安達 智史
ADACHI SATOSHI
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:立命館大学
学部(学系)名:経済学部
学科・専攻等名:経済学科
学校の種類:大学
卒業年月:2002年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東北大学
学部等名:文学研究科
学科等名:人間科学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2009年03月
修了区分:修了
国名:日本国 -
学校名:立命館大学
学部等名:社会学研究科
学科等名:応用社会学専攻
修了課程:修士課程
修了年月:2004年03月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(文学)
分野名:人文・社会 / 社会学
授与機関名:東北大学
取得方法:課程
取得年月:2009年03月 -
学位名:修士(社会学)
分野名:人文・社会 / 社会学
授与機関名:立命館大学
取得方法:課程
取得年月:2004年03月 -
学位名:学士(経済学)
分野名:人文・社会 / 経済学説、経済思想
授与機関名:立命館大学
取得方法:課程
取得年月:2002年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:「いま、ここにあるグローバル : 日本から考える多文化共生/難民支援」
誌名: 14巻 (頁 1 ~ 35)
出版年月:2020年03月
著者:安達 智史, 橋本 直子DOI:10.14988/pa.2020.0000000075
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:イスラームを人間化するー多文化主義社会イギリスにおけるムスリム女性とヒジャブ
誌名:現代社会学理論研究 14巻
出版年月:2020年03月
著者:安達智史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
タイトル:新中産階級ムスリム女性の労働と家事役割をめぐる意識 ーマレーシアの私立大学の教員を事例に
誌名:社会学研究 104巻 (頁 175 ~ 199)
出版年月:2020年03月
著者:安達 智史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:多文化主義と西欧ムスリムー「閉鎖性」と「開放性」のアイデンティティ論
誌名:現代社会学理論研究 12巻 (頁 103 ~ 115)
出版年月:2018年04月
著者:安達 智史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:「日々生きられる宗教」としてのイスラームー日本人ムスリム女性の事例から
誌名:社会学研究 100巻 (頁 181 ~ 205)
出版年月:2017年09月
著者:安達 智史掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:「多元主義」を理解するための30冊:多様化する世界を読み解き、生き抜くために
出版者・発行元:NextPublishing Authors Press
出版年月:2021年09月
著者:「ビブリオテカ・アレクサンドリア(BA)」プロジェクト編
著書種別:学術書
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:再帰的近代のアイデンティティ論―ポスト9・11時代におけるイギリスの移民第二世代ムスリム
出版者・発行元:晃洋書房
出版年月:2020年03月
著者:安達智史
著書種別:学術書
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:グローバル社会の変容―スコット・ラッシュ来日講演を経て
出版者・発行元:晃洋書房
出版年月:2020年03月
著者:中西眞知子・鳥越信吾編
著書種別:学術書
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:国際社会学入門
出版者・発行元:ナカニシヤ出版
出版年月:2017年03月
著者:石井香世子編
著書種別:学術書
担当区分:分担執筆
-
記述言語:日本語
タイトル:共存学4―多文化世界の可能性
出版者・発行元:弘文堂
出版年月:2017年03月
著者:國學院大學研究開発推進センター編
著書種別:学術書
担当区分:分担執筆
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:第20回日本社会学会奨励賞(著書の部)
受賞年月:2021年11月
受賞国:日本国
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:日本社会学会
受賞者(グループ):安達智史
専門分野:人文・社会 / 社会学 -
賞名:第62回関西社会学会大会奨励賞
受賞年月:2011年05月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:関西社会学会
受賞者(グループ):安達智史
専門分野:人文・社会 / 社会学 -
賞名:第9回日本社会学会奨励賞(論文の部)
受賞年月:2010年10月
受賞国:日本国
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:日本社会学会
受賞者(グループ):安達智史
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 政治学
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:
研究期間:2019年08月 ~ 2020年03月
タイトル:書籍名『再帰的近代のアイデンティティ論ーーポスト9・11時代におけるイギリスの移民第二世代ムスリム』
提供機関:日本証券奨学財団
制度名:2019年度研究出版助成金
-
研究種目:
研究期間:2016年04月 ~ 2020年03月
タイトル:情報化時代におけるムスリム女性の信仰と社会参加―質的調査に基づく国際比較研究
-
研究種目:
研究期間:2015年08月 ~ 2016年03月
タイトル:若者女性ムスリムの信仰と社会参加をめぐる質的調査に基づく国際比較研究
-
研究種目:
研究期間:2013年04月 ~ 2015年03月
タイトル:グローバル化時代の社会統合―シティズンシップ教育とアイデンティティの国際比較分析
-
研究種目:
研究期間:2013年04月 ~ 2014年03月
タイトル:書籍名『リベラル・ナショナリズムと多文化主義―イギリスの社会統合とムスリム』
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:国際社会学
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:社会学実習
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科後期
授業科目名:社会学文献研究(英)A
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:国際地域論
機関名:近畿大学 -
科目:社会調査実習
機関名:近畿大学 -
科目:地域社会論
機関名:近畿大学 -
科目:社会システム論B
機関名:近畿大学 -
科目:社会システム論A
機関名:近畿大学
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月 -
活動名称:人権教育科目・運営委員
活動期間:2022年04月 ~ 2024年03月