基本情報

写真b

三宅 崇仁

MIYAKE Takahito

所属
生命環境学部 准教授
研究分野・キーワード
体内時計, 分子生物学, 温度生物学, 生化学, 神経科学
SDGs 関連ゴール
外部リンク

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部(学系)名:薬学部
    学科・専攻等名:薬科学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:2012年03月
    卒業区分:卒業

      外部サイトへのリンクを表示

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部等名:大学院薬学研究科

    修了課程:博士課程
    修了年月:2017年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

  • 学校名:京都大学
    学部等名:大学院薬学研究科

    修了課程:修士課程
    修了年月:2014年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:University of California, San Francisco
    経歴名:Postdoctoral Fellow
    年月:2017年05月 ~ 2018年10月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(薬科学)
    分野名:ライフサイエンス / 薬理学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2017年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:生命環境学部 生命医科学科
    職名:准教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:京都大学大学院薬学研究科
    部署名:システムバイオロジー分野
    職名:助教
    年月:2018年10月 ~ 2025年03月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:日本学術振興会海外特別研究員
    年月:2018年05月 ~ 2018年11月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:カリフォルニア大学サンフランシスコ校
    部署名:生理学分野
    職名:ポスドク
    年月:2017年05月 ~ 2018年11月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:京都大学大学院薬学研究科
    部署名:生体機能解析学分野
    職名:研究員
    年月:2017年04月

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本神経科学学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本時間生物学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本分子生物学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本内分泌学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本薬学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 細胞生物学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 神経科学一般

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 分子生物学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 代謝、内分泌学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:薬剤師

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Size-reduced DREADD derivatives for AAV-assisted multimodal chemogenetic control of neuronal activity and behavior.
    誌名:Cell reports methods  4巻  10号  (頁 100881)
    出版年月:2024年10月
    著者:Takahito Miyake, Kaho Tanaka, Yutsuki Inoue, Yuji Nagai, Reo Nishimura, Takehito Seta, Shumpei Nakagawa, Ken-Ichi Inoue, Emi Hasegawa, Takafumi Minamimoto, Masao Doi

    DOI:10.1016/j.crmeth.2024.100881
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Circadian Clock and Body Temperature
    誌名:Advances in Experimental Medicine and Biology  1461巻  (頁 177 ~ 188)
    出版年月:2024年09月
    著者:Takahito Miyake, Yuichi Inoue, Yota Maekawa, Masao Doi

    DOI:10.1007/978-981-97-4584-5_12
    掲載種別:論文集(書籍)内論文

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:Omeprazole Induces CYP3A4 mRNA Expression but Not CYP3A4 Protein Expression in HepaRG Cells
    誌名:Biological and Pharmaceutical Bulletin  47巻  6号  (頁 1218 ~ 1223)
    出版年月:2024年06月
    著者:Yuto Fujita, Takahito Miyake, Xinyan Shao, Yuto Aoki, Emi Hasegawa, Masao Doi

    DOI:10.1248/bpb.b24-00161
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Minimal upstream open reading frame of Per2 mediates phase fitness of the circadian clock to day/night physiological body temperature rhythm.
    誌名:Cell reports  42巻  3号  (頁 112157)
    出版年月:2023年02月
    著者:Takahito Miyake, Yuichi Inoue, Xinyan Shao, Takehito Seta, Yuto Aoki, Khanh Tien Nguyen Pham, Yuichi Shichino, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Masahito Ikawa, Yoshiaki Yamaguchi, Hitoshi Okamura, Shintaro Iwasaki, Masao Doi

    DOI:10.1016/j.celrep.2023.112157
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Cold sensitivity of TRPA1 is unveiled by the prolyl hydroxylation blockade-induced sensitization to ROS
    誌名:NATURE COMMUNICATIONS  7巻
    出版年月:2016年09月
    著者:Takahito Miyake, Saki Nakamura, Meng Zhao, Kanako So, Keisuke Inoue, Tomohiro Numata, Nobuaki Takahashi, Hisashi Shirakawa, Yasuo Mori, Takayuki Nakagawa, Shuji Kaneko

    DOI:10.1038/ncomms12840
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • タイトル:TRPV4開口はミクログリアの活性化状態を抗炎症型へ分極させる
    誌名:日本薬理学雑誌  155巻  Supplement号
    出版年月:2020年
    著者:桑田沙織, 富澤恵里, 三宅崇仁, 永安一樹, 白川久志, 金子周司

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:オリゴデンドロサイト前駆細胞におけるTRPV4開口は増殖を促進する
    誌名:日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集  133rd巻
    出版年月:2018年
    著者:大橋佳奈, 出屋敷綾音, 三宅崇仁, 永安一樹, 柴崎貢志, 白川久志, 金子周司

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:ノイロトロピンは持続性K<sub>v</sub>電流増加を介してDRGニューロンの活動を抑制する
    誌名:Pain Research  33巻  2号
    出版年月:2018年
    著者:河合洋幸, 浅岡希美, 三宅崇仁, 永安一樹, 中川貴之, 白川久志, 金子周司

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:ミクログリアにおいてTRPV4の開口はLPS誘発IL10産生を促進する
    誌名:日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集  132nd巻
    出版年月:2017年
    著者:富澤恵里, 三宅崇仁, 永安一樹, 白川久志, 金子周司

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:オリゴデンドロサイト前駆細胞の増殖および分化におけるTRPV4の生理的役割
    誌名:日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集  130th巻
    出版年月:2016年
    著者:出屋敷綾音, 三宅崇仁, 永安一樹, 白川久志, 中川貴之, 金子周司

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:奨励賞
    受賞年月:2024年11月
    授与機関:日本薬学会

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:奨励賞
    受賞年月:2024年08月
    授与機関:日本時間生物学会

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:長井記念若手薬学研究者賞
    受賞年月:2022年03月
    授与機関:日本薬学会

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:優秀ポスター賞
    受賞年月:2024年02月
    授与機関:先端モデル動物プラットフォーム
    受賞者(グループ):三宅崇仁

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:ナノシンポジウム優秀発表賞
    受賞年月:2017年03月
    授与機関:日本薬理学会
    受賞者(グループ):三宅 崇仁

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本薬学会第145年会
    発表年月日:2025年03月28日
    タイトル:温度と活性酸素種を介した生命の環境適応機構の解明
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第4回日本神経化学会 若手KYOUEN
    発表年月日:2025年02月15日
    タイトル:ポスト転写制御がもたらす生命機能の解明に向けて
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第31回 日本時間生物学会学術大会
    発表年月日:2024年11月18日
    タイトル:概日体温リズムによる転写によらない生物時計調律機構の解明
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第97回日本生化学会大会
    発表年月日:2024年11月07日
    タイトル:Post-transcriptional制御による体内時計時刻調律機構
    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    会議名:日本薬学会第144年会
    発表年月日:2024年03月29日
    タイトル:Per2の最小単位uORFは生理的サーカディアン応答に調和を与える
    会議種別:ポスター発表

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:卒業実験及び演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:卒業実験及び演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:卒業調査研究及び演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:生命環境学部

    授業科目名:基礎生化学

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:理工学部

    授業科目名:外国書講読

    授業形式:代表者

全件表示 >>