北村 昌幸
KITAMURA Masayuki
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東京大学
学部(学系)名:文学部
学科・専攻等名:国文学専修課程
学校の種類:大学
卒業年月:1993年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:東京大学大学院
研究科名:人文社会系研究科
専攻名:日本文化研究専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2001年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(文学)
学位の分野名:日本文学
学位授与機関名:東京大学
取得方法:課程
取得年月:1996年03月 -
学位名:博士(文学)
学位の分野名:日本文学
学位授与機関名:東京大学
取得方法:課程
取得年月:2004年07月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 文学部 文学言語学科
経歴名:専任講師
職務期間:2005年04月 ~ 2008年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 文学部 文学言語学科
経歴名:准教授
職務期間:2008年04月 ~ 2012年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 文学部 文学言語学科
経歴名:教授
職務期間:2012年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:中世文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本文学協会
学会所在国:日本国
-
所属学会:軍記・語り物研究会
学会所在国:日本国
-
所属学会:説話文学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:いくさの舞台と叙景歌表現
掲載誌名:中世文学 63号 (頁 19 ~ 28)
掲載誌 発行年月:2018年06月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:今川了俊の語り―体験と伝聞と―
掲載誌名:『日本文藝研究』 66巻 2号 (頁 29 ~ 44)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:等持院百首雑歌考
掲載誌名:『人文論究』 60巻 1号 (頁 45 ~ 65)
掲載誌 発行年月:2010年05月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:合戦故事をめぐる『承久記』本文の改訂
掲載誌名:『軍記と語り物』 46号 (頁 31 ~ 42)
掲載誌 発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:前田家本『承久記』にみる王威と神意
掲載誌名:『日本文藝研究』 61巻 1・2号 (頁 1 ~ 16)
掲載誌 発行年月:2009年09月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:『太平記世界の形象』
出版機関名:塙書房
発行年月:2010年11月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
著書名:『校訂 京大本 太平記』
出版機関名:勉誠出版
発行年月:2011年02月
著者氏名(共著者含):小秋 元段,北村 昌幸,長坂 成行,和田 琢磨 編
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
著書名:『軍記物語講座第三巻:平和の世は来るか 太平記』
出版機関名:花鳥社
発行年月:2019年10月
著者氏名(共著者含):松尾 葦江 編,執筆者:小秋元 段,北村 昌幸 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:「『太平記』の表現―方法としての和漢混淆文―」
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
著書名:『浜辺の文学史』
出版機関名:三弥井書店
発行年月:2017年02月
著者氏名(共著者含):鈴木 健一 編, 共著者:北村 昌幸 他
著書種別:単行本(一般書)
担当部分:「『平家物語』の汀渚―敦盛最期の舞台―」
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):日本文学 -
記述言語:日本語
著書名:『『太平記』をとらえる 第3巻』
出版機関名:笠間書院
発行年月:2016年10月
著者氏名(共著者含):『太平記』国際研究集会 編, 共著者:北村 昌幸 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:「『太平記』の情報操作-山名父子の離反をめぐって-」
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):日本文学
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:武士を論じる『太平記』
出版機関名:武蔵野書院
掲載誌名:武蔵野文学 67号
掲載誌 発行年月:2019年12月
著者氏名(共著者含):小井土 守敏 編,執筆者:久保 勇,鈴木 彰,北村 昌幸 他掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:[書評] 兵藤裕己著 『後醍醐天皇』
出版機関名:日本文学協会
掲載誌名:『日本文学』 68巻 9号
掲載誌 発行年月:2019年09月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:[書評] 和田琢磨著 『『太平記』生成と表現世界』
出版機関名:東京大学国語国文学会
掲載誌名:『国語と国文学』 93巻 2号
掲載誌 発行年月:2016年02月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:修辞のなかの光源氏― 『太平記』の誤謬と創造―
出版機関名:日本文学協会
掲載誌名:『日本文学』 63巻 3号
掲載誌 発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:怨霊後醍醐の苦患
出版機関名:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館
掲載誌名:『国文研ニューズ』 14号
掲載誌 発行年月:2009年02月
著者氏名(共著者含):北村 昌幸掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:日本古典文学学術賞 (第1回)
受賞年月:2008年08月
受賞国:日本国
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
授与機関:国文学研究資料館賛助会
受賞者・受賞グループ名:北村 昌幸
専門分野(科研費分類):日本文学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:人文演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:文学研究科後期
授業科目名:博士論文作成演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:古典語I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:文学部
授業科目名:日本中世文学
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:高等教育推進センター長
活動期間:2019年04月 ~ 継続中 -
活動名称:文学部副学部長
活動期間:2017年04月 ~ 2019年03月 -
活動名称:高等教育推進センター副長
活動期間:2012年04月 ~ 2014年03月