玉田 俊平太
TAMADA Schumpeter
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東京大学
学部(学系)名:農学部
学科・専攻等名:農芸化学科
学校の種類:大学
卒業年月:1990年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:東京大学
研究科名:工学系研究科
専攻名:先端学際工学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2002年09月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:農学士
学位の分野名:応用生物化学
学位授与機関名:東京大学
取得方法:課程
取得年月:1990年03月 -
学位名:行政経営修士
学位の分野名:経営学
学位授与機関名:ハーバード大学(Harvard University)
取得方法:課程
取得年月:1997年06月 -
学位名:博士(学術)
学位の分野名:経営学
学位授与機関名:東京大学
取得方法:課程
取得年月:2003年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:通商産業省
経歴名:職員(技術系)
経歴期間:1990年04月 ~ 1999年03月 -
所属(勤務)先名:筑波大学
所属部署名:先端学際領域研究センター・社会科学系
経歴名:専任講師
経歴期間:1999年04月 ~ 2002年02月 -
所属(勤務)先名:独立行政法人 経済産業研究所
経歴名:フェロー
経歴期間:2002年03月 ~ 2005年03月 -
所属(勤務)先名:独立行政法人 経済産業研究所
経歴名:ファカルティフェロー
経歴期間:2005年04月 ~ 2011年03月 -
所属(勤務)先名:芝浦工業大学 先端工学研究機構 (技術経営研究センター)
経歴名:客員研究員
経歴期間:2008年04月 ~ 2009年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:International Joseph Alois Schumpeter Society
学会所在国:日本国
-
所属学会:研究・技術計画学会(理事)
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経済学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本知財学会
学会所在国:日本国
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
資格名:国家公務員採用Ⅰ種試験
-
資格名:実用英語検定(1・準1・2級)
-
資格名:TOEFL
-
資格名:普通自動車免許(一種)
-
資格名:自動二輪車免許
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:未来産業創造にむかうイノベーション戦略の研究
研究期間:2011年11月 ~ 2014年11月
研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
研究制度:JST社会技術研究プログラム(RISTEX)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:経済物理学入門(第9回)特許と引用論文からみたサイエンス・リンケージ 産学連携はどの技術分野で有効か
掲載誌名:金融財政business 第10081号 (頁 4 ~ 7)
掲載誌 発行年月:2010年05月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:科学の技術革新に与える影響について
掲載誌名:ビジネス&アカウンティングレビュー vol. 5号 (頁 77 ~ 91)
掲載誌 発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:日本の製造業におけるISO9000認証取得と財務業績との関係
掲載誌名:研究 技術 計画 Vol.24巻 No.1号
掲載誌 発行年月:2009年08月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:産学公連携は万能薬か
掲載誌名:経済産業ジャーナル No.446号 (頁 40 ~ 41)
掲載誌 発行年月:2008年06月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:共同研究開発の過程理解に向けた特許のネットワーク分析とモデル構築
掲載誌名:情報処理学会論文誌 Vol.49巻 No.4号
掲載誌 発行年月:2008年04月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:産学連携イノベーション-日本特許データによる実証分析
出版機関名:関西学院大学出版会
発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):玉田 俊平太
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:玉田俊平太・井上寛康 ビジネス・イノベーション・システム
出版機関名:関西学院大学産業研究所
発行年月:2009年09月
著者氏名(共著者含):土井教之
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第5章, 産学連携によるイノベーション, pp.149-171
著書形態:共著
-
記述言語:英語
著書名:『Systems and Policies for the Globalized Learning Economy』
出版機関名:Greenwood Publishing Group Inc.
発行年月:2003年08月
著者氏名(共著者含):David V. Gibson, Chandler Stolp, Pedro Conceicao, Manuel V. Heitor
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:Chapter 18, Policy Paradigm Shift in Japan from Science and Technology Policy to Innovation Policy, pp. 447-461
著書形態:共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究題目:イノベーションを促進するための政策立案(戦略的創造研究推進事業 社会技術研究開発 科学技術イノベーション政策のための科学 研究開発プログラム)
研究期間:2011年11月 ~ 2014年11月
相手先機関名:独立行政法人科学技術振興機構
受託研究区分:一般受託研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:経営情報学会東海支部
会議区分:国内会議
開催期間:2009年05月
開催場所:
題目又はセッション名:破壊的イノベーションの脅威と対応策
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:The Urban Economics Workshop 2008
会議区分:国内会議
開催期間:2008年12月
開催場所:東京大学大学院経済学研究科
題目又はセッション名:特許データを用いたイノベーションのネットワークに関する研究
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Patent Statistics for Decision Makers
会議区分:国際会議
開催期間:2008年09月
開催場所:Renaissance Wien Hotel, Wien Austria
題目又はセッション名:Patent citations in Japan : database construction for inventor and examiner citations
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:青山学院大学大学院Business and Economics Workshop
会議区分:国内会議
開催期間:2008年09月
開催場所:青山学院大学
題目又はセッション名:大学のイノベーションに対する影響について
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:経済産業省イノベーション環境整備研修
会議区分:国内会議
開催期間:2008年07月
開催場所:経済産業省
題目又はセッション名:イノベーション理論について
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:経営戦略研究科
授業科目名:Product Innovation
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:経営戦略研究科
授業科目名:Product Innovation
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:経営戦略研究科
授業科目名:イノベーション経営
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:経営戦略研究科
授業科目名:イノベーション経営
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:経営戦略研究科
授業科目名:テクノロジー・マネジメント
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副研究科長
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:研究科長室委員
活動期間:2017年04月 ~ 2019年03月 -
活動名称:副研究科長
活動期間:2015年04月 ~ 2017年03月 -
活動名称:研究科長室委員
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月 -
活動名称:元社会連携センターコーディネーター
活動期間:2013年04月 ~ 2014年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:科学技術振興機構 科学技術情報事業戦略検討委員会 委員
活動期間:2012年06月 ~ 2013年03月 -
活動名称:科学技術振興機構 科学技術情報事業委員会専門委員
活動期間:2011年11月 ~ 2012年03月 -
活動名称:NEDO技術開発機構「産業競争力の強化に向けた周辺状況調査」技術委員
活動期間:2011年05月 ~ 2013年03月