吉水 裕也
YOSHIMIZU HIROYA




出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪教育大学
学部(学系)名:教育学部
学科・専攻等名:小学校課程 社会科学科
学校の種類:大学
卒業年月:1986年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:兵庫教育大学
学部等名:連合学校教育学研究科
学科等名:教科教育実践学専攻社会系教育連合講座
修了課程:博士課程
修了年月:2003年03月
修了区分:修了
国名:日本国 -
学校名:大阪教育大学
学部等名:教育学研究科
学科等名:社会科教育専攻
修了課程:修士課程
修了年月:1988年03月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(学校教育学)
分野名:人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
授与機関名:兵庫教育大学
取得方法:課程
取得年月:2003年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:教育学部
職名:教授
年月:2025年04月 ~ 継続中 -
所属:兵庫教育大学
部署名:先端教職課程カリキュラム開発センター(兼務)
職名:センター長
年月:2022年04月 ~ 2025年03月 -
所属:兵庫教育大学
部署名:教員養成・研修高度化センター(兼務)
職名:センター長
年月:2019年04月 ~ 2025年03月 -
所属:兵庫教育大学
職名:理事・副学長
年月:2019年04月 ~ 2025年03月 -
所属:兵庫教育大学
職名:教育実践高度化専攻長
年月:2016年04月 ~ 2019年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:人文地理学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:社会系教科教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本社会科教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本地理教育学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本地理学会
学会所在国:日本国
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
研究分野:人文・社会 / 教育学
キーワード:教師教育
-
研究分野:人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
キーワード:社会科教育学
-
研究分野:人文・社会 / 人文地理学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:社会的レリバンスを構築する社会科公民の授業開発ー子どもの未来イメージに着目してー
誌名:岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 72巻 2号 (頁 21 ~ 30)
出版年月:2024年03月
著者:岩橋嘉大, 行壽浩司, 中山智貴, 福田喜彦, 田中伸, 吉水裕也 -
記述言語:日本語
タイトル:兵庫教育大学における「学び続ける教師」の育成を目指した新しい教員養成スタンダードの開発
誌名:兵庫教育大学研究紀要 64巻 (頁 37 ~ 49)
出版年月:2024年02月
著者:森山 潤, 山中一英, 別惣淳二, 永田智子, 岡村章司, 川上泰彦, 掛川淳一, 守山 勝, 松田 充, 石野秀明, 清水優菜, 吉水裕也, 須田康之DOI:10.15117/0002000202
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
記述言語:日本語
タイトル:レリバンスの構造転換に着目した社会科地理授業(2)-生徒の切実性と結びつけた地理的な見方・考え方の授業実践-
誌名:岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 72巻 1号 (頁 55 ~ 64)
出版年月:2023年11月
著者:行壽浩司, 中山智貴, 田中 伸, 吉水裕也掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
記述言語:日本語
タイトル:高等学校必履修科目「地理総合」に求められる防災教育の在り方ー学習指導要領改定における防災教育充実の議論を踏まえてー
誌名:兵庫教育大学学校教育学研究 35巻 (頁 1 ~ 14)
出版年月:2022年11月
著者:吉水裕也, 濵野清DOI:10.15117/00020168
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
記述言語:日本語
タイトル:レリバンスの構造転換に着目した社会科地理授業(1)ー子どもの切実性と結びつけた地理的な「見方・考え方」の指導方略ー
誌名:岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 70巻 2号 (頁 21 ~ 30)
出版年月:2022年03月
著者:中山智貴, 行壽浩司, 田中 伸, 吉水裕也掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:PBL的社会科単元構成による小学校社会科の授業デザイン〈5年生〉 (社会科授業サポートBOOKS)
出版者・発行元:明治図書出版
出版年月:2025年04月
著者:吉水 裕也
-
タイトル:日本型STEAM教育の理論と実践: デザイン思考で未来を創造する学び
出版者・発行元:金風舎
出版年月:2025年03月
著者:兵庫教育大学先端教職課程カリキュラム開発センター
担当範囲:はじめに
担当区分:その他
-
タイトル:社会科教育事典 第3版
出版者・発行元:ぎょうせい
出版年月:2024年04月
著者:日本社会科教育学会編 吉水裕也
担当範囲:自然地理学習
担当区分:分担執筆
-
タイトル:レリバンスの構築を目指す令和型学校教育
出版者・発行元:風間書房
出版年月:2024年03月
著者:關 浩和, 吉川 芳則, 河邊 昭子
担当範囲:第2章第5節 場所の体験と風景の発見ー気付きの質を高める生活科の学習デザインー
-
記述言語:日本語
タイトル:地理的な見方・考え方を働かせた地理授業デザイン
出版者・発行元:明治図書出版
出版年月:2023年09月
著者:吉水 裕也
担当区分:単著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン第27回 ニシンの資源量のリアルと地理授業デザイン
誌名:教育科学社会科教育 62巻 6号 (頁 110 ~ 111)
出版年月:2025年06月
著者:吉水裕也
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン第26回 沿線開発のリアルと地理授業デザイン
誌名:教育科学社会科教育 62巻 5号 (頁 110 ~ 111)
出版年月:2025年05月
著者:吉水裕也
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン第25回 河川管理のリアルと地理授業デザイン
誌名:教育科学社会科教育 62巻 4号 (頁 110 ~ 111)
出版年月:2025年04月
著者:吉水裕也
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン第24回 獣害のリアルと地理授業デザイン
誌名:教育科学社会科教育 62巻 3号 (頁 110 ~ 111)
出版年月:2025年03月
著者:吉水裕也
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン(第23回) 川上村のレタス栽培のリアルと地理授業デザイン
誌名:教育科学社会科教育 62巻 2号 (頁 110 ~ 111)
出版年月:2025年02月
著者:吉水裕也
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:全国地理教育学会功労賞
受賞年月:2023年10月
授与機関:全国地理教育学会
受賞者(グループ):吉水裕也
-
賞名:日本地理学会賞(地理教育部門)
受賞年月:2014年03月
授与機関:日本地理学会
受賞者(グループ):吉水 裕也
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:日本教育大学協会シンポジウム(オンライン)今後の教員養成の在り方について〜教員養成フラッグシップ大学からの報告〜
発表年月日:2024年08月06日
タイトル:自律した学習者を育てる教師の養成プログラム TEX (Teacher Education Program for the Transformation)ーアジャイル型手法を導入したカリキュラム開発ー
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
会議名:日本教職大学院協会研究大会 パネルディスカッションⅡ
開催年月:2022年12月
発表年月日:2022年12月10日
タイトル:教員養成フラッグシップ大学は教職大学院で何ができるか−学びのトライアングルによる協働的な学習観の転換−
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
会議名:日本教育大学協会 研究集会 第Ⅰ分科会A
発表年月日:2022年10月01日
タイトル:兵庫教育大学における新しい教員養成スタンダードの構想
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本教育大学協会シンポジウム(オンライン)
発表年月日:2022年08月19日
タイトル:自律した学習者を育てる教師の養成プログラム TEX (Teacher Education Program for the Transformation)ーアジャイル型手法を導入したカリキュラム開発ー
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
記述言語:日本語
会議名:日本教育大学協会研究集会
発表年月日:2021年10月02日
タイトル:近年の自然災害と学校防災・危機管理 Ⅲ-6 -地域防災を考えるための小学校理科地図活用型防災学習の授業開発-
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:公民科教育法
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:地理歴史科教育法
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:基礎演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:小学校教育実習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:教育学部
授業科目名:小学校教育実習事前事後指導
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:社会系教科の授業デザインの理論と方法(1)
機関名:兵庫教育大学教職大学院 -
科目:社会系教科教育実践研究
機関名:兵庫教育大学教職大学院 -
科目:人間的成長を促す教育の理論と実践
機関名:兵庫教育大学教職大学院 -
科目:自然地理学,自然地理学概説
機関名:兵庫教育大学,神戸大学 -
科目:社会科教育法(中等)
機関名:兵庫教育大学,岐阜聖徳学園大学,関西大学,神戸女学院大学
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:『新編 新しい社会』(令和6(2024)年小学校社会科用 文部科学省検定済教科書)東京書籍
活動期間:2024年04月 -
タイトル:『新編 新しい地図帳』(令和6(2024)年小学校用 文部科学省検定教科書) 東京書籍
活動期間:2024年04月 -
タイトル:『地理総合 別冊「研究編」』(令和4(2022)年高等学校地理歴史科「地理総合」指導書)東京書籍
活動期間:2022年04月 -
タイトル:地理総合』(令和4(2022)年高等学校地理歴史科 文部科学省検定教科書)東京書籍
活動期間:2022年04月 -
タイトル:『新しい社会 地図』(令和3(2021)年中学校社会科用 文部科学省検定教科書)東京書籍
活動期間:2021年04月
教育方法・教育実践に関する発表、講演等 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:箕面市中学校社会科研究会講師(箕面第三中学校)
活動期間:2025年01月 -
タイトル:山形県小中学校社会科研究会講師
活動期間:2024年12月 -
タイトル:小野市中学校社会科研究会講師(小野市立小野南中学校)
活動期間:2024年12月 -
タイトル:兵庫県立総合教育センター研修講師
活動期間:2024年11月 -
タイトル:加東市小学校社会科研究会講師(加東市立社小学校)
活動期間:2024年11月
教育上の能力に関する大学等の評価 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:兵庫教育大学 平成30年度ベストクラス 人間的成長を促す教育の理論と実践(学校教育研究科)
活動期間:2019年10月 -
タイトル:兵庫教育大学 平成29年度ベストクラス 自然地理学概説(学校教育学部)
活動期間:2018年10月 -
タイトル:兵庫教育大学 平成26年度ベストクラス 社会科教育法Ⅳ(学校教育学部)
活動期間:2015年10月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:兵庫県立篠山鳳鳴高等学校
委員名:「普通科改革支援事業」運営指導委員
年月:2023年04月 ~ 継続中 -
団体名:兵庫県立豊岡高等学校
委員名:兵庫県立豊岡高等学校SSH運営指導委員会委員
年月:2022年 ~ 継続中 -
団体名:兵庫県 北播磨県民局
委員名:東条川疏水ネットワーク博物館会議アドバイザー
年月:2022年 ~ 継続中 -
団体名:兵庫県教育委員会
委員名:兵庫県教員等の資質向上に関する協議会委員
年月:2021年10月 ~ 2025年03月 -
団体名:公益財団法人 教科書研究センター
委員名:評議員
年月:2021年07月 ~ 継続中