ストリンガー T.
STRINGER THOMAS JAMES
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:The University of York
学部(学系)名:Faculty of Philosophy
学科・専攻等名:Philosophy
学校の種類:大学
卒業年月:2008年07月
卒業区分:卒業
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:University College London- Institute of Education
学部等名:TESOL
学科等名:TESOL
修了課程:修士課程
修了年月:2016年11月
修了区分:修了
国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Remote SALC practices in a pandemic: One university’s initial approach and subsequent revisions.
誌名:JASAL Journal 2巻 1号 (頁 71 ~ 81)
出版年月:2021年07月
著者:Yamamoto S, Mach T, Mertens C, Sholdt G, Stringer T掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:The Role of Metacognition in Mindfulness Interventions with Japanese EFL University Students.
誌名:Learning: Research and Practice
出版年月:2020年12月
著者:Stringer T, Looney KDOI:10.1080/23735082.2020.1818806
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Input Enhancement Techniques: A Critical Summary of the Literature
誌名:The Journal of the Institution for Language and Culture: Konan University (頁 203 ~ 219)
出版年月:2018年03月
著者:Stringer T掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:Factors Impacting on Teacher Cognition and Approaches to Language Teaching in Japanese High Schools
誌名:The Asian Conference on Language Learning Official Conference Proceedings (頁 13 ~ 38)
出版年月:2017年06月
著者:Stringer T掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:Operationalizing Educational Scaffolding in a Japanese High School English Classroom: A Theoretical Approach.
誌名:Osaka JALT Journal (頁 96 ~ 107)
出版年月:2017年06月
著者:Stringer T掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:甲南大学言語教授法・カリキュラム開発研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2021年07月
開催地:(Virtual)
タイトル:イマージェンシー・リモート・ティーチング」から学んだ教訓:ある言語教師のアプローチ
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:JASAL Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2020年12月
開催地:(Virtual)
タイトル:Adapting a Self-Access Learning Program for Emergency Remote Education
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:JASAL Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2019年12月
開催地:Ibaraki
タイトル:Enhancing EFL Student Motivation for Greater Self-Access Learning
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:JALT Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年11月
開催地:Shizuoka
タイトル:Mindful English Learning in Japan
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:IAFOR Asian Conference on Education
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年10月
開催地:Tokyo
タイトル:Mindful Educational Interventions: Metacognition and Outcomes
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語教育研究センター
授業科目名:Culture and Society
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語教育研究センター
授業科目名:Language and Communication
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語教育研究センター
授業科目名:Skills-based English(IELTS)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語教育研究センター
授業科目名:Skills-based English(IELTS)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:言語教育研究センター
授業科目名:Skills-based English(Speaking & Listening)L1
授業形式:代表者
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:Osaka Prefectural High School Speech Contest
年月:2020年02月 -
タイトル:イギリスを理解するための重要な関係
年月:2019年10月