伊藤 正範
ITO Masanori
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(文学)
学位の分野名:英米・英語圏文学
学位授与機関名:東北大学
取得方法:課程
取得年月:1997年03月 -
学位名:博士(文学)
学位の分野名:英米・英語圏文学
学位授与機関名:東北大学
取得方法:課程
取得年月:2001年02月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学
経歴名:専任講師
職務期間:2006年04月 ~ 2007年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学
経歴名:准教授
職務期間:2007年04月 ~ 2013年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 言語コミュニケーション文化研究科
経歴名:教授
職務期間:2008年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:2013年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本英文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本コンラッド協会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本ヴィクトリア朝文化研究学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:『オリヴァー・トゥイスト』における群衆表象とヴィクトリア朝の小説読者
掲載誌名:商学論究 67巻 4号 (頁 71 ~ 86)
掲載誌 発行年月:2020年03月
著者氏名(共著者含):伊藤 正範掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:『トーノ・バンゲイ』に見る商業主義と〈商品〉としての小説
掲載誌名:言語と文化 22号 (頁 43 ~ 56)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):伊藤 正範掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):英米・英語圏文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:モダンへの「陰影線」 ──Joseph Conrad と同時代作家に見る帆船のイマジネーション
掲載誌名:コンラッド研究 10号 (頁 19 ~ 33)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):伊藤 正範掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):英米・英語圏文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:『北と南』における「恥じ入る」暴徒とヴィクトリア朝小説にたどる群衆表象の変遷
掲載誌名:ギャスケル論集 28号 (頁 51 ~ 64)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):伊藤 正範掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):英米・英語圏文学 -
記述言語:日本語
論文題目名:群衆と19世紀イギリス文学
掲載誌名:商学論究 64巻 6号 (頁 89 ~ 105)
掲載誌 発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):伊藤 正範掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):英米・英語圏文学
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:コンラッド文学案内
出版機関名:研究社
発行年月:2012年05月
著者氏名(共著者含):日本コンラッド協会
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共訳
-
記述言語:日本語
著書名:収奪のポリティックス
出版機関名:NTT出版
発行年月:2008年08月
著者氏名(共著者含):エドワード・W・サイード
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:1-8
著書形態:共訳
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:青葉文学賞
受賞年月:2011年03月
受賞国:日本国
受賞区分:その他の賞
授与機関:東北大学文学研究科英文学研究室
受賞者・受賞グループ名:伊藤 正範
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
研究題目:リテラリー・マーケットの変容と初期モダニズム小説の語りの形成
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2014年04月 ~ 2017年03月
研究題目:イギリス社会における群集の変容とモダニズム小説の勃興 (研究課題番号:26370304)
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2011年04月 ~ 2014年03月
研究題目:労働組合の発展とイギリス初期モダニズム小説の語りの形成
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2007年04月 ~ 2010年03月
研究題目:19世紀末ジャーナリズムにおけるテロリズム表象と初期モダニズム小説における影響
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2005年04月 ~ 2007年03月
研究題目:船舶のレトリック分析を通してのコンラッドの初期モダニズムの形式研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:優秀若手研究者海外派遣事業
研究期間:2010年01月 ~ 2010年03月
研究題目:イギリス初期モダニズム小説の商品的側面とテロリズム表象との関連資金支給機関名:日本学術振興会
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本ギャスケル協会第29回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2017年09月
開催場所:熊本大学
題目又はセッション名:「群衆の時代」へ── 19世紀イギリス小説における群衆表象の変遷
発表形態:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
専門分野(科研費分類):英米・英語圏文学 -
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本コンラッド協会第2回年次大会
会議区分:国際会議
開催期間:2015年11月
開催場所:関西学院大学梅田キャンパス
題目又はセッション名:帆船と初期モダニズム小説:コンラッドと同時代作家におけるロマンス考
発表形態:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:ASH Colloquium
会議区分:国際会議
開催期間:2012年02月
開催場所:Clare Hall, University of Cambridge
題目又はセッション名:Joseph Conrad and Journalism
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本英文学会中部支部第62回大会シンポジウム
会議区分:国内会議
開催期間:2010年10月
開催場所:金沢大学
題目又はセッション名:初期モダニズム小説における労働者の表象と「ロボット」の登場
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:関西学院大学英米文学会
会議区分:国内会議
開催期間:2010年09月
開催場所:
題目又はセッション名:ドンキンはテロリストか? ――『ナーシサス号の黒人』における労働運動の表象と初期モダニズムの語り
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:教養基礎D(異文化)
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:英語III(コミュニケーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:英語III(コミュニケーション)
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:英語III(リーディング)
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:英語III(リーディング)
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:研究科副委員長
活動期間:2014年04月 ~ 2017年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月