基本情報

写真b

小川 志帆

OGAWA SHIHO

所属
生命環境学部 専任講師
研究分野・キーワード
DNA複製, 遺伝学, 分子生物学, テロメア, DNA複製, DNA複製タイミング
SDGs 関連ゴール
外部リンク

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:武庫川女子大学
    学部(学系)名:薬学部
    学科・専攻等名:生物薬学科

    学校の種類:大学
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:姫路工業大学
    学部等名:理学研究科
    学科等名:生命科学専攻

    修了課程:博士課程
    修了年月:1999年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:Dana-Farber Cancer Institute
    経歴名:Research associate
    年月:1999年12月 ~ 2000年07月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(理学)
    分野名:ライフサイエンス / 遺伝学
    授与機関名:兵庫県立大学
    取得方法:課程
    取得年月:1999年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:生命環境学部
    職名:専任講師
    年月:2023年09月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:生命環境学部 生物科学科
    職名:専任講師
    年月:2023年09月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:高知工科大学
    部署名:環境理工学群
    職名:助教
    年月:2020年10月 ~ 2023年08月

  • 所属:高知工科大学
    部署名:環境理工学群
    職名:助教
    年月:2020年10月 ~ 2023年08月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:大阪大学
    部署名:タンパク質研究所
    職名:博士研究員
    年月:2020年04月 ~ 2020年09月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本遺伝学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本分子生物学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 遺伝学
    キーワード:分子遺伝学

  • 研究分野:ライフサイエンス / 分子生物学
    キーワード:分子遺伝学

      外部サイトへのリンクを表示

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:薬剤師

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Dimerization of Firing Factors for Replication Origin Activation in Eukaryotes: A Crucial Process for Simultaneous Assembly of Bidirectional Replication Forks?
    誌名:Biology  11巻  6号
    出版年月:2022年06月
    著者:Seiji Tanaka, Shiho Ogawa

    DOI:10.3390/biology11060928
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Shelterin promotes tethering of late replication origins to telomeres for replication-timing control.
    誌名:The EMBO journal  37巻  15号
    出版年月:2018年08月
    著者:Shiho Ogawa, Sayuri Kido, Tetsuya Handa, Hidesato Ogawa, Haruhiko Asakawa, Tatsuro S Takahashi, Takuro Nakagawa, Yasushi Hiraoka, Hisao Masukata

    DOI:https://doi.org/10.15252/embj.201898997

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Telomere-binding protein Taz1 controls global replication timing through its localization near late replication origins in fission yeast.
    誌名:Genes & development  26巻  18号  (頁 2050 ~ 2062)
    出版年月:2012年09月
    著者:Atsutoshi Tazumi, Masayoshi Fukuura, Ryuichiro Nakato, Ami Kishimoto, Tomokazu Takenaka, Shiho Ogawa, Ji-Hoon Song, Tatsuro S Takahashi, Takuro Nakagawa, Katsuhiko Shirahige, Hisao Masukata

    DOI:https://doi.org/10.1101/gad.194282.112

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Brain protection by resveratrol and fenofibrate against stroke requires peroxisome proliferator-activated receptor alpha in mice.
    誌名:Neuroscience letters  352巻  3号  (頁 203 ~ 206)
    出版年月:2003年12月
    著者:Hiroyasu Inoue, Xiao Fan Jiang, Takahiro Katayama, Shiho Osada, Kazuhiko Umesono, Shobu Namura

  • 記述言語:英語
    タイトル:A new thiazolidinedione, NC-2100, which is a weak PPAR-gamma activator, exhibits potent antidiabetic effects and induces uncoupling protein 1 in white adipose tissue of KKAy obese mice.
    誌名:Diabetes  49巻  5号  (頁 759 ~ 767)
    出版年月:2000年05月
    著者:Y Fukui, S Masui, S Osada, K Umesono, K Motojima

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    会議名:第46回日本分子生物学会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2023年12月
    発表年月日:2023年12月06日
    開催地:神戸ポートアイランド
    タイトル:Sld3の自己相互作用はDNA複製開始反応の駆動力である
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
    専門分野:ライフサイエンス / 分子生物学,ライフサイエンス / 遺伝学

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本遺伝学会
    開催年月:2021年09月
    発表年月日:2021年09月09日
    タイトル:複製因子Sld3の分裂酵母に特異的なN末端ドメインの役割
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第40回日本分子生物学会年会
    開催年月:2017年12月
    発表年月日:2017年12月
    タイトル:分裂酵母シェルタリンによる複製開始タイミング制御機構
    会議種別:ポスター発表

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第40回日本分子生物学会年会
    開催年月:2017年12月
    発表年月日:2017年12月
    タイトル:テロメア結合タンパク質およびシェルタリン構成因子によるDNA複製の時空間的制御機構の解明
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    会議名:3R 国際シンポジウム
    開催年月:2016年11月
    発表年月日:2016年11月
    タイトル:テロメア結合タンパク質によるDNA複製の時空間的制御機構
    会議種別:ポスター発表

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:サブゼミ

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:基礎生物科学

    授業形式:代表者