若林 公美
WAKABAYASHI HIROMI
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:甲南大学
部署名:経営学部 経営学科
職名:教授
年月:2009年04月 ~ 2023年03月 -
所属:甲南大学
部署名:経営学部
職名:准教授
年月:2007年04月 ~ 2009年03月 -
所属:東京国際大学
部署名:商学部
職名:助教授
年月:2003年04月 ~ 2007年03月 -
所属:東京国際大学
部署名:商学部
職名:講師
年月:2000年04月 ~ 2003年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本会計研究学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:国際会計研究学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:ヨーロッパ会計学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:アメリカ会計学会
学会所在国:日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:GAAP利益とNon-GAAP利益の諸特性に関する研究
研究期間:2022年04月 ~ 2025年03月
研究課題キーワード:Non-GAAP利益
専門分野:人文・社会 / 会計学
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:会計情報の比較可能性に関する実証研究
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
研究課題キーワード:比較可能性
専門分野:人文・社会 / 会計学
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:公益財団法人堺市産業振興センター の経営評価
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:(選択しない)
-
研究課題名:会計基準のグローバル化と会計情報の比較可能性に関する研究
研究期間:2014年04月 ~ 2017年03月
研究課題キーワード:会計情報の比較可能性
専門分野:人文・社会 / 会計学
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:IFRS時代における会計・財務・マネジメントの実態に関する国際比較―日韓上場企業を分析対象として―
研究期間:2011年06月 ~ 2012年05月
研究態様(個人・共同別)区分:未設定
研究制度:(選択しない)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:Non-GAAP利益の開示と市場の評価
誌名:商学論究 71巻 3号 (頁 231 ~ 245)
出版年月:2024年03月
著者:若林公美掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
専門分野:人文・社会 / 会計学 -
記述言語:日本語
タイトル: 財務諸表の比較可能性とアナリスト予想
誌名:會計 204巻 4号 (頁 71 ~ 81)
出版年月:2023年10月
著者:若林公美・音川和久掲載種別:研究論文(学術雑誌)
専門分野:人文・社会 / 会計学 -
記述言語:日本語
タイトル:財務報告の比較可能性に関する実証研究の考察
誌名:国際会計研究学会 年報 -2021年度第1・2合併号巻 通号49・50合併号号 (頁 27 ~ 41)
出版年月:2022年07月
著者:若林公美掲載種別:研究論文(学術雑誌)
専門分野:人文・社会 / 会計学 -
タイトル:IFRS 適用企業における Non-GAAP 利益の開示実態と開示企業の特徴
誌名:會計 202 巻 1 号 (頁 55 ~ 66)
出版年月:2022年07月
著者:若林公美専門分野:人文・社会 / 会計学
-
記述言語:日本語
タイトル:財務報告の比較可能性と経営者報酬契約における相対業績評価
誌名:會計 199巻 5号 (頁 57 ~ 70)
出版年月:2021年05月
著者:若林 公美掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:新時代の経営学
出版者・発行元:千倉書房
出版年月:2022年03月
著者:馬場大治・山口聖・若林公美
著書種別:学術書
担当範囲:第19章 財務諸表の比較可能性と企業の現金保有
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:国際財務報告の基礎概念
出版者・発行元:中央経済社
出版年月:2013年12月
著者:若林公美
著書種別:学術書
担当区分:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:会計情報のファンダメンタル分析
出版者・発行元:中央経済社
出版年月:2013年03月
著者:若林公美, 桜井貴憲, 與三野偵倫, 石光裕
著書種別:学術書
担当範囲:第6章 企業の資金調達活動と将来業績の関連性
担当区分:その他
-
記述言語:日本語
タイトル:ビジネス・イノベーションのプラットフォーム
出版者・発行元:同文舘
出版年月:2012年11月
著者:若林公美
著書種別:学術書
担当範囲:第10章 IFRS導入意識に関する日韓企業の実態比較
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:企業価値評価の実証分析―モデルと会計情報の有用性検証
出版者・発行元:中央経済社
出版年月:2010年06月
著者:八重倉孝, 若林公美
著書種別:学術書
担当範囲:第8章 企業価値評価モデルのインプットとしての利益
担当区分:その他
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:書評 中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析ー』
誌名:産業經理
出版年月:2021年01月
著者:若林 公美
掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
記述言語:日本語
タイトル:業評価モデルのインプットとしての利益の検討
誌名:會計 174巻 5号 (頁 59 ~ 74)
出版年月:2008年11月
著者:若林公美, 八重倉孝
-
記述言語:日本語
タイトル:包括利益に関する利益調整行動
出版者・発行元:森山書店
誌名:會計 169巻 6号 (頁 846 ~ 856)
出版年月:2006年06月
著者:若林 公美
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
作品名:中野貴之編著『IFRS適用の知見ー主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析ー』
発表年月:2021年01月作品分類:その他
-
作品名:第41回経営財務学会全国大会 討論者、野間幹晴氏「株主還元の変遷と退職給付に係る負債」
発表年月:2017年09月作品分類:その他
-
作品名:日本銀行金融研究所「会計研究報告会」討論者、浅野敬志・大坪史尚・天白隼也氏「株式市場の過熱感を評価するうえで有用な利益情報について――公正価値情報や減損損失はノイズなのか」
発表年月:2014年11月作品分類:その他
-
作品名:The 2nd TJAR Conference, Discussant, Jang Youn CHO, The Value Relevance of Accounting Information
発表年月:2011年12月作品分類:その他
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:太田・黒澤賞
受賞年月:2010年09月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本会計研究学会
受賞者(グループ):若林公美
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:国際会計研究学会第38回研究大会
国際・国内会議:国内会議
発表年月日:2021年10月09日
タイトル:財務報告の比較可能性に関する実証研究
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本会計研究学会関西部会
国際・国内会議:国内会議
発表年月日:2018年12月08日
開催地:京都産業大学
タイトル:企業情報開示における比較可能性の意義
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:国際会計研究学会第8回西日本部会
国際・国内会議:国内会議
発表年月日:2017年07月22日
開催地:長崎県立大学佐世保校
タイトル:IFRSと財務情報の比較可能性
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:アメリカ会計研究学会年次総会
国際・国内会議:国際会議
発表年月日:2015年08月07日
開催地:Hyatt Regency Chicago, Chicago, USA
タイトル:Changes in Earnings Synchronicity over the Last 30 Years: Preliminary Evicdence from Japan
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:ヨーロッパ会計学会年次総会
国際・国内会議:国際会議
発表年月日:2015年04月28日
開催地:Scottish Exhibition and Congress Centre, Glasgow, UK
タイトル:Changes in Earnings Synchronicity over the Last 30 Years: Preliminary Evicdence from Japan
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:会計学特論A(118)
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:会計学特論A(119)
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:会計学研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:商学演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:国際会計制度論
授業形式:代表者