渡邊 力
WATANABE Tsutomu
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪大学
学部(学系)名:法学部
学科・専攻等名:法律学科
学校の種類:大学
卒業年月:1996年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:大阪大学
研究科名:法学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:1998年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:名古屋大学
研究科名:法学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2002年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:法学士
学位の分野名:民事法学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1996年03月 -
学位名:修士(法学)
学位の分野名:民事法学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1998年03月 -
学位名:博士(法学)
学位の分野名:民事法学
学位授与機関名:名古屋大学
取得方法:課程
取得年月:2005年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 法学部 法律学科
経歴名:専任講師
職務期間:2005年04月 ~ 2006年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 法学部 法律学科
経歴名:准教授
職務期間:2006年04月 ~ 2010年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 法学部 法律学科
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:求償権の基本構造:統一的求償制度の展望
学位授与年月:2005年03月
著者氏名(共著者含):渡邊 力共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:求償・代位制度と消滅時効―平成29年民法改正を踏まえて―
掲載誌名:法の理論と実務の交錯―共栄法律事務所創立20周年記念論文集― (頁 30 ~ 62)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:共著図書所収論文
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:一部弁済による代位―改正民法の規律と関連する諸問題―
掲載誌名:法と政治 69巻 2上号 (頁 121 ~ 160)
掲載誌 発行年月:2018年08月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:担保保存義務と免除特約
掲載誌名:21世紀民事法学の挑戦―加藤雅信先生古稀記念・上巻― (頁 825 ~ 847)
掲載誌 発行年月:2018年03月
著者氏名(共著者含):渡邊力掲載種別:共著図書所収論文
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:ドイツにおける準消費貸借と債務関係(契約内容)変更の枠組み
掲載誌名:法と政治 68巻 2号 (頁 115 ~ 159)
掲載誌 発行年月:2017年08月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:共同保証人間の求償権と弁済者代位の統合可能性
掲載誌名:法政論集 270号 (頁 77 ~ 95)
掲載誌 発行年月:2017年02月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:求償権の基本構造―統一的求償制度の展望
出版機関名:関西学院大学出版会
発行年月:2006年02月
著者氏名(共著者含):渡邊 力
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
著書名:民法入門ノート
出版機関名:法律文化社
発行年月:2019年11月
著者氏名(共著者含):渡邊力,他
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:編者
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
著書名:民法(相続関係)改正法の概要
出版機関名:金融財政事情研究会
発行年月:2019年06月
著者氏名(共著者含):潮見佳男編、石田剛、窪田充見ほか、渡邊力
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第1部 民法 13 遺贈義務者の引渡義務 14 第三者の権利の目的である財産の遺贈
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
著書名:Law Practice 民法1 総則・物権編 〔第4版〕
出版機関名:商事法務
発行年月:2018年06月
著者氏名(共著者含):渡邊 力
著書種別:教科書
担当部分:38 即時取得:193条・194条
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
著書名:新・判例ハンドブック 債権法1
出版機関名:日本評論社
発行年月:2018年03月
著者氏名(共著者含):渡邊 力
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):民事法学
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:判例評釈:事前求償権を被保全債権とする仮差押えと事後求償権の消滅時効の中断(最判平27.2.17)
出版機関名:日本評論社
掲載誌名:私法判例リマークス 2016(上) 52号 (頁 22 ~ 25)
掲載誌 発行年月:2016年02月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:判例研究
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
題目:判例批評:共同保証人の二種の求償権の時効中断面での相互関係
出版機関名:有斐閣
掲載誌名:民商法雑誌 152巻 3号 (頁 271 ~ 286)
掲載誌 発行年月:2015年06月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:判例研究
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):民事法学 -
記述言語:日本語
題目:判例評釈:瑕疵ある建物の買主が工事施工者等に対して不法行為に基づいて建替費用相当額の損害賠償を請求する場合における居住利益等控除の可否(最判平22.6.17)
出版機関名:判例時報社
掲載誌名:判例評論(判例時報) 625号 (頁 182 ~ )
掲載誌 発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:判例評釈:受託保証人の事前求償権と消滅時効(東京高判平19.12.5)
出版機関名:判例時報社
掲載誌名:判例評論(判例時報) 594号 (頁 18 ~ 21)
掲載誌 発行年月:2008年08月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:判例研究:連帯保証債務を弁済した保証人が、他の連帯保証人に対して債務者と債権者との間の約定利率による遅延損害金の支払を求めることの可否(大阪高判平13.12.19)
掲載誌名:銀行法務21 631号
掲載誌 発行年月:2008年08月
著者氏名(共著者含):渡邊 力掲載種別:判例研究
共著区分:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本私法学会 第70回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2006年10月
開催場所:大阪市立大学
題目又はセッション名:求償権の基本構造
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本経営実務法学会 第3回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2000年07月
開催場所:名古屋市市民会館
題目又はセッション名:錯誤による他人の債務の弁済における求償事例について
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:債権総論
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:債権総論
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:民法
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副学部長
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:西宮市個人情報保護審議会委員
活動期間:2016年10月 ~ 継続中 -
活動名称:神戸家庭裁判所委員会 委員
活動期間:2007年08月 ~ 2009年02月