 2021年03月
    開催地:Osaka (on line)
    タイトル:Visualizing three-dimensional magnetic domain structures by synchrotron-based magnetic X-ray microtomography
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:日本語
    会議名:第12回日本放射光学会 放射光基礎講習会「ゼロからわかる放射光 基礎から応用まで」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年09月
    開催地:オンライン
    タイトル:偏光および分光による機能解析
    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本学術振興会 結晶成長の科学と技術 第161委員会第116回研究会「バルク磁石の未来と磁性材料研究の最前線」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年09月
    開催地:オンライン
    タイトル:放射光によるNd-Fe-B焼結磁石の二次・三次元磁区解析
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:英語
    会議名:The Advanced Magnetic Materials for Energy and Power Conversion Application Symposium at TMS 2020
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2020年02月
    開催地:San Diego, USA
    タイトル:Visualizing the 2D and 3D magnetic domain evolution processes in Nd-Fe-B sintered magnet by advanced X-ray microscopy
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

  • 記述言語:英語
    会議名:712. WE-Heraeus Seminar: Energy Efficient Magnetoelectric Materials by Ionic Approaches: Fundamentals, Challenges and Perspectives
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2020年01月
    開催地:Physikzentrum, Bad Honnef, Germany
    タイトル:Probing the microscopic mechanism of voltage-controlled magnetic anisotropy with X-ray absorption spectroscopy
    会議種別:口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:エネルギー材料熱力学

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:エネルギー材料熱力学演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:先進エネルギーナノ工学入門

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:卒業実験及び演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:基礎物理学実験I

    授業形式:代表者

全件表示 >>