基本情報

写真b

マクナマラ S.

MCNAMARA STEPHEN

所属
言語教育研究センター 英語常勤講師
研究分野・キーワード
Second language acquisition, content and language integrated learning (CLIL), mind and speech relationships
教育研究内容
Stephen’s research focuses on cognitive and discoursal relationships in language and content learning. His research describes the disciplinary literacies of interculturalism when learnt through content and language integrated pedagogy (CLIL).

Stephen reviews for the Asian CLIL Journal, is an officer of the JCLIL Association Bookshelf, is a member of the organising board of the interntaional Asian Conference for Innovation in Education, and is on the editorial team of the Annual Research Report for Kwansei Gakuin University.

Stephen has been an English language teacher in Japan for over twenty years.
外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:ウィーンユニバーシティ・オーストリア
    学部等名:Department of English and American Studies
    学科等名:Educational Linguistics

    修了課程:博士課程
    修了年月:2026年
    修了区分:中退
    国名:オーストリア共和国

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:修士(教育)
    分野名:人文・社会 / 言語学
    授与機関名:モナシュ大学
    取得方法:課程
    取得年月:2011年04月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語教育研究センター
    職名:英語常勤講師
    年月:2023年04月 ~ 継続中

  • 所属:甲南大学
    部署名:The Institute of Language and Culture
    職名:言語特別講師
    年月:2019年 ~ 2023年

  • 所属:関西学院大学
    部署名:School of Policy Studies
    職名:外国人常勤講師
    年月:2015年 ~ 2019年

  • 所属:関西学院大学
    部署名:School of Policy Studies
    職名:講師
    年月:2013年 ~ 2015年

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:Doktoratsschule für Philologisch-Kulturwissenschaftliche Studien: Sprachliches, Literarisches und Kulturelles Lernen.
    学会所在国:オーストリア共和国

  • 所属学協会名:日本CLIL教育学会 (JCLIL)
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 英語学

  • 研究分野:人文・社会 / 言語学

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Pilot: cognitive discourse functions in intercultural studies lessons.
    誌名:Kwansei Gakuin University Humanities Review  28巻
    出版年月:2023年
    著者:Stephen McNamara

    専門分野:人文・社会 / 英語学

  • タイトル:Cognitive discourse functions in Japanese tertiary inter-cultural studies lessons
    誌名:Proceedings of: The CLIL Summer Seminar Program in 2023: Diverse CLIL Research and Practices in Globalisation, The University of Vienna, Austria
    出版年月:2023年
    著者:Stephen McNamara

    専門分野:人文・社会 / 英語学

  • 記述言語:英語
    タイトル:A tale of two syllabi: towards theory driven CLIL.
    誌名:PanSIG 2022 Journal  (頁 35 ~ 46)
    出版年月:2022年
    著者:Stephen McNamara, Michael Griffiths

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 言語学,人文・社会 / 教育学

  • 記述言語:英語
    タイトル:Locating content, language, and cognition in a CLIL art history biography activity.
    誌名:The Journal of the Institute of Language and Culture, Konan University  25巻
    出版年月:2021年
    著者:Stephen McNamara

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    専門分野:人文・社会 / 言語学,人文・社会 / 教育学

  • 記述言語:英語
    タイトル:Aligning content to cognitive taxonomies: art history syllabus design.
    誌名:Kwansei Gakuin University Journal of Policy Studies  56巻
    出版年月:2018年
    著者:Stephen McNamara

    専門分野:人文・社会 / 英語学,人文・社会 / 教育学

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:PhD discretionary funding; academic travel award
    受賞年月:2024年03月
    受賞国:オーストリア共和国
    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:ウィーンユニバーシティ・オーストリア・言語・文学・文化の学習に関する言語学・文化学的研究の博士課程

  • 賞名:3MT Wettbewerb [3MT competition]
    受賞年月:2021年03月
    受賞国:オーストリア共和国
    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:ウィーンユニバーシティ・オーストリア Institut für Anglistik und Amerikanistik

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    会議名:Japan Association of Language Teachers, Kobe Chapter Event
    国際・国内会議:国内会議
    発表年月日:2024年12月08日
    タイトル:CLIL, the CDF construct, and the speech of intercultural studies
    会議種別:口頭発表(基調)

  • 記述言語:英語
    会議名:The 7th JCLIL Annual Bilingual Conference
    国際・国内会議:国内会議
    発表年月日:2024年11月09日
    タイトル:Pluriliteral pitfalls in terminology teaching: DEFINE interventions
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:英語
    会議名:Second Language Teacher Education
    国際・国内会議:国際会議
    発表年月日:2024年09月02日
    タイトル:Like and subscribe: cognitive discourse functions in a soft-CLIL learning unit.
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:英語
    会議名:21st AILA World Congress
    国際・国内会議:国際会議
    発表年月日:2024年08月12日
    タイトル:Cognitive discourse functions in Japanese undergraduate CLIL intercultural studies lessons
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:英語
    会議名:EduLing Monthly
    国際・国内会議:国際会議
    発表年月日:2024年08月01日
    タイトル:The disciplinary literacy of intercultural studies: progress report
    会議種別:口頭発表(一般)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:言語教育研究センター

    授業科目名:Skills-based English(Basic)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:言語教育研究センター

    授業科目名:Skills-based English(Basic)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:言語教育研究センター

    授業科目名:Skills-based English(TOEIC)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:言語教育研究センター

    授業科目名:Skills-based English(TOEIC)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:言語教育研究センター

    授業科目名:Skills-based English(TOEIC)

    授業形式:代表者

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:Asian Conference for Innovation in Education
    委員名:Organizing Committee
    年月:2025年03月 ~ 継続中

  • 団体名:Japan CLIL Pedagogical Association (JCLIL)
    委員名:JCLIL Bookshelf Editorial Committee
    年月:2024年03月 ~ 継続中

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • タイトル:A Q&A with.. Stephen McNamara

      外部サイトへのリンクを表示