基本情報

写真b

方 閠濟

BANG YUNJAE

所属
国際学部 朝鮮語常勤講師
研究分野・キーワード
韓国文学、韓国文化、韓国語教育、在日文学
教育研究内容
韓国語教育、韓国現代文学、在日文学
メールアドレス
hxg62563@kwansei.ac.jp
SDGs 関連ゴール

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:慶熙大学
    学部(学系)名:外国語学部
    学科・専攻等名:韓国語、日本語

    学校の種類:大学
    卒業年月:2011年02月
    卒業区分:卒業
    国名:大韓民国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:慶熙大学一般大学院
    学部等名:外国語学部
    学科等名:国際韓国言語文化学化

    修了課程:修士課程
    修了年月:2014年02月
    修了区分:修了
    国名:大韓民国

  • 学校名:慶熙大学一般大学院
    学部等名:外国語学部
    学科等名:国際韓国言語文化学科

    修了課程:博士課程
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:大韓民国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:名古屋大学
    経歴名:交換留学
    年月:2012年09月 ~ 2013年02月

  • 留学先:目白大学
    経歴名:交換留学
    年月:2008年09月 ~ 2009年08月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:文学修士
    分野名:人文・社会 / 文学一般
    授与機関名:慶熙大学校一般大学院
    取得方法:論文
    取得年月:2014年02月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:国際学部
    職名:朝鮮語常勤講師
    年月:2025年04月 ~ 継続中

  • 所属:近畿大学
    部署名:総合社会学部
    職名:非常勤講師
    年月:2024年04月 ~ 2025年03月

  • 所属:大阪府立大学
    部署名:国際基幹教育機構
    職名:非常勤講師
    年月:2024年04月 ~ 2025年03月

  • 所属:関西大学
    部署名:外国語学部
    職名:非常勤講師
    年月:2022年04月 ~ 2025年03月

  • 所属:帝塚山学院大学
    部署名:リベラルアーツ学科
    職名:外国人常勤講師
    年月:2019年09月 ~ 2024年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:朝鮮語教育学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本韓国研究会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:韓国文化学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:国際高麗学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本韓国語教育学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 史学一般
    キーワード:韓国文学、在日文学

  • 研究分野:人文・社会 / 外国語教育
    キーワード:韓国語教育

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:韓国語教員資格2級

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 研究課題名:海外韓国文学史の文化横断的実践

    研究期間:2016年11月 ~ 2018年10月
    研究課題キーワード:海外韓国文学史、文化横断、文化翻訳、韓国文学史、北朝鮮文学史、朝鮮文学史、文学史、東アジア文学史、中国文学史、日本文学史、韓国学
    専門分野:人文・社会 / 史学一般
    研究態様(個人・共同別)区分:国際共同研究
    研究制度:国際共同研究

    研究活動内容:活動内容:研究助手としてプロジェクト研究計画書及び結果報告書作成に参加、資料取集、資料翻訳、学術大会進行、研究発表や分担執筆など。   
    成果:セミナー10回、国際学術大会1回、 国内学術大会1回、研究論文12編、研究書1冊『월경하는 한국문학사(越境する韓国文学史)』

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:李泰俊の「解放前後」に対する脱植民主義的読解の可能性考察
    誌名:韓国文化研究  13号  (頁 19 ~ 33)
    出版年月:2023年08月
    著者:方閠濟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 史学一般

  • 記述言語:朝鮮語
    タイトル:日本内大学における韓国大衆文化教育方案に関する研究
    誌名:韓国語教育研究  12号  (頁 94 ~ 112)
    出版年月:2022年09月
    著者:方閠濟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 外国語教育,人文・社会 / 教育学

  • 記述言語:朝鮮語
    タイトル:脱植民地文学史技術の可能性に関する考察
    誌名:韓国語教育研究  11号  (頁 147 ~ 165)
    出版年月:2021年09月
    著者:方閠濟

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般

  • 記述言語:朝鮮語
    タイトル:日本、中国の韓国文学史叙述に現れたカップの樣相
    誌名:比較文学  76 号  (頁 89 ~ 120)
    出版年月:2018年10月
    著者:徐東秀、方閠濟、高裕林

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:人文・社会 / 文学一般,その他 / その他

  • 記述言語:朝鮮語
    タイトル:自山 安廓の 『朝鮮武士英雄傳』 硏究
    誌名:慶熙大学  (頁 1 ~ 80)
    出版年月:2014年02月
    著者:方閠濟

    掲載種別:学位論文(修士)
    専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / アジア史、アフリカ史

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:韓国語学習ジャーナルhana Vol. 49「分かると楽しい! 韓国語の略語300」
    出版者・発行元:HANA
    出版年月:2023年09月
    著者:方閠濟

    著書種別:その他
    担当範囲:分かると楽しい! 韓国語の略語300
    担当区分:分担執筆
    専門分野:人文・社会 / 言語学

  • 記述言語:朝鮮語
    タイトル:越境する韓国文学史
    出版者・発行元:ソミョン出版
    出版年月:2019年05月
    著者:李善伊、李騰淵、柳靜先、 裵圭範、 徐有奭、 徐東秀、 孫知延、 尹海燕、 尹頌雅、 白知潤、 高裕林、 方閠濟

    著書種別:学術書
    担当区分:共著
    専門分野:人文・社会 / 文学一般

  • タイトル:在日ディアスポラ文学選集
    出版者・発行元:ソミョン出版
    著者:香山末子 他 39 名、共訳:金煥基、金鶴童、柳壬夏、方閠濟、辛承模、 李丞鎭、 韓成禮、 韓諧昀

    著書種別:学術書
    担当範囲:磯貝治良、「在日/文学のゆくえー日本との交着路にて」(第4巻)磯貝治良、「金時鍾の詩を順不同に語る」(第4巻)
    担当区分:共訳
    専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:韓国・朝鮮文化研究会6月研究例会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2024年06月
    発表年月日:2024年06月
    開催地:オンライン(zoom、日本)
    タイトル:梁石日の作品世界に関する一考察- ホモ・サケルとアジア的身体論を中心に
    会議種別:口頭発表(一般)
    専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般

  • 記述言語:日本語
    会議名:第12回 韓国文化学会大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2022年09月
    発表年月日:2022年09月
    タイトル:ウェブトゥーンの「仁川上陸作戦」の韓国戦争叙事研究
    専門分野:人文・社会 / 史学一般

  • 記述言語:朝鮮語
    会議名:第12回 日本韓国語教育学会学術大会
    開催年月:2021年11月
    発表年月日:2021年11月
    開催地:オンライン(zoom、日本)
    タイトル:日本内の大学における韓国大衆文化教育の現況と方向性の考察 - 映画「タクシー運転手」を活用した韓国大衆文化の教育方案
    会議種別:口頭発表(一般)
    専門分野:人文・社会 / 外国語教育

  • 記述言語:朝鮮語
    会議名:韓国現代文芸批評学会34回全国学術大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2018年10月
    発表年月日:2018年10月
    開催地:ソウル
    タイトル:梁石日の『夜を賭けて』に現れた難民的状況と対応方法
    会議種別:口頭発表(一般)
    専門分野:人文・社会 / 史学一般,人文・社会 / 日本文学

  • 記述言語:朝鮮語
    会議名:日本近現代文学国際シンポジウム「ポストコロニアル批評の最前線」
    国際・国内会議:国際会議
    開催年月:2018年08月
    発表年月日:2018年08月
    開催地:龍仁
    タイトル:在日朝鮮人文学史を記述する方法、その限界と可能性
    専門分野:人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / 日本文学

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 共同研究希望テーマ:AIを活用した韓国語教育および韓国文化教育
    共同研究実施形態:大学等の研究機関との共同研究を希望する
    産学連携協力可能形態:共同研究

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:KoreanI

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:KoreanI

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:KoreanI

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:KoreanI

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:国際学部

    授業科目名:KoreanII

    授業形式:代表者

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:朝鮮語入門、朝鮮語基礎、朝鮮語特修、朝鮮語応用
    機関名:大阪府立大学

  • 科目:韓国語総合1, 2
    機関名:近畿大学

  • 科目:朝鮮語1, 2, 3, 4
    機関名:関西大学

  • 科目:インテンシブ韓国語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、韓国語コミュニケーションⅠ、Ⅱ、Ⅲ、韓国語1,2、メディア韓国語、FS(韓国語・韓国文化)A、FS(韓国語・韓国文化)B、基礎演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、専門基礎演習(ゼミナール)、専門応用演習(ゼミナール)、卒業研究
    機関名:帝塚山学院大学

  • 科目:韓国語会話, 韓国語文法, 韓国語リスニング&作文(TOPIK作文指導), ハングル検定対策」
    機関名:駿台観光&外語ビジネス専門学校

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:韓国文化学会
    委員名:方閠濟
    年月:2023年02月 ~ 継続中

  • 団体名:帝塚山学院大学 国際交流センター委員会
    委員名:方閠濟
    年月:2019年09月 ~ 2024年03月

  • 団体名:帝塚山学院大学 キャリア委員会
    委員名:方閠濟
    年月:2019年09月 ~ 2020年03月

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:帝塚山学院高等学校 創究講座
    年月:2022年05月 ~ 2022年10月

    概要:帝塚山学院高等学校の創究講座「韓国の言語と文化」で韓国文化の講義を担当し、韓流や映画、ウェブトゥーンなどの韓国大衆文化、ユンノリなどの伝統文化まで多様な韓国文化に対する紹介および体験講義を行い、学生たちから大きな反響を得た。