基本情報

写真b

三隅 貴史

MISUMI Takafumi

所属
社会学部 社会学科 助教
生年
1992年
研究室住所
兵庫県西宮市上ケ原1番町1-155社会学部
研究分野・キーワード
民俗学, 祭り・行事, 祭礼, 質的調査にもとづく社会学
教育研究内容

民俗学者。博士(社会学)。単著に『神輿と闘争の民俗学:浅草・三社祭のエスノグラフィー』(七月社、2023年3月)がある。民俗学・社会学の領域にまたがった、以下の3つの問題に関心を有している。

①:現代の大規模祭礼のありようにかんする研究:日本各地の大規模祭礼のありようの理論化を試みている。これらの研究は、地域外参加者の視点をふまえたうえで、大規模祭礼を分析しようとする部分に特徴がある。これまでの研究で取り上げた祭礼としては、東京都23区東部地域の熱狂的神輿祭礼(三社祭・鳥越祭など)、青森県のねぶた・ねぷた系行事、兵庫県阪神地域のだんじりなどがある。また2020年以降は、コロナ禍における大規模祭礼の実施にかんする研究も行っている。

②:「民俗」概念の再検討:英語圏の民俗学、中国民俗学、周辺社会科学の知見を批判的に援用したうえで、日本の民俗学において研究対象となる「民俗」をどのように転換することが可能なのか、そして、その「民俗」をどのような方法論から研究できるのかを検討している。この関心にもとづき、インターネット上の創造性にかんするアメリカ民俗学の学説史の検討や、SEO技術とライターの創造性・美学とのせめぎ合いにかんする研究を行っている。

③:日本における「ふるさと」ブームの研究:TV番組「ふるさとの歌まつり」(1966-1974年)とアナウンサー/参議院議員宮田輝の活動を主要な研究対象として、この時代の「ふるさと」や「民俗」への再注目・再活性化現象について検討している。

以上の研究の成果として発表した論文等のうち、掲載雑誌の規程で執筆者自身による転載が許されているものの全てを、「ホームページ」、「参考URL」に記述した筆者のresearchmapにおいて公開しており、ダウンロードが可能である。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(社会学)
    分野名:人文・社会 / 文化人類学、民俗学
    授与機関名:関西学院大学
    取得方法:課程
    取得年月:2021年10月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:社会学部
    職名:助教
    年月:2022年04月 ~ 継続中

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 文化人類学、民俗学

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:コロナ禍の祭礼において、なぜ担い手たちは疫病退散を強調したのか——岐阜県A神社の春祭り・秋祭りを事例として——
     317号  (頁 1 ~ 32)
    出版年月:2024年02月
    著者:三隅貴史

  • タイトル:神輿製造・供給先の時空間分析—千葉県市川市行徳の神輿製造業者を事例として—
    誌名:千葉商大論叢  60巻  3号  (頁 85 ~ 105)
    出版年月:2023年03月
    著者:田中祥一・三隅貴史・小口広太

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本民俗学におけるインターネット研究の課題—アメリカ民俗学の学説史の検討をとおして—
    誌名:現代民俗学研究  14巻  (頁 21 ~ 36)
    出版年月:2022年03月
    著者:三隅 貴史

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:地域住民-地域外参加者関係からみる江戸・東京の祭礼史
    誌名:佛教大学宗教文化ミュージアム編『都市祝祭:歴史地理学はどう向き合うのか?』  (頁 16 ~ 24)
    出版年月:2021年12月
    著者:三隅 貴史

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:神輿会の民俗学的研究—「価値をめぐる闘争」からみる江戸・東京の祭礼史—
    出版年月:2021年10月
    著者:三隅 貴史

    掲載種別:学位論文(博士)
    共著区分:単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • タイトル:神輿と闘争の民俗学:浅草・三社祭のエスノグラフィー
    出版者・発行元:七月社
    出版年月:2023年03月
    著者:三隅貴史

    担当区分:単著

  • タイトル:COVID-19 の現状と展望:生活学からの提言
    出版者・発行元:国際文献社
    出版年月:2022年06月
    著者:塩月亮子・有本尚央・阿南透・伊藤純・三隅貴史・竹中宏子・武田俊輔

    担当範囲:「COVID-19下における祭礼・民俗行事の現状を共有する」に関する報告
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:コロナ時代の仕事・家族・コミュニティ:兵庫県民の声からみるウィズ/ポストコロナ社会の展望
    出版者・発行元:ミネルヴァ書房
    出版年月:2022年03月
    著者:三隅 貴史

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • タイトル:山・鉾・屋台の祭り研究事典
    出版者・発行元:思文閣
    出版年月:2021年04月
    著者:三隅貴史

    担当範囲:山・鉾・屋台の囃子ことば・ひき方
    担当区分:分担執筆

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:若手研究
    研究期間:2024年04月 ~ 2028年03月
    タイトル:われわれ意識はいかにして成立するのか?:日本の祭礼における地域外参加者の研究

  • 研究種目:研究活動スタート支援
    研究期間:2022年08月 ~ 2024年03月
    タイトル:青森ねぶた祭におけるハネトライダー/チャリダーの民俗学的研究

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:現代民俗学会2022年度年次大会シンポジウム
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2022年05月
    開催地:オンライン開催
    タイトル:趣旨説明:世間話研究の可能性 ことばの実践から「公共性」を問う
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:基礎演習A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:基礎演習A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:基礎演習B

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:基礎演習B

    授業形式:代表者