吉本 真由美
YOSHIMOTO MAYUMI
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(文学)
分野名:人文・社会 / 英語学
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
-
学位名:修士(文学)
分野名:人文・社会 / 英語学
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
-
学位名:学士(文学)
分野名:人文・社会 / 英語学
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:経済学部
年月:2025年04月 ~ 継続中 -
所属:神戸女子大学
部署名:文学研究科
職名:准教授
年月:2023年04月 ~ 2025年03月 -
所属:神戸女子大学
部署名:文学部 英語英米文学科
職名:准教授
年月:2022年04月 ~ 2025年03月 -
所属:追手門学院大学
部署名:現代社会文化研究科
職名:講師
年月:2021年04月 ~ 2022年03月 -
所属:追手門学院大学
部署名:国際教養学部 国際教養学科
職名:講師
年月:2019年04月 ~ 2022年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本英語学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本言語学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本英文学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:関西言語学会
学会所在国:日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:結果目的語と被動目的語の統語論研究(研究分担者)
研究期間:2024年04月 ~ 継続中
研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:程度の存在論:統語論・意味論・語用論からの多角的アプローチ(研究分担者)
研究期間:2017年04月 ~ 2021年03月
研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:形式と意味のインターフェース研究―日英語の比較構文に焦点をあてて
研究期間:2011年04月 ~ 2013年03月
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
論文 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:日本語の節比較構文における島の効果
誌名:『タバード』 39号 (頁 57 ~ 71)
出版年月:2024年03月
著者:吉本真由美 -
タイトル:結果目的語と接辞 「– e –」について
誌名:『タバード』 39号 (頁 45 ~ 56)
出版年月:2024年03月
著者:本田隆裕、吉本真由美 -
タイトル:Comparatives and Negative Island Effect in Japanese
誌名:New Frontiers in Artificial Intelligence (頁 370 ~ 382)
出版年月:2020年08月
著者:Mayumi Yoshimoto and Eri Tanaka -
タイトル:Reconsidering the Degree Abstraction Parameter in Japanese: Negative Island Effects in Comparatives and Equatives
誌名:Osaka University Papers in English Linguistics 19号 (頁 151 ~ 163)
出版年月:2019年12月
著者:Eri Tanaka and Mayumi Yoshimoto -
タイトル:A Note on Clausal Comparatives in Japanese
誌名:Osaka University Papers in English Linguistics 16号 (頁 207 ~ 222)
出版年月:2013年09月
著者:Mayumi Yoshimoto
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:最新英語学・言語学用語辞典
出版者・発行元:開拓社
出版年月:2015年11月
担当範囲:意味論に関する項目
担当区分:共著
-
タイトル:言葉のしんそう(深層・真相)―大庭幸男教授退職記念論文集―
出版者・発行元:英宝社
出版年月:2015年03月
担当範囲:「日本語における節比較構文の容認可能性条件について」
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:英語の比較構文に対する統語的・意味的研究
誌名:多言語多文化研究に向けた複合型派遣プログラム 派遣成果最終報告書 (頁 181 ~ 182)
出版年月:2013年03月
著者:吉本真由美
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIa
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:「プレセミナーC」、「プレセミナーD」、「英語学入門I」、「英語学入門II」、「英語史I」、 「英語史II」、「文化・文学・語学セミナーI」、「文化・文学・語学セミナーII」、「英語学特殊講義I」、「英語学特殊講義II」、「卒業論文セミナー」
機関名:神戸女子大学 -
科目:「Reading 1」、「Reading 2」、「Writing 1」、「Writing 2」、「Communication」、「資格英語3」、「資格英語4」、「Academic Listening」、「Academic Speaking」、「自律学習法演習」、「Problem Solving Workshop」、「英語と世界の言語」、「英語学概論1」、「英語学概論2」、「Research Project 1」、「Research Project 2」、「Research Project 3」、「Research Project 4」
機関名:追手門学院大学 -
科目:「英語学概論a」、「英語学演習b」、「英語学演習d」、「インテンシヴ・リーディングa」、「インテンシヴ・リーディングb」、「パラグラフ・ライティングa」、「パラグラフ・ライティングb」、「多読演習」
機関名:実践女子大学 -
科目:「統語論の基礎」
機関名:大阪大学
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:日本英文学会 関西支部
委員名:編集委員
年月:2024年04月 ~ 継続中 -
団体名:日本英語学会 事務局
委員名:財務、国際春季フォーラム担当書記
年月:2013年04月 ~ 2016年04月