水守 亜季
MIZUMORI AKI
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:九州大学
学部(学系)名:文学部
学科・専攻等名:人文学科独文学専攻
学校の種類:大学
卒業年月:2004年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:九州大学
研究科名:人文科学府
専攻名:言語・文学専攻西洋文学分野独文学専修
修了課程:修士課程
修了年月:2007年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:九州大学
研究科名:人文科学府
専攻名:言語・文学専攻西洋文学分野独文学専修
修了課程:博士課程
修了年月:2013年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:キール大学(Christian-Albrechts-Universität zu Kiel)
経歴名:DAAD夏期ドイツ語講座参加奨学金(HSK) 奨学生
留学期間:2003年07月 ~ 2003年08月 -
留学先:ビーレフェルト大学(Universität Bielefeld)
経歴名:客員研究員・ロータリー財団国際親善奨学生
留学期間:2010年09月 ~ 2012年09月 -
留学先:ビーレフェルト大学(Universität Bielefeld)
経歴名:言語文学部博士候補生
留学期間:2012年10月 ~ 2017年03月
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:学士(文学)
学位の分野名:ヨーロッパ文学
学位授与機関名:九州大学
取得方法:課程
取得年月:2004年03月 -
学位名:修士(文学)
学位の分野名:ヨーロッパ文学
学位授与機関名:九州大学
取得方法:課程
取得年月:2007年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本独文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本アイヒェンドルフ協会
学会所在国:日本国
-
所属学会:九州大学独文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本独文学会西日本支部
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本独文学会ドイツ語教育部会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:アイヒェンドルフ作品におけるトリックスター的形姿とその役割 『予感と現前』のヴィクトールを中心に
掲載誌名:あうろ〜ら 37号 (頁 13 ~ 29)
掲載誌 発行年月:2020年04月
著者氏名(共著者含):水守 亜季掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:ドイツ語
論文題目名:Die Abwesenheit des Geldes oder die Anwesenheit des Nichts in der Novelle Ausdem Leben eines Taugenichts.
掲載誌名:アカデミア 文学・語学編 104号 (頁 81 ~ 99)
掲載誌 発行年月:2018年06月
著者氏名(共著者含):Aki MizumoriDOI:10.15119/00002360
掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:アイヒェンドルフ作品における誘惑するシュピールマンの詩学的意味
掲載誌名:アカデミア 文学・語学編 103号 (頁 157 ~ 178)
掲載誌 発行年月:2018年01月
著者氏名(共著者含):水守 亜季DOI:10.15119/00001565
掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:アイヒェンドルフ作品における民衆文学の反省媒体としてのシュピールマン
掲載誌名:ドイツ文学 154号 (頁 156 ~ 175)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):水守 亜季DOI:10.11282/jgg.154.0_156
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:アイヒェンドルフ作品における〈誘惑する音〉――詩「誘惑」を中心に――
掲載誌名:あうろ〜ら 26号 (頁 11 ~ 18)
掲載誌 発行年月:2009年03月
著者氏名(共著者含):水守 亜季掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:ドイツ語
著書名:Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo
出版機関名:Iudicium
発行年月:2020年
著者氏名(共著者含):Aki Mizumori
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:Narrenfiguren und karnevalistische Elemente in der Prosa Eichendorffs
著書形態:単著
-
記述言語:ドイツ語
著書名:Transkulturalität - Identitäten in neuem Licht : Asiatische Germanistentagung in Kanazawa 2008
出版機関名:Iudicium
発行年月:2012年
著者氏名(共著者含):Aki Mizumori
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:Der Begriff des „irren“ im Werk Eichendorffs
著書形態:単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:ドイツ語
会議名称:XIV. Kongress der IVG Palermo: „Wege der Germanistik in transkulturellen Perspektiven“ ,
会議区分:国際会議
開催期間:2021年07月
開催場所:パレルモ(イタリア)およびオンライン
題目又はセッション名:Der Taugenichts als eine Wendefigur zwischen dem Engelhaften und dem Narrenhaften
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:ドイツ語
会議名称:Asiatische Germanistentagung 2019
会議区分:国際会議
開催期間:2019年08月
開催場所:北海学園大学(札幌)
題目又はセッション名:Narrenfiguren und karnevalistische Elemente in der Prosa Eichendorffs
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:2019年度日本アイヒェンドルフ協会研究発表会
会議区分:国内会議
開催期間:2019年06月
開催場所:学習院大学(東京)
題目又はセッション名:アイヒェンドルフ作品におけるトリックスター的形姿とその役割
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本独文学会西日本支部第70回研究発表会
会議区分:国内会議
開催期間:2018年11月
開催場所:九州大学(福岡)
題目又はセッション名:アイヒェンドルフ作品における世界劇場のイメージ
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:ドイツ語
会議名称:2017年日本独文学会東海支部冬季研究発表会
会議区分:国内会議
開催期間:2017年12月
開催場所:中京大学(名古屋)
題目又はセッション名:Die Narrenfiguren als poetologische Strategie der Dichtung Eichendorffs
発表形態:口頭(招待・特別)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:ドイツ文学概論
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:ドイツ文学演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:ドイツ文学演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:ドイツ文学演習IV
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:文学研究科前期
授業科目名:ドイツ文学特殊講義
授業形式:代表者
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本アイヒェンドルフ協会
役職・役割名:ホームページ・広報担当
活動期間:2017年04月 ~ 継続中 -
学会・委員会:九州大学独文学会
役職・役割名:九州大学独文学会学会誌編集委員
活動期間:2005年04月 ~ 2016年03月