小川 大和
OGAWA YAMATO
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:早稲田大学
学部等名:社会科学研究科
学科等名:政策科学論
修了課程:博士課程
修了年月:2021年03月
修了区分:修了
国名:日本国 -
学校名:ミシガン大学行政大学院
学部等名:行政管理学(MPA)
修了課程:修士課程
修了年月:2009年05月
修了区分:修了
国名:アメリカ合衆国 -
学校名:スタンフォード大学大学院
学部等名:東アジア研究
修了課程:修士課程
修了区分:その他
国名:アメリカ合衆国 -
学校名:神戸大学
学部等名:農学研究科
学科等名:農業・農村経営学
修了課程:博士課程
修了区分:その他
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(社会科学)
分野名:人文・社会 / 政治学
授与機関名:早稲田大学
取得方法:課程
取得年月:2021年03月 -
学位名:修士(行政管理学)
分野名:人文・社会 / 政治学
授与機関名:ミシガン大学行政大学院
取得方法:課程
取得年月:2009年05月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
職名:教授
年月:2023年04月 ~ 継続中 -
所属:早稲田大学公共政策研究所
職名:招聘研究員
年月:2021年04月 ~ 継続中 -
所属:総務省
職名:(総合職)
年月:2006年04月 ~ 継続中 -
所属:JICA青年海外協力隊
職名:ボランティア
年月:2003年12月 ~ 2005年12月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:国際行政学会
学会所在国:アメリカ合衆国 -
所属学協会名:日本公共政策学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本NPO学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本地方自治研究学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本行政学会
学会所在国:日本国
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
研究分野:人文・社会 / 政治学
キーワード:公共政策学、地域政策学、行政経営、協働
-
研究分野:環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
キーワード:農業・農村経営、スマート農業
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
資格名:University of Oxford certificate: Executive Leadership Programme
-
資格名:Stanford Graduate School of Business certificate: Discover the paths to power
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:集落営農法人におけるスマート農業の導入-福井県での質問紙調査をもとにした統計分析と個別経営法人との比較により-
誌名:農業経営研究 63巻 2号 (頁 18 ~ 24)
出版年月:2025年07月
著者:小川大和, 小川景司掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:英語
タイトル:Changes in the TAPE Concepts due to Digital Technology Innovations in Japan and the Response to These Changes: Pioneering Initiatives in Kobe and Chiba Cities and Integrated Findings
誌名:Comparative Studies for Public Administration 14巻
出版年月:2025年07月
著者:Yamato Ogawa, Yusuke Masaki, Hiroshige Abe掲載種別:論文集(書籍)内論文
-
記述言語:日本語
タイトル:農業新技術の導入における都道府県単位の制度的特徴―農業法人実態調査を用いたクラスタ分析による都道府県の類型化と先進県におけるスマート農業の制度比較―
誌名:農業経済研究 97巻 1号 (頁 1 ~ 20)
出版年月:2025年06月
著者:小川大和, 小川景司, 中塚雅也掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
タイトル:「協働」研究領域 における「対等性」,「プロセス」,「協働性評価」へのアプローチ : アメリカのモデルをベースとしたホリスティックな視点から
誌名:博士論文 (頁 1 ~ 324)
出版年月:2021年03月
著者:小川大和掲載種別:学位論文(博士)
-
タイトル:行政と市民セクターとの協働における対等性の推進について:認定・特例認定NPOの視点からの理論的モデルの統計的検証と修正
誌名:ソシオサイエンス 27巻 (頁 84 ~ 106)
出版年月:2021年03月
著者:小川大和掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:アメリカの協働ガバナンス -既往研究の質的統合と理論的枠組みの発展-
出版者・発行元:関西学院大学出版会
出版年月:2024年03月
著者:小川大和
著書種別:学術書
担当区分:単著
専門分野:人文・社会 / 政治学
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:日本NPO学会 第27回研究大会
発表年月日:2025年06月14日
タイトル:中間支援のあり方の検討 ─中心性指標・グラフ理論による神戸市のNPOネットワーク構造の分析より─
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本農業経済学会 研究大会
発表年月日:2025年03月30日
タイトル:都道府県単位のスマート農業政策の形成過程における各アクターの影響分析―全国の都道府県の政策立案担当者への意識調査の結果の統計分析より―
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:European Group for Public Administration (EGPA)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2024年09月
発表年月日:2024年09月
タイトル:Collaborative Governance: Qualitative Integration of the Latest Prior Research in the U.S. and Development of a Conceptual Framework
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:アジア行政学会(AAPA)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2023年12月
発表年月日:2023年12月17日
タイトル:アジア行政学会(AAPA)2023, CS-III A Session Chair
-
会議名:ベトナム内務省行政官対象 「エグゼクティブ教育プログラム」
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2023年07月 ~ 継続中
タイトル:日本における中央・地方の行政システム、政府間関係、地方分権改革の進展
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:公共政策特講
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:公共政策特講
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:公共政策発展演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:公共政策論
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:公共政策論
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:地方自治法
機関名:香川大学 -
科目:政策法務
機関名:全国市町村国際文化研修所(JIAM) -
科目:ディベート型演習
機関名:総務省自治大学校 -
科目:公共経営論
機関名:筑波大学 -
科目:A new form of local government - Citizen Cooperation
機関名:国際協力機構(JICA)