禪野 美帆
ZENNO Miho
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:神奈川大学
学部(学系)名:外国語学部
学科・専攻等名:スペイン語学科
学校の種類:大学
卒業年月:1988年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:慶應義塾大学
研究科名:社会学研究科
専攻名:社会学
修了課程:修士課程
修了年月:1993年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:東京外国語大学
研究科名:地域文化研究科
専攻名:地域文化
修了課程:博士課程
修了年月:1999年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:文学士
学位の分野名:文学一般
学位授与機関名:神奈川大学
取得方法:課程
取得年月:1988年03月 -
学位名:社会学修士
学位の分野名:社会学
学位授与機関名:慶應義塾大学
取得方法:論文
取得年月:1993年03月 -
学位名:博士(文化人類学)
学位の分野名:文化人類学・民俗学
学位授与機関名:東京外国語大学
取得方法:論文
取得年月:2002年12月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:准教授
職務期間:2006年04月 ~ 2018年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 言語コミュニケーション文化研究科
経歴名:准教授
職務期間:2017年04月 ~ 2018年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:2018年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 言語コミュニケーション文化研究科
経歴名:教授
職務期間:2018年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本ラテンアメリカ学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本文化人類学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本生活学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:スペイン史学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:村落と都市の紐帯 ―メキシコ、オアハカ州、サン・マルティン村のカルゴ・システム―
掲載誌名:東京外国語大学大学院地域文化研究科博士論文
学位授与年月:2002年12月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:メキシコ・インディオ社会における村落―都市関係の変動過程 –サン・マルティンの事例から–
学位授与年月:1993年03月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:メキシコ市内旧先住民村落におけるカトリックの祭礼をめぐる統合と対立
掲載誌名:商学論究 64巻 6号 (頁 147 ~ 164)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:近隣居住者の資源としての考古遺跡 —メキシコ市内旧先住民村落とエヒードの事例—
掲載誌名:商学論究 63巻 4号 (頁 171 ~ 186)
掲載誌 発行年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:スペイン語
論文題目名: Los movimientos sociales de los habi- tants originarios de una colonia residen- cial en la Ciudad de México
掲載誌名:京都ラテンアメリカ研究所紀要 15号
掲載誌 発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):Miho Zenno掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:メキシコ市内旧先住民村落の「公的認定」をめぐって –「地元民」が期待すること–
掲載誌名:商学論究 60巻 1・2号 (頁 623 ~ 645)
掲載誌 発行年月:2012年12月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:メキシコにおける「先住民」の定義とメキシコ市内旧先住民村落の「地元民」
掲載誌名:『史林』94巻1号 94巻 1号 (頁 154 ~ 185)
掲載誌 発行年月:2011年01月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:メキシコ市内の旧先住民村落における情報空間:誰に何を伝えられるのか
出版機関名:風響社
発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:スペイン語の世界へようこそ1, 2
出版機関名:朝日出版社
発行年月:2012年01月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:世界遺産を訪ねて:初級~中級スペイン語
出版機関名:朝日出版社
発行年月:2010年01月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:メキシコにおける村落と都市の動態:都市移住者を取り込んだ村落「共同体」
出版機関名:朝倉世界地理講座 ―大地と人間の物語― 第14巻 ラテンアメリカ―: 124-131. 朝倉書店
発行年月:2007年07月
著者氏名(共著者含):禪野 美帆
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:スペイン語
著書名:El sistema de cargos como mecanismo para mejorar la vida rural en la sociedad urbanizada
出版機関名:Ciudadanías diferenciadas en un estado multicultural: los usos y costumbres en Oaxaca: 347-367. Siglo XXI
発行年月:2007年03月
著者氏名(共著者含):ZENNO Miho
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本ラテンアメリカ学会第30回定期大会 於 東京外国語大学
会議区分:国内会議
開催期間:2009年06月
開催場所:
題目又はセッション名:メキシコ市内旧先住民村落に与えられた新たな呼称 :“Los pueblos originarios”とその居住者組織
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本文化人類学会第42回研究大会 於 京都大学
会議区分:国内会議
開催期間:2008年06月
開催場所:
題目又はセッション名:メキシコ市内旧先住民村落(Los pueblos originarios)における「地元民」組織
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本ラテンアメリカ学会第28回定期大会シンポジウム「メキシコに関する最近の研究の動向」 於 南山大学
会議区分:国内会議
開催期間:2007年06月
開催場所:
題目又はセッション名:変わりゆく文化人類学の焦点:メキシコを対象とした研究を例に
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:スペイン語I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スペイン語I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:スペイン語II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スペイン語II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:スペイン語II
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2021年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:2006-2008, 2009-2010, 2012- ;スペイン語教育委員会委員長、スペイン語コーディネーター
活動期間:2013年04月 ~ 2014年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本ラテンアメリカ学会
役職・役割名:『ラテンアメリカ研究年報』2008-2009 編集委員
活動期間:2008年10月