基本情報

写真b

花木 宏直

HANAKI HIRONAO

所属
文学部 准教授
研究分野・キーワード
近代, 村落地理学, グローバリゼーション, 村落地理学, グローバリゼーション, 近代
研究概要
日本の農林水産業や農山漁村は、古来より不変な様式を維持しているとはいえない。近代における、海外を含む人口移動や商品流通の活発化に伴い、大きな変化がみられた。たとえば、茶や柑橘などの産物を海外へ輸出し、需要が少なく失敗するも、海外より新たな品種や技術を導入することで、産地形成を図る事例が各地でみいだせた。また、住民も村落にとどまらず、海外を含む各地へ移住し、起業して事業を拡大するとともに、品種や技術の導入の仲介や、出身地へ送金し生計維持に寄与する様子がみとめられた。一方、現代日本の主要な野菜・果実の多くは近代に導入された外来種であることや、近代より海外産の米や豆類などが庶民の日常食として多分に提供されていた点も注目される。つまり、日本の農林水産業や農山漁村の特性を、閉鎖的空間での内発的発展ではなく、近代のグローバリゼーションの文脈に位置づけ捉えていく必要がある。私は、このような視角から、近代日本の農林水産業や農山漁村の特性および変容過程について実証的研究を進めている。教育においても、上記の点を踏まえ、近代日本の地域形成とグローバリゼーションの影響について、多面的に理解することを意識している。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(文学)
    分野名:人文・社会 / 人文地理学
    授与機関名:筑波大学
    取得方法:論文
    取得年月:2018年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:文学部
    職名:准教授
    年月:2022年04月 ~ 継続中

  • 所属:琉球大学教育学部
    部署名:学校教育教員養成課程 社会科教育専修講座
    職名:准教授
    年月:2018年04月 ~ 2022年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:文学部
    職名:准教授
    年月:2022年04月 ~ 継続中

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 人文地理学

  • 研究分野:人文・社会 / 人文地理学
    キーワード:歴史地理学

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 研究課題名:近代日本の「野菜」「果物」認識―北東北地方を中心として―

    研究期間:2022年04月 ~ 2027年03月
    研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
    研究制度:科学研究費補助金

  • 研究課題名:家族・親族関係からみた沖縄系移民の成立に関する歴史地理学研究

    研究期間:2017年04月 ~ 2022年03月
    研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
    研究制度:科学研究費補助金

      外部サイトへのリンクを表示

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:近代沖縄における海外移民送出の実態に関する再検討―羽地村仲尾次地区を事例に―
    誌名:人文地理  74巻  2号  (頁 133 ~ 154)
    出版年月:2022年07月
    著者:花木 宏直

    DOI:10.4200/jjhg.74.02_133

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:近世前期日本における柑橘利用の一考察―薩摩藩「御献立留」の分析を中心として―
    誌名:歴史地理学  64巻  1号  (頁 1 ~ 16)
    出版年月:2022年01月
    著者:花木宏直,清水克志,小口千明

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:近代化する首都圏の電源開発を追って
    誌名:地理  67巻  1号  (頁 65 ~ 73)
    出版年月:2022年01月
    著者:花木宏直

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:近世前期日本における柑橘利用の一考察―薩摩藩「御献立留」の分析を中心として―
    誌名:歴史地理学  64巻  1号  (頁 1 ~ 16)
    出版年月:2022年01月
    著者:花木宏直, 清水克志, 小口千明

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 記述言語:日本語
    タイトル:近代化する首都圏の電源開発を追って
    誌名:地理  67巻  1号  (頁 65 ~ 73)
    出版年月:2022年01月
    著者:花木宏直

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本の建築文化事典
    出版者・発行元:丸善出版
    発行年月:2020年01月
    著者:平井聖, 後藤治

    著書種別:事典・辞書
    担当範囲:ストーブ、暖炉
    担当区分:編集

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:生活文化の地理学
    出版者・発行元:古今書院
    発行年月:2019年03月
    著者:花木宏直

    著書種別:学術書
    担当範囲:海域利用の垂直的拡大と地域変化ー東京湾・富津における器械潜水の導入に着目して―
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:生活文化の地理学
    出版者・発行元:古今書院
    発行年月:2019年03月
    著者:花木宏直

    著書種別:学術書
    担当範囲:漁場としてみた沖縄沿岸の自然環境
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:図説・日本の島―76の魅力ある島々の営み―
    出版者・発行元:朝倉書店
    発行年月:2018年10月
    著者:花木宏直

    著書種別:事典・辞書
    担当範囲:大三島―出稼ぎと独自の信仰文化をもつ島
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:図説・日本の島―76の魅力ある島々の営み―
    出版者・発行元:朝倉書店
    発行年月:2018年10月
    著者:花木宏直

    著書種別:事典・辞書
    担当範囲:大三島―出稼ぎと独自の信仰文化をもつ島
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:若手研究
    研究期間:2022年04月 ~ 2027年03月
    タイトル: 近代日本の「野菜」「果物」認識―北東北地方を中心として―

  • 研究種目:若手研究(B)
    研究期間:2017年04月 ~ 2023年03月
    タイトル:家族・親族関係からみた沖縄系移民の成立に関する歴史地理学研究

  • 研究種目:若手研究(B)
    研究期間:2017年04月 ~ 2021年03月
    タイトル:家族・親族関係からみた沖縄系移民の成立に関する歴史地理学研究

    提供機関:日本学術振興会

      外部サイトへのリンクを表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:2021年度歴史地理学会第64回大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年08月
    開催地: 
    タイトル:近世前期日本における柑橘利用の一考察―薩摩藩「御献立留」の分析を中心として―
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:沖縄地理学会2021年度大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年07月
    開催地: 
    タイトル:移民送出の仕組み・仲介者をめぐる論点
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:2020年人文地理学会大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年11月
    開催地: 
    タイトル:1900〜1940年代の沖縄県における海外移民の送出と送出世帯の動向ー羽地村仲尾次地区出身のブラジル移民を中心にー
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本地理学会2020年秋季学術大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年10月
    開催地: 
    タイトル:19世紀から20世紀前半の瀬戸内海・大三島におけるマニラ移民の送出とその地域的背景
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本カナダ学会大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2019年09月
    開催地: 
    タイトル:沖縄県からのカナダ移民送出しと鹿児島県出身者の役割
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:人文演習I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:地域文化学特論A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:地理学地域文化学実習A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:地理学地域文化学実習B

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:地理学地域文化学演習I

    授業形式:代表者

全件表示 >>