基本情報

写真b

古見 文一

FURUMI Fumikazu

所属
文学部 准教授
研究分野・キーワード
発達心理学, 発達科学, マインドリーディング, 心の理論, マインドリーディング, ロールプレイ, ヴァーチャルリアリティ, 幼児の感染症の理解, 心の理論, 感情理解, 感情理解, 発達心理学, 表情認識, 話し言葉の発達, 顔認知の発達
SDGs 関連ゴール
外部リンク

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部(学系)名:大学院教育学研究科
    学科・専攻等名:教育科学専攻 博士後期課程

    学校の種類:大学
    卒業年月:2015年03月
    卒業区分:卒業

      外部サイトへのリンクを表示

  • 学校名:京都大学
    学部(学系)名:大学院教育学研究科
    学科・専攻等名:教育科学専攻 修士課程

    学校の種類:大学
    卒業年月:2012年03月
    卒業区分:卒業

      外部サイトへのリンクを表示

  • 学校名:京都大学
    学部(学系)名:文学部
    学科・専攻等名:人文学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:2009年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部等名:教育学研究科

    修了課程:博士課程
    修了年月:2015年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

  • 学校名:京都大学
    学部等名:教育学研究科

    修了課程:修士課程
    修了年月:2012年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:Birkbeck, University of London
    経歴名:Visiting Student
    年月:2013年09月 ~ 2014年01月

  • 留学先:Lancaster University
    経歴名:Visiting Student
    年月:2012年09月 ~ 2012年12月

  • 留学先:University of Birmingham
    経歴名:Visiting Student
    年月:2011年02月 ~ 2011年03月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(教育学)
    分野名:人文・社会 / 教育心理学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2015年03月

  • 学位名:修士(教育学)
    分野名:人文・社会 / 教育心理学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2012年03月

  • 学位名:学士(文学)
    分野名:人文・社会 / 実験心理学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2009年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:文学部
    職名:准教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

  • 所属:静岡大学
    部署名:学術院教育学領域
    職名:講師
    年月:2018年04月 ~ 2025年03月

  • 所属:University College London
    部署名:Institute of Cognitive Neuroscience
    職名:visiting researcher
    年月:2017年04月 ~ 2017年05月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:University College London
    部署名:Institute of Cognitive Neuroscience
    職名:JSPS-ERC Postdoctoral researcher
    年月:2016年11月 ~ 2017年03月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:King's College London
    部署名:MRC SOCIAL, GENETIC & DEVELOPMENTAL PSYCHIATRY CENTRE
    職名:Visiting researcher
    年月:2015年11月 ~ 2017年05月

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本赤ちゃん学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本認知科学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:British Psychological Society
    学会所在国:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • 所属学協会名:日本発達心理学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本心理学会
    学会所在国:日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 教育心理学
    キーワード:発達心理学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:臨床発達心理士

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 研究課題名:養育者による感情の社会化と幼児・児童の感情理解の発達

    研究期間:2024年04月 ~ 継続中
    研究課題キーワード:感情理解テスト
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学
    研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
    研究制度:科学研究費補助金

    研究活動内容:感情理解テストを,児童を対象に実施した。

  • 研究課題名:心的状態帰属の潜在的・顕在的プロセスと発達モデルの構築

    研究期間:2019年04月 ~ 2024年03月
    研究課題キーワード:ロボット、心的状態の帰属
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学,人文・社会 / 認知科学,人文・社会 / 実験心理学
    研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
    研究制度:科学研究費補助金

    研究活動内容:幾何学図形に近いかわいい外見のコミュニケーションロボットと,ヒト型に近いヒューマノイドロボットの2種類の静止画と動画を作成し,成人と幼児を対象にオンラインで質問紙調査を実施した。

  • 研究課題名:相手の同質性が幼児の他者の心の理解に及ぼす影響

    研究期間:2018年09月 ~ 2020年03月
    研究課題キーワード:内集団バイアス、幼児、発達、マインドリーディング
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学,人文・社会 / 認知科学,人文・社会 / 実験心理学
    研究態様(個人・共同別)区分:未設定
    研究制度:科学研究費補助金

    研究活動内容:パペットを用いたインタビュー課題を作成し,同質性を顕在化させた上での修正版スマーティ課題を,幼児を対象に実施した。

  • 研究課題名:INTERACT with Avatars

    研究期間:2016年11月 ~ 2017年05月
    研究課題キーワード:ヴァーチャルリアリティ、他者の心の理解、内集団バイアス
    専門分野:人文・社会 / 認知科学,人文・社会 / 実験心理学,人文・社会 / 社会心理学
    研究態様(個人・共同別)区分:未設定
    研究制度:国際共同研究

    研究活動内容:英国において,VR版ディレクター課題を作成し,成人を対象に実験を行った。

  • 研究課題名:幼児期の一般的他者と特殊的他者の心の理解:マインドリーディングの発達モデルの構築

    研究期間:2015年04月 ~ 2018年03月
    研究課題キーワード:マインドリーディング、幼児期
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学,人文・社会 / 認知科学,人文・社会 / 実験心理学
    研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
    研究制度:科学研究費補助金

    研究活動内容:様々な他者の心を推測させる修正版スマーティ課題の日本語版を作成し,幼児を対象に心理学実験を実施した。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Can Preschoolers Recognize the Facial Expressions of People Wearing Masks and Sunglasses? Effects of Adding Voice Information
    誌名:Journal of Cognition and Development  24巻  5号  (頁 623 ~ 635)
    出版年月:2023年10月
    著者:Fumikazu Furumi, Minori Fukazawa, Yumiko Nishio

    DOI:10.1080/15248372.2023.2207665
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Taking the perspectives of many people: Humanization matters
    誌名:Psychonomic Bulletin and Review  28巻  3号
    出版年月:2021年
    著者:Ye, T., Furumi, F., Catarino da Silva, D., Hamilton, A.

    DOI:10.3758/s13423-020-01850-4
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 認知科学,人文・社会 / 実験心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:他児の知識状態や自己の役割が幼児の発話の変化に及ぼす影響:絵本の読み聞かせ場面を用いて
    誌名:発達心理学研究  25巻  3号  (頁 313 ~ 322)
    出版年月:2014年09月
    著者:古見 文一, 小山内 秀和, 大場 有希子, 辻 えりか

    DOI:10.11201/jjdp.25.313
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Role-play facilitates children's mindreading of those with atypical color perception
    誌名:Frontiers in Psychology  5巻  (頁 817 ~ )
    出版年月:2014年07月
    著者:Fumikazu Furumi, Masuo Koyasu

    DOI:10.3389/fpsyg.2014.00817
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ロールプレイ体験がマインドリーディングの活性化に及ぼす効果の発達的研究
    誌名:発達心理学研究  24巻  3号  (頁 308 ~ 317)
    出版年月:2013年11月
    著者:古見 文一

    DOI:10.11201/jjdp.24.308
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:はじめての発達心理学:発達理解への第一歩
    出版者・発行元:ナカニシヤ出版
    出版年月:2022年03月
    著者:古見文一, 西尾祐美子

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当範囲:第10章「幼児期の発達」、第13章「成人期の発達」執筆、全体の編集担当
    担当区分:共編者(共編著者)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:はじめての心理学概論 : 公認心理師への第一歩
    出版者・発行元:ナカニシヤ出版
    出版年月:2019年
    著者:古見 文一, 小山内 秀和, 樋口 洋子, 津田 裕之

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当範囲:全体の編集、及び第10章「発達心理学」執筆担当
    担当区分:共編者(共編著者)

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:ロールプレイを通じて高める他者理解: マインドリーディングの心理学
    出版者・発行元:ナカニシヤ出版
    出版年月:2016年04月
    著者:古見 文一

    担当区分:単著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:心の理論 第2世代の研究へ
    出版者・発行元:新曜社
    出版年月:2016年03月
    著者:子安 増生, 郷式 徹

    著書種別:学術書
    担当範囲:第12章 ロールプレイと心の理論
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:心理学と心理的支援
    出版者・発行元:弘文堂
    出版年月:2022年02月
    著者:福祉臨床シリーズ編集委員会, 岡田斉, 小山内秀和

    著書種別:教科書・概説・概論
    担当範囲:第11章,第11章コラム
    担当区分:分担執筆

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:イギリスの北へ南へ東へ西へ
    誌名:心理学ワールド  105号
    出版年月:2024年04月
    著者:古見文一

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Role-play facilitates reading the mind of characters with inversed and reversed perception
    出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD
    誌名:INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY  51巻  (頁 368)
    出版年月:2016年07月
    著者:Fumikazu Furumi, Megumi Masuda, Masuo Koyasu

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Japanese preschoolers' understanding of false beliefs: Transfer from an ordinary character to extraordinary characters
    出版者・発行元:ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD
    誌名:INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY  51巻  (頁 632)
    出版年月:2016年07月
    著者:Fumikazu Furumi, Masuo Koyasu

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:PG021 物語の読書と没入体験がマインドリーディング能力の向上に及ぼす効果(教授・学習・認知,ポスター発表G)
    出版者・発行元:日本教育心理学会
    誌名:日本教育心理学会総会発表論文集  57巻  57号  (頁 598)
    出版年月:2015年08月
    著者:小山内 秀和, 古見 文一, 米田 英嗣, 楠見 孝

    DOI:10.20587/pamjaep.57.0_598

      外部サイトへのリンクを表示

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:2023年度 日本心理学会学術大会優秀発表賞
    受賞年月:2024年01月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    受賞者(グループ):溝川藍, 子安増生, 古見文一
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:日本心理学会学術大会優秀発表賞
    受賞年月:2017年09月
    受賞者(グループ):古見文一, Antonia Hamilton

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:英国心理学会発達部門ポスター発表賞
    受賞年月:2017年09月
    受賞者(グループ):古見文一, 枡田恵, 子安増生

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:平成29年度発達科学研究教育奨励賞
    受賞年月:2017年08月
    受賞者(グループ):古見文一

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:21st International Congress of Psychology Emerging Psychologists' Program 選出
    受賞年月:2016年07月
    受賞者(グループ):古見文一

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本心理学会第88回大会
    発表年月日:2024年09月08日
    タイトル:批判的思考態度が育児中の心理的適応に及ぼす影響 ―育児に関するインターネットの利用に着目して―
    会議種別:ポスター発表
    専門分野:人文・社会 / 臨床心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本心理学会第88回大会
    発表年月日:2024年09月08日
    タイトル:相手のマスクの色が表情認識に及ぼす影響
    会議種別:ポスター発表
    専門分野:人文・社会 / 社会心理学,人文・社会 / 実験心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本心理学会第88回大会
    発表年月日:2024年09月07日
    タイトル:児童期における感情理解の発達とQOLの関連
    会議種別:ポスター発表
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本赤ちゃん学会第24回学術集会
    発表年月日:2024年08月25日
    タイトル:子どもの発達が親の育児への感情に及ぼす影響
    会議種別:ポスター発表
    専門分野:人文・社会 / 臨床心理学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本赤ちゃん学会第24回学術集会
    発表年月日:2024年08月24日
    タイトル:幼児がロボットに感じる生命と心
    会議種別:ポスター発表
    専門分野:人文・社会 / 教育心理学,人文・社会 / 認知科学

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:人文演習I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:人文演習II

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:心理科学実験実習III

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:心理科学実験実習III

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:文学部

    授業科目名:心理科学演習I

    授業形式:代表者

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:人文演習I
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:臨床心理科学実習C
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:臨床心理科学実習B
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:臨床心理科学基礎実習
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:発達心理学
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:日本発達心理学会
    委員名:国際研究交流委員会
    年月:2025年01月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 団体名:日本発達心理学会
    委員名:web委員会委員
    年月:2023年05月 ~ 2024年12月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 団体名:日本心理学会
    委員名:教育研究委員会博物館小委員会委員
    年月:2018年11月 ~ 2022年10月

      外部サイトへのリンクを表示

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:放課後児童支援員認定資格研修及び子育て支援員研修の受講促進のための映像教材
    年月:2022年03月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:静岡県教員免許法認定講習
    年月:2019年 ~ 2024年

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:静岡県子育て支援員研修
    年月:2018年 ~ 2024年

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:静岡県放課後児童支援員認定資格研修
    年月:2018年 ~ 2024年

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:静岡県教員免許状更新講習
    年月:2018年 ~ 2021年

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • タイトル:マスク下の表情わかる子ども95%
    年月:2023年06月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:3〜5歳児が顔の一部が隠れた相手の表情をどの程度読み取れるかを解明
    年月:2023年05月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:静岡大、3〜5歳児が顔の一部が隠れた相手の表情をどの程度読み取れるかを解明
    年月:2023年05月

      外部サイトへのリンクを表示

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:International Journal of Child Care and Education Policy 査読者
    種別:査読等
    年月:2023年09月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:Psychological Reports 査読者
    種別:査読等
    年月:2022年10月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:板倉昭二先生インタビュー
    種別:学会・研究会等
    年月:2022年06月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:西尾祐美子先生インタビュー
    種別:学会・研究会等
    年月:2022年06月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:心理学研究 査読者
    種別:査読等
    年月:2019年03月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>