森田 雅也
MORITA Masaya
 
 
 
 
 
出身大学 【 表示 / 非表示 】
- 
学校名:関西学院大学 
 学部(学系)名:文学部
 学科・専攻等名:日本文学
 学校の種類:大学 
 卒業年月:1982年03月
 卒業区分:卒業
 国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
- 
学校名:関西学院大学 
 学部等名:文学研究科
 学科等名:日本文学後期課程
 修了課程:博士課程 
 修了年月:1987年03月
 修了区分:単位取得満期退学
 国名:日本国
- 
学校名:関西学院大学 
 学部等名:文学研究科
 学科等名:日本文学前期課程
 修了課程:修士課程 
 修了年月:1984年03月
 修了区分:修了
 国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
- 
学位名:博士(文学) 
 分野名:人文・社会 / 日本文学
 授与機関名:関西学院大学
 取得方法:論文
 取得年月:2005年03月
- 
学位名:文学修士 
 分野名:人文・社会 / 日本文学
 授与機関名:関西学院大学
 取得方法:課程
 取得年月:1984年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
- 
所属:甲南大学 
 部署名:文学部
 職名:講師
 年月:2006年04月 ~ 2019年03月
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文学言語学科
 職名:教授
 年月:2001年04月 ~ 継続中
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文学言語学科
 職名:教授
 年月:2001年04月 ~ 継続中
- 
所属:関西学院大学 
 部署名:文学部 文学言語学科
 職名:助教授
 年月:1995年04月 ~ 2001年03月
- 
所属:武庫川女子大学 
 部署名:文学部
 職名:講師
 年月:1992年04月 ~ 2019年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
- 
所属学協会名:日本近世文学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:俳文学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:日本文芸学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:全国大学国語国文学会 
 学会所在国:日本国
- 
所属学協会名:大阪俳文学研究会 
 学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:「西鶴と狸― 創作側と受容側の関係をめぐって―」
 誌名:『日本文藝学』 60号 (頁 3 ~ 19)
 出版年月:2025年03月
 著者:森田 雅也掲載種別:研究論文(学術雑誌) 
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / 日本史
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:「白拍子」考 ~俳諧師西鶴と英一蝶の接点より~
 誌名:『水門』 32号 (頁 68 ~ 79)
 出版年月:2025年03月
 著者:森田雅也掲載種別:研究論文(学術雑誌) 
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 美術史,人文・社会 / 日本史
- 
タイトル:「典拠探し」の愉しみ 
 誌名:『日本文学』3月号 73巻 3号 (頁 64 ~ 65)
 出版年月:2024年03月
 著者:森田 雅也専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:俳諧師西鶴の手法 ー『西鶴諸国ばなし』東大寺・興福寺の「太鼓」をめぐってー
 誌名:人文論究 73巻 1・2号 (頁 1 ~ 24)
 出版年月:2023年09月
 著者:森田 雅也掲載種別:研究論文(学術雑誌) 
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 地域研究,情報通信 / 情報ネットワーク
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:「東アジアにおける南蛮黒船来航と外交危機―十六世紀から見る日本の近世文化形成―」
 誌名:『東アジア比較文化研究「東アジアのネットワークと日本の近世化」』 第19号 (頁 16 ~ 29)
 出版年月:2020年07月
 著者:森田雅也掲載種別:研究論文(学術雑誌) 
 共著区分:単著
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 国際関係論,人文・社会 / 地域研究
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:『東アジア文化講座Ⅰ はじめに交流ありき-東アジアの文学と異文化交流―』
 出版者・発行元:文学通信
 出版年月:2021年03月
 著者:森田雅也
 著書種別:学術書 
 担当範囲:第4部「交易と文化」01「海賊と海商
 担当区分:共著
 専門分野:人文・社会 / アジア史、アフリカ史,人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 日本文学
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:『東アジア文化講座Ⅰ はじめに交流ありき-東アジアの文学と異文化交流―』
 出版者・発行元:文学通信
 出版年月:2021年03月
 著者:森田雅也
 著書種別:学術書 
 担当範囲:第4部「交易と文化」01「海賊と海商
 担当区分:共著
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:浮世草子大事典
 出版者・発行元:笠間書院
 出版年月:2017年10月
 著者:森田雅也
 著書種別:学術書 
 担当範囲:11項目担当
 担当区分:分担執筆
 専門分野:人文・社会 / 日本文学
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:古川柳入門
 出版者・発行元:関西学院大学出版会
 出版年月:2017年09月
 著者:森田雅也監修・吉田健剛著
 著書種別:学術書 
 担当区分:監修
 専門分野:人文・社会 / 日本文学
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:ことばの魔術師西鶴 矢数俳諧再考
 出版者・発行元:ひつじ書房
 出版年月:2016年11月
 著者:森田雅也(篠原進・中嶋隆編)
 著書種別:学術書 
 担当区分:共著
 
MISC 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:西鶴と「江戸の経済」よもやま話②「江戸時代の為替レート」
 誌名:『戦略経営者』11月号 34巻 11号 (頁 4)
 出版年月:2019年11月
 著者:森田 雅也
 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 
 専門分野:人文・社会 / 商学,人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 経済史
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:西鶴と「江戸の経済」よもやま話①「江戸時代のキャッシュレス」
 出版者・発行元:株式会社TKC
 誌名:戦略経営者 10月号 34巻 10号 (頁 3)
 出版年月:2019年10月
 著者:森田雅也
 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 
 専門分野:人文・社会 / 商学,人文・社会 / 経済史,人文・社会 / 日本文学
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:誘惑する西鶴 浮世草子をどう読むか
 出版者・発行元:日本文学協会
 誌名:日本文学 1月号
 出版年月:2017年01月
 著者:平林香織
 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:どん底に脈うつ意気地 西鶴と近世文芸がとらえた賤民たち
 出版者・発行元:部落問題研究所
 誌名:人権と部落問題 7月号
 出版年月:2015年07月
 著者:小原亨
 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等 
 
- 
記述言語:日本語 
 タイトル:新聞掲載:「難波西鶴と海の道」
 誌名:『大阪日日新聞』水曜日版 2012年04月 ~ 2013年01月
 出版年月:2012年04月
 著者:森田 雅也
 掲載種別:その他 
 
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
- 
作品名:古典文学における「物語」と「読者」―書写・印刷史を視座と してー 
 発表年月:2018年12月作品分類:その他 
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般,情報通信 / 情報ネットワーク
- 
作品名:監修:関西学院大学図書館所蔵「西鶴貴重本展示」 
 発表年月:2009年11月作品分類:その他 
 
- 
作品名:ホームページ監修:西鶴文学館, ネットミュージアム「兵庫文学館」, 兵庫県教育委員会 
 発表年月:2006年11月作品分類:その他 
 
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
- 
タイトル:監修:「特集陳列 井原西鶴没後330年記念 関西学院大学図書館所蔵西鶴貴重本展」 
 実施年月:2024年02月 ~ 2024年04月研究活動区分:その他 
- 
タイトル:監修:関西学院大学図書館所蔵「西鶴貴重本展示」 
 実施年月:2009年11月研究活動区分:その他 
- 
タイトル:ホームページ監修:西鶴文学館, ネットミュージアム「兵庫文学館」, 兵庫県教育委員会 
 実施年月:2006年11月研究活動区分:その他 
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
- 
研究種目:基盤研究(C) 
 研究期間:2022年04月 ~ 2027年03月
 タイトル:17世紀における大坂俳壇と地方物流網の紐帯関係―西鶴との交流を視座として―
 
- 
研究種目:基盤研究(C) 
 研究期間:2022年04月 ~ 2027年03月
 タイトル:17世紀における大坂俳壇と地方物流網の紐帯関係―西鶴との交流を視座として―
 提供機関:日本学術振興会
 制度名:科学研究費助成事業
 
- 
研究種目:基盤研究(C) 
 研究期間:2017年04月 ~ 2022年03月
 タイトル:上方文壇と地方談林俳諧文化圏との繋属関係の研究~海川・物流網を視座として~
 
- 
研究種目:基盤研究(C) 
 研究期間:2017年04月 ~ 2022年03月
 タイトル:上方文壇と地方談林俳諧文化圏との繋属関係の研究~海川・物流網を視座として~
 提供機関:日本学術振興会
 制度名:科学研究費助成事業
 
- 
研究種目:基盤研究(C) 
 研究期間:2012年04月 ~ 2017年03月
 タイトル:地方談林俳諧文化圏の発展と消長~西鶴の諸国話的方法との関係から~
 
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
- 
記述言語:日本語 
 会議名:2025年水門の会日仏伊共同国際シンポジウム・プログラム
 国際・国内会議:国際会議
 開催年月:2025年02月
 発表年月日:2025年02月26日
 開催地:フランス国立東洋言語文化学院
 タイトル:「作家西鶴と読者の関係-元禄期経済と西鶴本の価格より」
 会議種別:口頭発表(招待・特別)
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 経済史,人文・社会 / 社会学
- 
記述言語:日本語 
 会議名:第60回日本文芸学会全国大会
 開催年月:2024年07月
 発表年月日:2024年07月07日
 開催地:岡山・ノートルダム清心女子大学 セント・ヨゼフホール
 タイトル:西鶴と狸― 創作側と受容側の関係をめぐって―
 会議種別:口頭発表(招待・特別)
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 文学一般,情報通信 / 情報ネットワーク
- 
記述言語:日本語 
 会議名:西宮文化協会10月例会
 国際・国内会議:国内会議
 開催年月:2023年10月
 発表年月日:2023年10月16日
 開催地:西宮神社
 タイトル:十日えびすの海からの早詣り―西鶴『日本永代蔵』より―
 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 日本史,人文・社会 / 地域研究
- 
記述言語:日本語 
 会議名:西鶴忌記念講演会
 開催年月:2023年09月
 発表年月日:2023年09月10日
 開催地:大阪上本町・誓願寺本堂
 タイトル:西鶴と大坂文壇の人々
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 日本史,情報通信 / 情報ネットワーク
- 
記述言語:日本語 
 会議名:近松生誕370年anniversary
 開催年月:2023年08月
 発表年月日:2023年08月19日
 開催地:鯖江市「まなべの館」
 タイトル:「近松鯖江生誕節」と近松の魅力について 「元禄文学と上方文化」
 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
 専門分野:人文・社会 / 日本文学,人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 経済史
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:人文演習I 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学研究科後期 授業科目名:博士論文作成演習 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学研究科後期 授業科目名:博士論文作成演習 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:日本文学史 
 授業形式:代表者 
- 
履修年度:2025年度(西暦) 提供部署名:文学部 授業科目名:日本文学文献研究I 
 授業形式:代表者 
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
- 
科目:日本文学特殊講義 
 機関名:関西学院大学大学院
- 
科目:近世文学研究 
 機関名:武庫川女子大学
- 
科目:近世文学講読 
 機関名:甲南大学
- 
科目:日本文学特殊講義 
 機関名:関西学院大学
- 
科目:日本文学演習 
 機関名:関西学院大学
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
- 
タイトル:森田雅也責任編集・生駒幸子共著『西宮のむかし話~児童文学から文学へ~』関西学院大学出版会 
 活動期間:2009年04月 ~ 2012年03月
- 
タイトル:森田雅也責任編集・共著『デジタル画像データ目録』 関西学院大学総合教育研究室 
 活動期間:2001年04月 ~ 2006年03月
- 
タイトル:森田雅也責任編集・共著『多人数講義における双方向的授業の工夫―旗揚げ式とクリッカー式方法の実践―』関西学院大学出版会 
 活動期間:2008年04月 ~ 2009年03月
- 
タイトル:森田雅也責任編集・共著『家庭・学校・地域社会の連携・融合』 関西学院大学出版会 
 活動期間:2005年04月 ~ 2008年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
- 
団体名:全国大学国語国文学会 
 委員名:大会運営委員
 年月:2024年06月 ~ 2025年06月
- 
団体名:俳文学会 
 委員名:編集委員長
 年月:2024年04月 ~ 継続中
- 
団体名:俳文学会 
 委員名:編集委員
 年月:2021年04月 ~ 継続中
- 
団体名:日本文芸学会 
 委員名:事務局代表
 年月:2019年07月 ~ 2022年07月
- 
団体名:全国大学国語国文学会 
 委員名:委員
 年月:2019年06月 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
- 
タイトル:山村育英奨学金会 
 年月:1996年10月 ~ 継続中概要:山村育英奨学金会理事 
- 
タイトル:「江戸時代のパンデミック(2)」~「鬼平犯科帳」と天明の大飢饉~ 
 年月:2022年11月概要:講演「江戸時代のパンデミック(2)」~「鬼平犯科帳」と天明の大飢饉~ 
- 
タイトル:「江戸時代のパンデミック(2)」~「鬼平犯科帳」と天明の大飢饉~ 
 年月:2022年11月概要:講演「江戸時代のパンデミック(2)」~「鬼平犯科帳」と天明の大飢饉~ 
- 
タイトル:「江戸時代のパンデミック(1)」~「八百屋お七」と人災・天災~ 
 年月:2022年10月概要:講演「江戸時代のパンデミック(1)」~「八百屋お七」と人災・天災~ 
- 
タイトル:「江戸時代のパンデミック(1)」~「八百屋お七」と人災・天災~ 
 年月:2022年10月概要:講演「江戸時代のパンデミック(1)」~「八百屋お七」と人災・天災~ 
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
- 
タイトル:「西鶴と「江戸の経済」よもやま話」 
 年月:2019年09月
 
- 
タイトル:「西鶴と地方物流業者たち」 
 年月:2022年09月
 
- 
タイトル:「西鶴と地方流通文化圏」 
 年月:2020年09月
 
 
 
