岩田 貴帆
IWATA TAKAHO
1つは大学教育学といいます。ここからわかるように、私は大学教育を対象に研究をしています。
もう1つは、教育工学です。ここには、私の研究の方法がよく表れています。すなわち、様々な道具や考え方を使って、問題を解決したり、価値を創造したりする方法を実証的に検討する、ということです。
より具体的な研究テーマでいえば、大学の授業で課される様々な課題(例えばレポート)に学生さんが取り組むこと自体が学習になることに着目し、その学習としての価値を高めるにはどうすればよいのか?というテーマに取り組んでいます。
これまでの研究では、「優れたレポートの事例」や「改善を要するレポートの事例」に触れることで、「どのようなレポートが優れたレポートなのか」を理解しやすくする学習活動や、学生さんが書いたレポートを授業に持ち寄って、優れた点や改善点を学生さん同士で話し合う学習活動などを考案し、効果を検証してきました。
他方で、「そもそも人が大学で学ぶ価値とはなにか?」にも関心を持っています。日々の授業で学生の皆さんと関わることで私も多くの学びを得ています。それを糧に、考究を続けていきたいと考えています。
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:同志社大学
学部(学系)名:政策学部
学科・専攻等名:政策学科
学校の種類:大学
卒業年月:2015年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:京都大学
学部等名:大学院教育学研究科
学科等名:高等教育学コース 博士後期課程
修了課程:博士課程
修了年月:2023年03月
修了区分:単位取得満期退学
-
学校名:京都大学
学部等名:大学院教育学研究科
学科等名:高等教育学コース 修士課程
修了課程:修士課程
修了年月:2020年03月
修了区分:修了
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(教育学)
分野名:人文・社会 / 高等教育学
授与機関名:京都大学
取得方法:課程
取得年月:2020年03月 -
学位名:学士(政策学)
分野名:政策学
授与機関名:同志社大学
取得方法:課程
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:高等教育推進センター
職名:専任講師
年月:2023年04月 ~ 継続中 -
所属:日本学術振興会
職名:特別研究員(DC2)
年月:2021年04月 ~ 2023年03月 -
所属:京都大学
部署名:高等教育研究開発推進センター
職名:リサーチアシスタント
年月:2018年 ~ 2021年03月 -
所属:株式会社成基総研
職名:職員(その他)
年月:2015年04月 ~ 2018年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:パフォーマンスの典型事例とルーブリックを教材とする評価練習の学習効果
誌名:日本教育工学会論文誌
出版年月:2023年05月
著者:岩田貴帆, 田口真奈DOI:10.15077/jjet.46079
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
タイトル:学生の自律的なパフォーマンス改善を促す学生主体の評価活動:初学者対象の大学授業にどのように取り入れるか
誌名:京都大学大学院教育学研究科紀要 69巻 (頁 235 ~ 248)
出版年月:2023年
著者:岩田貴帆掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
タイトル:オンデマンド型授業において自己評価力を高めるための協議ワークを取り入れたピアレビューの効果とプロセス
誌名:京都大学高等教育研究 26巻 (頁 13 ~ 24)
出版年月:2020年12月
著者:岩田貴帆, 柴田悠掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
タイトル:協議ワークを取り入れたピアレビューによる学生の自己評価力向上の効果検証
誌名:大学教育学会誌 42巻 1号 (頁 115 ~ 124)
出版年月:2020年05月
著者:岩田貴帆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
タイトル:パフォーマンス課題における自己評価力を高めるための協議ワークを取り入れた相互評価活動の開発
誌名:日本教育工学会論文誌 43巻 Suppl.号 (頁 173 ~ 176)
出版年月:2020年02月
著者:岩田貴帆, 田口真奈DOI:10.15077/jjet.S43095
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:第17回(2021年度)大学教育学会奨励賞
受賞年月:2022年06月
受賞国:
受賞区分:
授与機関:大学教育学会
受賞者(グループ):岩田貴帆
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:特別研究員奨励費
研究期間:2021年04月 ~ 2023年03月
タイトル:学生の自律性を促す自己評価力を育成する教育方法の開発と効果検証
提供機関:日本学術振興会
制度名:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:
会議名:日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)
国際・国内会議:
発表年月日:2022年09月
タイトル:反転授業における事前学習と対面授業の連関性の試行的分類
会議種別:ポスター発表
-
記述言語:
会議名:大学教育学会第44回大会
国際・国内会議:
発表年月日:2022年06月
タイトル:学生の自己評価力を向上させうる教授法の特徴と課題の検討
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:
会議名:大学教育学会第43回大会
国際・国内会議:
発表年月日:2021年06月
タイトル:大学院生による博士論文の自己評価・ピア評価用ルーブリックの提案
会議種別:
-
記述言語:
会議名:第27回大学教育研究フォーラム
国際・国内会議:
発表年月日:2021年03月
タイトル:ミネルヴァ大学とのカリキュラム比較から見出す日本の大学の教養教育への示唆(参加者企画セッション「汎用的能力の再考:ミネルヴァ・モデルの批判的検討を通して」)
会議種別:
-
記述言語:
会議名:日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
国際・国内会議:
発表年月日:2021年03月
タイトル:ルーブリックを用いたレポート評価練習における典型例の選び方の提案と実践:各観点・全水準の記述語の理解を促すことをめざして
会議種別:
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:スタディスキルセミナー(プレゼンテーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:スタディスキルセミナー(プレゼンテーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:スタディスキルセミナー(プレゼンテーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:スタディスキルセミナー(プレゼンテーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:スタディスキルセミナー(リポート執筆の基礎)
授業形式:代表者