基本情報

写真b

桑原 佑典

KUWAHARA YUSUKE

所属
生命環境学部 助教
研究室住所
兵庫県三田市学園上ヶ原-1
研究分野・キーワード
LA-ICP-MS, オスミウム同位体比, バリウム同位体比, ボックスモデルシミュレーション, 付加体アンバー鉱床, 全岩化学組成分析, 始新世超温暖化, 暁新世-始新世境界温暖化極大, 氷期-間氷期サイクル, 海洋掘削コア, 温室地球, 炭酸塩堆積物, 独立成分分析
メールアドレス
y-kuwahara@kwansei.ac.jp
SDGs 関連ゴール
外部リンク

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京大学
    学部(学系)名:工学部
    学科・専攻等名:システム創成学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:2018年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京大学
    学部等名:大学院工学系研究科
    学科等名:システム創成学専攻

    修了課程:博士課程
    修了年月:2023年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:ライス大学
    経歴名:東京大学大学院工学系研究科「海外武者修行プログラム」
    年月:2019年02月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(工学)
    分野名:エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:2023年03月

  • 学位名:修士(工学)
    分野名:エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:2020年03月

  • 学位名:学士(工学)
    分野名:エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:2018年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:生命環境学部 環境応用化学科
    職名:助教
    年月:2025年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:東京大学
    部署名:大学院工学系研究科 システム創成学専攻
    職名:客員研究員
    年月:2025年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:千葉工業大学
    部署名:次世代海洋資源研究センター
    職名:招聘研究員
    年月:2023年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:国立研究開発法人海洋研究開発機構
    部署名:火山・地球内部研究センター
    職名:外来研究員
    年月:2023年04月 ~ 継続中

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属:東京大学
    部署名:大学院工学系研究科 システム創成学専攻
    職名:特任助教
    年月:2023年04月 ~ 2025年03月

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:地球環境史学会
    学会所在国:日本国

      外部サイトへのリンクを表示

  • 所属学協会名:日本地質学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本地球惑星科学連合
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:資源・素材学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:自然科学一般 / 大気水圏科学
    キーワード:古海洋学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学
    キーワード:海底鉱物資源

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:自然科学一般 / 地球生命科学
    キーワード:古環境変動

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究分野:自然科学一般 / 地球生命科学
    キーワード:地球化学

      外部サイトへのリンクを表示

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:生物分類技能検定 2級(動物部門)

  • 資格名:学芸員

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Multi‐Elemental Statistical Features of Early Paleogene Sediments From the Mid‐Latitude Eastern Indian Ocean
    誌名:Paleoceanography and Paleoclimatology  39巻  10号  (頁 e2023PA004829 ~ )
    出版年月:2024年09月
    著者:Yusuke Kuwahara, Kazutaka Yasukawa, Erika Tanaka, Kentaro Nakamura, Minoru Ikehara, Yasuhiro Kato

    DOI:10.1029/2023pa004829
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Iron deposition during recovery from Late Devonian oceanic anoxia: Implications of the geochemistry of the Kawame ferromanganese deposit, Nedamo Belt, Northeast Japan
    誌名:Global and Planetary Change  216巻  (頁 103920 ~ )
    出版年月:2022年09月
    著者:Yusuke Kuwahara, Koichiro Fujinaga, Tatsuo Nozaki, Junichiro Ohta, Moei Yano, Kazutaka Yasukawa, Kentaro Nakamura, Yasuhiro Kato

    DOI:https://doi.org/10.1016/j.gloplacha.2022.103920
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学,自然科学一般 / 固体地球科学,自然科学一般 / 大気水圏科学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Rapid coupling between solid earth and ice volume during the Quaternary
    誌名:Scientific Reports  11巻  1号  (頁 595 ~ )
    出版年月:2021年12月
    著者:Yusuke Kuwahara , Kazutaka Yasukawa , Koichiro Fujinaga , Tatsuo Nozaki , Junichiro Ohta , Honami Sato , Jun-Ichi Kimura , Kentaro Nakamura , Yusuke Yokoyama , Yasuhiro Kato

    DOI:10.1038/s41598-021-84448-7
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    専門分野:自然科学一般 / 大気水圏科学,自然科学一般 / 固体地球科学,エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:英語
    タイトル:Deep‐Sea Rare‐Earth Mineral Resources Formed in the Early Eocene Hothouse Ocean: Insights From Deep Learning‐Based Microfossil Observations
    誌名:Paleoceanography and Paleoclimatology  40巻  4号
    出版年月:2025年04月
    著者:K. Mimura, T. Kitazawa, K. Nakamura, K. Yasukawa, Y. Kuwahara, J. Ohta, Y. Kato

    DOI:10.1029/2024pa004938
    掲載種別:研究論文(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:インド洋炭酸塩堆積物の多元素同位体分析に基づく古第三紀環境変動における地球システム応答の解明
    誌名:東京大学大学院工学系研究科 博士論文
    出版年月:2023年03月
    著者:桑原佑典

    掲載種別:学位論文(博士)

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • タイトル:Stable isotope records and bulk chemical compositions of the early Paleogene intervals of ODP Hole 762C
    誌名:Zenodo
    出版年月:2024年09月
    著者:Kuwahara, Y, Yasukawa, K, Tanaka, E, Nakamura, K, Ikehara, M, Kato, Y

    DOI:10.5281/zenodo.13731575
    掲載種別:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:R scripts for independent component analysis on bulk chemical composition dataset of ODP Hole 762C sediments from mid-latitude Indian Ocean
    誌名:Zenodo
    出版年月:2024年06月
    著者:Kuwahara, Y, Yasukawa, K, Tanaka, E, Nakamura, K, Ikehara, M, Kato, Y

    DOI:10.5281/zenodo.12571434
    掲載種別:その他

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:Deep-sea rare-earth mineral resources formed in the early Eocene Hothouse ocean: Insights from deep learning-based microfossil observations
    出版者・発行元:Authorea, Inc.
    誌名:ESS Open Archive
    出版年月:2024年06月
    著者:Kazuhide Mimura, Takahiro Kitazawa, Kentaro Nakamura, Kazutaka Yasukawa, Yusuke Kuwahara, Junichiro Ohta, Yasuhiro Kato

    DOI:10.22541/essoar.171804943.38756240/v1
    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:宮古島におけるゴミムシ類3種の記録
    誌名:さやばねニューシリーズ  53号  (頁 13 ~ 14)
    出版年月:2024年03月
    著者:桑原 佑典, 中村 涼

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:Ba安定同位体比を利用した古海洋環境指標確立と信頼性向上への課題:ODP Hole 738Cコアへの適用を例に
    誌名:日本地球化学会年会要旨集(Web)  71st巻
    出版年月:2024年
    著者:宮崎隆, 桑原佑典, 桑原佑典, 桑原佑典, 安川和孝, 田中えりか, VAGLAROV B.S., 吉田健太

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:2023年度地球環境史学会 優秀発表賞
    受賞年月:2023年12月
    授与機関:地球環境史学会
    受賞者(グループ):桑原佑典

      外部サイトへのリンクを表示

  • 賞名:東京大学大学院工学系研究科長賞
    受賞年月:2023年03月
    授与機関:東京大学大学院工学系研究科
    受賞者(グループ):桑原佑典

      外部サイトへのリンクを表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:2024年度佐渡ジオパーク学術フォーラム
    発表年月日:2025年02月24日
    タイトル:佐渡の金銀鉱床から産出した鉱石の地球化学的・鉱物学的特徴
    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第10回地球環境史学会年会
    開催年月:2024年11月
    発表年月日:2024年11月29日
    タイトル:中新世後期の日本海における古海洋環境の解析に向けた LA-ICP-MS 分析手法の開発
    会議種別:ポスター発表

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:白亜紀-古第三紀 “Hothouse” の地球システム解明に関する研究集会
    開催年月:2024年10月
    発表年月日:2024年10月27日
    タイトル:始新世「温室地球」における生物生産性: Ba安定同位体比の応用
    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本地質学会第131年学術大会
    開催年月:2024年09月
    発表年月日:2024年09月10日
    タイトル:始新世「超温暖化」に対するインド洋の生物生産性の応答:Ba安定同位体比に基づく示唆
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:第9回 地球環境史学会年会
    開催年月:2023年12月
    発表年月日:2023年12月03日
    タイトル:始新世「超温暖化」における生物生産性:Ba 安定同位体比に基づく考察
    会議種別:口頭発表(一般)

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:地学講義(教職課程)
    機関名:北里大学

      外部サイトへのリンクを表示

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:鉱物資源フロンティアミュージアム「ミネラフロント」
    年月:2023年05月 ~ 2025年03月

      外部サイトへのリンクを表示

  • タイトル:自然に学ぶみんなの学校
    年月:2023年04月 ~ 2025年03月

      外部サイトへのリンクを表示

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • タイトル:東京大学が提供する「真にインクルーシブ」な自然体験学習ー自然に学ぶみんなの学校の事例ー
    年月:2024年12月

      外部サイトへのリンクを表示