基本情報

写真b

石榑 督和

ISHIGURE Masakazu

所属
建築学部 准教授
生年
1986年
研究室住所
兵庫県三田市学園上ヶ原1番地
研究分野・キーワード
建築史, 都市史
教育研究内容
私は日本および東アジアの都市空間や地域空間の歴史を建築から考える研究、また近現代日本の建築史研究をしています。現在は第二次世界大戦後の復興期に日本全国の駅前などの市街地に、闇市として生まれた「マーケット」という建物の形成過程を空間的に明らかにするとともに、闇市が整理される過程で市街地の中心的な商業空間となっていった「民衆駅」について研究しています。この時期、視野を日本の外へ広げれば、現在の国境をまたいで東アジアの中で多くの人口が移動しており、それを起因として都市空間の一部が劇的に変化しています。闇市は日本でのひとつの現れですが、台湾や韓国でも同時代的に再編された都市空間を捉える研究を展開しつつあります。
こうした研究は現代の都市空間の基層を明らかにするものであり、これからの都市や建築を構想する上でアイデアのもととなる重要な知見となります。
他方で、関西学院大学の校舎も多く手がけているW.M.ヴォーリズの設計した国際基督教大学のキャンパスと教員住宅について研究を進めています。今後は関西学院大学のキャンパスについての建築史研究を進めていきます。
メールアドレス
gure@kwansei.ac.jp
SDGs 関連ゴール
外部リンク

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:明治大学
    学部(学系)名:理工学部

    学校の種類:大学
    卒業年月:2009年03月
    卒業区分:卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:明治大学
    学部等名:理工学研究科

    修了課程:博士課程
    修了年月:2014年09月
    修了区分:修了

  • 学校名:明治大学
    学部等名:理工学研究科

    修了課程:修士課程
    修了年月:2011年03月
    修了区分:修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(工学)
    分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠
    授与機関名:明治大学
    取得方法:課程
    取得年月:2014年09月

  • 学位名:修士(工学)
    分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠
    授与機関名:明治大学
    取得方法:課程
    取得年月:2011年03月

  • 学位名:学士(工学)
    分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠
    授与機関名:明治大学
    取得方法:課程
    取得年月:2009年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:建築学部 建築学科
    職名:准教授
    年月:2021年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:建築学部
    職名:准教授
    年月:2021年04月 ~ 継続中

  • 所属:法政大学
    部署名:デザイン工学部
    職名:兼任講師
    年月:2018年04月 ~ 2019年09月

  • 所属:東北工業大学
    部署名:工学部建築学科
    職名:非常勤講師
    年月:2017年09月 ~ 2018年03月

  • 所属:東京理科大学
    部署名:工学部 建築学科
    職名:助教
    年月:2017年04月 ~ 2021年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本建築学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:鉄道史学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本生活学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:建築史学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:都市史学会
    学会所在国:日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

  • 研究分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

      外部サイトへのリンクを表示

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:明治・大正期の浅草公園地仲店通りにおける掛店から煉瓦仲店への転換と店舗空間の変容過程に関する研究
    誌名:日本建築学会計画系論文集  88巻  804号  (頁 716 ~ 727)
    出版年月:2023年02月
    著者:増子 ひかる, 伊藤 裕久, 石榑 督和

    DOI:10.3130/aija.88.716

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について
    誌名:日本建築学会技術報告集  28巻  70号  (頁 1557 ~ 1562)
    出版年月:2022年10月
    著者:石榑督和, 佐藤洋一

    DOI:10.3130/aijt.28.1557
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット「新生商店街(狸小路)」の空間構成と営業者変遷
    誌名:日本建築学会計画系論文集  87巻  795号
    出版年月:2022年05月
    著者:石榑督和, 木村真慧, 伊藤裕久

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • タイトル:占領・復興期の東京の露店の配置から見る商業空間の再起
    誌名:2021年度日本建築学会関東支部研究報告集  Ⅱ巻  (頁 553 ~ 556)
    出版年月:2022年
    著者:石榑 督和

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:江戸川乱歩が構想・増築した洋館・玄関廻りについて 江戸川乱歩邸の実測調査報告 その2
    誌名:   61号  (頁 397 ~ 400)
    出版年月:2021年06月
    著者:石榑督和, 金谷匡高, 砂川晴彦

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
    共著区分:共著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:その時岐阜が動いた −明治の旦那衆・戦後復興のハルピン街から令和の岐阜を考える−
    出版者・発行元:みんなの森 ぎふメディアコスモス 岐阜市立図書館
    出版年月:2024年03月
    著者:出村嘉史、石榑督和

    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本のまちで屋台が踊る
    出版者・発行元:屋台本出版
    出版年月:2023年12月
    著者:今村謙人、モリテツヤ、鈴木有美、神条昭太郎、孫大輔、 小川さやか、南後由和、鞍田崇、石榑督和、栗原康、阿部航太、笹尾和宏

    担当範囲:レクチャー4 闇市の発生から都市が再生する
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:オトモノコト ─ 陸前高田・小友のくらしと災害の記憶
    出版者・発行元:筑波大学 木村周平研究室
    出版年月:2022年02月
    著者:三陸復興科研研究チーム(饗庭伸, 浅野久枝, 池田浩敬, 石榑督和, 岡村健太郎, 川島秀一, 木村周平, 小谷竜介, 辻本侑生, 中野泰)

    著書種別:調査報告書
    担当区分:共編者(共編著者)

  • 記述言語:日本語
    タイトル:空想から計画へ 近代都市に埋もれた夢の発掘
    出版者・発行元:思文閣出版
    出版年月:2021年03月
    著者:中川理, 空想から計画へ編集委員会編

    著書種別:その他
    担当範囲:第13章 闇市転生を「空想」する −松本学の日本ヴォランタリー・チェーン構想と東京のテキヤたち
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本の図書館建築 : 建築からプロジェクトへ
    出版者・発行元:勉誠出版
    出版年月:2021年03月
    著者:五十嵐 太郎, 李 明喜編

    著書種別:その他
    担当範囲:東京都立日比谷図書館(現・千代田区立日比谷図書文化館), 日野市立高幡図書館, 神戸町立図書館, 武蔵野市立ひと・まち・情報創造館 武蔵野プレイス, 山梨県立図書館
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • タイトル:ヴォーリズの住宅作品にみる「和風」
    誌名:ヴォーリズ研究  1号  (頁 30 ~ 35)
    出版年月:2024年03月
    著者:石榑督和

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ヴォーリズと関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    誌名:ヴォーリズ研究  1号  (頁 6 ~ 12)
    出版年月:2024年03月
    著者:石榑督和

  • タイトル:ようこそ、暫定の自由大陸へ
    誌名:建築雑誌  1777号  (頁 16 ~ 21)
    出版年月:2023年07月
    著者:苅谷智大、市川竜吾、石榑督和、佐藤布武、菅原遼、高道昌志、矢野拓洋、岩佐明彦

  • タイトル:おしえて先生!路地のあれこれQ&A
    誌名:生活工房アニュアルレポート2022 生活と記録の実践集 世田谷・三角地帯に暮らしの痕跡を探す  (頁 2 ~ 5)
    出版年月:2023年05月
    著者:石榑督和

  • タイトル:復興する都市
    誌名:建築知識  820号  (頁 76)
    出版年月:2023年03月
    著者:石榑督和

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:2021年日本建築学会著作賞
    受賞年月:2021年04月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:日本建築学会
    受賞者(グループ):饗庭 伸, 青井 哲人, 池田 浩敬, 石榑 督和, 岡村 健太郎, 木村 周平, 辻本 侑生, 山岸 剛

  • 賞名:2020年日本建築学会著作賞
    受賞年月:2020年04月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:日本建築学会
    受賞者(グループ):石榑督和

  • 賞名:山田一宇賞
    受賞年月:2018年06月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:公益財団法人 前田記念工学振興財団
    受賞者(グループ):石榑督和

  • 賞名:住総研博士論文賞
    受賞年月:2016年06月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:一般財団法人 住総研
    受賞者(グループ):石榑督和

  • 賞名:2015年日本建築学会奨励賞
    受賞年月:2015年04月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:日本建築学会
    受賞者(グループ):石榑督和

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2022年04月 ~ 2026年03月
    タイトル:近現代日本における環境に適応した半水上生活の総合研究―「船乗りの村」の都市民俗誌
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2022年04月 ~ 2025年03月
    タイトル:近現代日本都市における仮設建築の構築・存続・消滅 全国の闇市由来建築の実測調査
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2021年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:北前船の寄港地に着目した生業空間更新計画論確立に向けた研究
    提供機関:日本学術振興会
    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2020年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:日本都市空間史論の構築―近世から近現代へ

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:若手研究
    研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:第二次大戦後の東アジアにおける人口移動を起因とする都市の空間編成に関する史的研究

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:2015年度日本建築学会大会[関東]
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2015年09月
    開催地:平塚・東海大学湘南キャンパス
    タイトル:自治体史から見た闇市の全国状況に関する調査 その2 : 立地と成立に際しての自治体の関与
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本建築学会大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2013年08月 ~ 2013年09月
    開催地:札幌・北海道大学
    タイトル:池袋西口民衆駅の計画・建設過程について
    会議種別:口頭発表(一般)

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:建築学部

    授業科目名:卒業研究

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:建築学部

    授業科目名:建築学演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:日本建築史

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:建築学部

    授業科目名:日本建築史

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:西洋建築史

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:学部長補佐
    活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:鉄道史学会
    委員名:理事
    年月:2022年10月 ~ 継続中

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:ウェブサイト「三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960」作成
    年月:2011年04月

    概要:津波常習地である三陸沿岸の集落ごとの明治三陸津波、昭和三陸津波、チリ地震津波による災害と復興の状況を集落ごとに文字情報と航空写真などの画像情報によってまとめたサイト。平成23年7月10日内閣府「東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会」の第5回会合で参照された。

      外部サイトへのリンクを表示