基本情報

写真b

高松 里江

TAKAMATSU RIE

所属
社会学部 教授
研究分野・キーワード
ジェンダー, ジェンダー,労働,家族, ライフコース, 労働
外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(人間科学)
    分野名:人文・社会 / 社会学
    授与機関名:大阪大学
    取得方法:課程
    取得年月:2013年03月

  • 学位名:修士(人間科学)
    分野名:人文・社会 / 社会学
    授与機関名:大阪大学
    取得方法:課程
    取得年月:2009年03月

  • 学位名:学士(経済学)
    分野名:人文・社会 / 公共経済、労働経済
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:2003年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:大学院社会学研究科
    職名:教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:社会学部
    職名:教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:Princeton University(アメリカ)
    部署名:Office of Population Research
    職名:Visiting Fellow
    年月:2024年09月 ~ 2024年12月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:立命館大学
    部署名:総合心理学部
    職名:副学部長
    年月:2022年04月 ~ 2024年03月

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:立命館大学
    部署名:人間科学研究科
    職名:准教授
    年月:2018年04月 ~ 2025年03月

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:関西社会学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本社会学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:数理社会学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:International Sociological Association
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 社会学

  • 研究分野:人文・社会 / 社会学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:人文・社会 / ジェンダー

      外部サイトへのリンクを表示

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:キャリア途中の学校機関への入学――誰がリカレント教育を受けるのか?
    誌名:デザイン科学研究 / 立命館大学デザイン科学研究センター編  3巻  (頁 271 ~ 283)
    出版年月:2024年
    著者:髙松里江

      外部サイトへのリンクを表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • タイトル:「性差をめぐる科学研究の落とし穴――統計学をいかに使いこなすか」神島裕子編『未来世界を哲学する第5巻――ジェンダーとLGBTの哲学』
    出版者・発行元:丸善出版株式会社
    出版年月:2024年06月
    著者:髙松里江

    担当範囲:89-123

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:(印刷中)「調査研究」鈴木華子・和田香織・サトウタツヤ編『ワードマップ多文化カウンセリングマッピング』
    出版者・発行元:新曜社
    出版年月:2024年
    著者:髙松里江

      外部サイトへのリンクを表示

MISC 【 表示 / 非表示

  • タイトル:ジェンダーの統計学から
    誌名:心理学ワールド  101巻  (頁 14 ~ )
    出版年月:2023年
    著者:髙松里江

      外部サイトへのリンクを表示

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 作品名:2023年度卒業論文集
    発表年月:2024年03月

     作品分類:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • 作品名:2023年度立命館大学総合心理学部国内フィールドスタディ報告書
    発表年月:2024年03月

     作品分類:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • 作品名:2022年度卒業論文集
    発表年月:2023年03月

     作品分類:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • 作品名:2022年度立命館大学総合心理学部国内フィールドスタディ報告書
    発表年月:2023年02月

     作品分類:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • 作品名:2021年度卒業論文集
    発表年月:2022年03月

     作品分類:その他

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:2022年度,大学教育の評価・報奨及びグッドプラクティス表彰「キャリア教育の教職協働の取り組み」(総合心理学部・キャリアセンター)
    実施年月:2023年03月

    研究活動区分:書評

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:2022年度,大学教育の評価・報奨及びグッドプラクティス表彰「統計教材におけるオンデマンド教材の作成と反転授業の実践」(森知晴(総合心理学部 准教授)、星野 祐司(総合心理学部 教授)、北岡 明佳(総合心理学部 教授)、髙松里江(総合心理学部 准教授))
    実施年月:2023年03月

    研究活動区分:書評

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:2020年度,大学教育の評価・報奨及びグッドプラクティス表彰「心理学統計法・データ解析法講義アーカイブの作成」(森知晴(総合心理学部 准教授)・髙松里江(総合心理学部 准教授))
    実施年月:2021年03月

    研究活動区分:書評

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:社会調査士(005228号)・専門社会調査士(A-000104号)
    実施年月:2009年06月

    研究活動区分:書評

      外部サイトへのリンクを表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 会議名:第77回数理社会学会
    国際・国内会議:国内会議
    発表年月日:2024年08月31日
    開催地:東北大学川内キャンパス
    タイトル:職業選択におよぼすジェンダー・ステレオタイプおよび能力観の影響――「高校生と母親調査」を用いて

      外部サイトへのリンクを表示

  • 会議名:第73回関西計量社会学研究会
    発表年月日:2024年06月01日
    開催地:立命館大学大阪いばらきキャンパス
    タイトル:意識や能力の男女差を分析する際に注意すること—―心理学研究の課題を参考に

      外部サイトへのリンクを表示

  • 会議名:2024年度第2回総合心理学部コロキウム
    発表年月日:2024年05月27日
    開催地:立命館大学大阪いばらきキャンパス
    タイトル:性差研究における課題と対処
    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

      外部サイトへのリンクを表示

  • 会議名:2023年度二次分析研究会・課題公募型研究成果報告会「高校時の進路意識や家族関係が成人後のライフコースに与える影響に関する二次分析」
    発表年月日:2024年03月27日
    タイトル:追跡調査を用いたライフコース希望の変化

      外部サイトへのリンクを表示

  • 会議名:大和証券セミナー
    発表年月日:2023年07月26日
    タイトル:賃上げがすべてを解決するのか? ~ 人々の「幸福度」から考える

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:インターミディエイト演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:インターミディエイト演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:インターミディエイト演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:ジェンダーとライフコースの社会学

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:データ分析(入門)

    授業形式:代表者

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:ジェンダーとライフコースの社会学
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:データ社会学への招待
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:インターミディエイト演習
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:社会学入門A
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 科目:研究演習I
    機関名:関西学院大学

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 委員名:数理社会学会編集委員
    年月:2022年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:第77回数理社会学会大会 自由報告Ⅴ(第6部会) 労働
    年月:2024年08月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:第74回関西社会学会大会 研究報告Ⅰ 4.経済・経営・産業・労働
    年月:2023年05月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:研究参加クレジット制度審査委員会 委員(立命館大学総合心理学部・人間科学研究科)
    年月:2021年

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:研究倫理審査委員会 委員(立命館大学人間科学研究科)
    年月:2020年

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:学術雑誌査読
    種別:査読等
    年月:2019年 ~ 継続中

    概要:『社会学評論』(日本社会学会)/Japanese Journal of Sociology(日本社会学会)/『理論と方法』(数理社会学会)/『立命館人間科学研究』(立命館大学)/Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University(立命館大学)/Asia Japan Research Academic Bulletin(立命館大学)/『社会システム研究』(立命館大学)/『ジェンダー研究』(お茶の水女子大学ジェンダー研究所)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>