基本情報

写真b

大澤 弘典

OHSAWA HIRONORI

所属
教職教育研究センター 教授
研究分野・キーワード
数学的モデリング
メールアドレス
hiro3@kwansei.ac.jp
SDGs 関連ゴール

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(教育学)
    分野名:人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
    授与機関名:東北大学
    取得方法:課程
    取得年月:2006年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:教職教育研究センター
    職名:教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

  • 所属:山形大学
    職名:名誉教授
    年月:2025年04月 ~ 継続中

  • 所属:山形大学
    部署名:大学院教育実践研究科
    職名:教授
    年月:2009年04月 ~ 2025年03月

  • 所属:山形大学
    部署名:地域教育文化学部
    職名:教授
    年月:2007年04月 ~ 2009年03月

  • 所属:山形大学
    部署名:地域教育文化学部
    職名:助教授
    年月:2005年04月 ~ 2007年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:数学教育学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
    キーワード:数学的モデリング

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:現実場面に基づく問題解決:グラフ電卓を利用した合科的授業展開を通して
    誌名:日本数学教育学会誌,数学教育,第78巻9号,pp.16-20
    出版年月:1996年09月
    著者:大澤弘典

  • タイトル:数学的モデリングの教材化についての一考察:中学校におけるグラフ電卓利用の効果と限界を視点に
    誌名:大阪教育大学数学教室,数学教育研究, 第26号, pp.55-64
    出版年月:1997年04月
    著者:大澤弘典

  • タイトル:数学的モデリングにグラフ電卓の利用を図った教材例:テープレコーダのカウンターの問題
    誌名:日本数学教育学会誌,数学教育,第80巻9号,pp.30-33
    出版年月:1999年03月
    著者:大澤弘典

  • タイトル:肥満とやせの判定基準について
    誌名:日本数学教育学会誌,算数教育,第81巻11号,pp.5-9
    出版年月:1999年11月
    著者:大澤弘典

  • タイトル:点字の探究活動による場合の数の指導:算数を核にした総合的な学習の時間の展開例
    誌名:日本数学教育学会誌,算数教育,第81巻12号,pp.13-20
    出版年月:1999年12月
    著者:大澤弘典

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • タイトル:生活の中の数学
    出版者・発行元:学校図書
    出版年月:2007年04月
    著者:大澤弘典

    担当区分:単著

  • タイトル:教科書を10倍に楽しもう!
    出版者・発行元:学校図書
    出版年月:2021年04月
    著者:大澤弘典

    担当区分:単著

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞
    受賞年月:2018年07月
    授与機関:日本学術振興会

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 会議名:The 8th International Congress on Mathematical Education;WG14: Linking mathematics with other school subjects
    発表年月日:1996年08月
    タイトル:Problem solving based on the real world

  • 会議名:The 9th International Congress on Mathematical Education; TSG9: Mathematical Modeling Links Between Mathematics and Other Subjects
    発表年月日:2000年08月
    タイトル:The use of graphing calculators in mathematical modeling in junior high school

  • 会議名:The 9th International Congress on Mathematical Education;WGA2: Mathematics Education in Junior Secondary School
    発表年月日:2000年08月
    タイトル:Exploration of the best baton-passing in the relay race

  • 会議名:International Commission on Mathematical Instruction, Study14:Application and Modelling in Mathematics Education
    発表年月日:2004年02月
    タイトル:Development of Applications and Modelling by Action Re-Search in Japanese Secondary School

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:教職教育研究センター(教職専門)

    授業科目名:教職実践演習(中・高)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:教職教育研究センター(教職専門)

    授業科目名:教職実践演習(中・高)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:教職教育研究センター(教職専門)

    授業科目名:教職実践演習(中・高)

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:教職教育研究センター(教職専門)

    授業科目名:数学科教育法A

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2025年度(西暦)

    提供部署名:教職教育研究センター(教職専門)

    授業科目名:数学科教育法C

    授業形式:代表者

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:山形大学ベストティーチャー賞
    受賞年月:2009年07月
    授与機関:山形大学

  • 賞名:山形大学優秀教育者賞
    受賞年月:2020年10月
    授与機関:山形大学

作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示

  • タイトル:中学校数学1~3(学校図書)
    活動期間:2000年 ~ 継続中

  • タイトル:みんなと学ぶ小学校算数1年~6年(学校図書)
    活動期間:2002年 ~ 継続中