大和 冬樹
OWA FUYUKI
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東京大学大学院
学部(学系)名:人文社会系研究科
学科・専攻等名:社会文化研究専攻(博士課程)
学校の種類:大学
卒業年月:2023年03月
卒業区分:卒業
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:社会学部
職名:助教
年月:2025年04月 ~ 継続中 -
所属:大阪公立大学
職名:特別研究員(PD)
年月:2023年10月 ~ 2025年03月 -
所属:日本学術振興会
職名:特別研究員(PD)
年月:2023年04月 ~ 2023年09月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:Population Association of America
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:International Sociological Association
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本社会学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本都市社会学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:将来展望と高校進学行動の近隣格差―中学生と母親に着目して―
誌名:日本都市社会学会年報 42巻
出版年月:2024年09月
著者:大和冬樹掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:日本語
タイトル:日本において、不利な近隣への居住は大学進学に影響を与えるか
誌名:日本都市社会学会年報 42巻
出版年月:2022年09月
著者:大和冬樹掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:日本語
タイトル:シカゴ学派はいかに理解可能か——都市研究と社会的世界論の展望——
誌名:書評ソシオロゴス 17巻
出版年月:2021年12月
著者:関駿平, 大和冬樹, 宮地俊介掲載種別:研究論文(学術雑誌)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:日本都市社会学会若手奨励賞
受賞年月:2024年09月
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本都市社会学会
-
賞名:日本都市社会学会若手奨励賞
受賞年月:2024年09月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:Population Association of America 2025 Annual Conference
開催年月:2025年04月
発表年月日:2025年04月12日
タイトル:Dual Spatial Barriers to University Enrollment in Japan: Neighborhood Disadvantage and Regional University Capacity
会議種別:ポスター発表
-
記述言語:日本語
会議名:地理的社会調査セミナー 2025
発表年月日:2025年02月17日
タイトル:データで紐解く因果関係ー近隣効果研究の可能性ー
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
記述言語:日本語
会議名:第97回 日本社会学会大会
開催年月:2024年11月
発表年月日:2024年11月09日
タイトル:日本における近隣単位の教育格差生成メカニズムに関する検討
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本都市社会学会第42回大会
発表年月日:2024年09月04日
タイトル:大学進学に対する近隣効果の異質性 ―機械学習を活用した効果推定―
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:READI(Research on East Asian Demography and Inequality)
開催年月:2024年07月
発表年月日:2024年07月26日
タイトル:Neighborhood-School Structure in Japan: How High School Selectivity Mediates Neighborhood Effects on University Enrollment
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:インターミディエイト演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:インターミディエイト演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:インターミディエイト演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:基礎演習B
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者