基本情報

写真b

野村 宗訓

NOMURA Munenori

所属
経済学部 教授
研究分野・キーワード
産業経済学, 規制経済学, 公益企業論
研究概要
主として日本とイギリスの主要産業の動向と経済政策の変遷について研究している。製造業(鉄鋼・自動車)と公益事業(電力・ガス・水道・鉄道・航空・空港・郵便)に対する政府介入や政府規制の意義と問題点を具体的なケース・スタディに基づき明らかにしている。特に、エネルギー・運輸部門の規制緩和と競争導入後の制度設計に焦点を絞った政策分析を進めている。更に、EUやインドシナ地域におけるインフラ整備を政策調和や国際協力の観点から調査している。
SDGs 関連ゴール

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:博士(経済学)
    分野名:人文・社会 / 経済政策
    授与機関名:関西学院大学
    取得方法:論文
    取得年月:1995年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:経済学部
    職名:教授
    年月:1998年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:経済学部
    職名:助教授
    年月:1997年04月 ~ 1998年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:産業研究所
    職名:所長
    年月:2010年04月 ~ 2012年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:公益事業学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:国際公共経済学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本経済政策学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:CONSEIL INTERNATIONAL DES GRANDS RESEAUX ELECTRIQUES:C.I.G.R.E.(国際大電力システム会議)

    学会所在国:フランス共和国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 経済政策

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:新型コロナウイルス感染症をめぐる社会的混乱と政策-航空・鉄道会社に与えたインパクトと今後の解決策-
    誌名:産研論集  48号
    出版年月:2021年03月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:COVID-19克服に必要なエアライン支援策-モビリティとネットワークの維持に向けた政策-
    誌名:KANSAI空港レビュー  504号
    出版年月:2020年11月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:エアライン復活の鍵握る航空中心のスマートシティー
    誌名:エコノミスト  98巻  34号
    出版年月:2020年09月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:英エアラインが経営危機 鉄道はいち早く「国有化」へ
    誌名:エコノミスト  98巻  22号
    出版年月:2020年06月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:関西・伊丹空港にみる民営化の評価
    誌名:ていくおふ  155号
    出版年月:2019年04月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:『モビリティと地方創生 次世代の交通ネットワーク形成に向けて』
    出版者・発行元:晃洋書房
    発行年月:2021年09月
    著者:切通堅太郎・西藤真一・野村実・野村宗訓

    著書種別:学術書
    担当範囲:担当・第10章「欧州郵便事業者の物流・バス会社化」、第11章「新型コロナ後の観光と地方ネットワーク」第12章「次世代技術導入で激変するモビリティ」
    担当区分:共著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:関西空港調査会監修,加藤一誠・西藤真一・幕亮二・朝日亮太編著『航空・空港政策の展望 アフターコロナを見据えて』(担当・第10章「今後、関西の空港をどう使うか」)
    出版者・発行元:中央経済社
    発行年月:2021年05月
    著者:野村 宗訓

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:英語
    タイトル:Privatization of Public Utilities: Results from the UK Experiment
    出版者・発行元:Springer
    発行年月:2021年01月
    著者:Nomura, Munenori

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:公益事業学会編『公益事業の変容 持続可能性を超えて』(共著 担当・第3章「市場・競争時代の公益事業:海外」,単著 担当・Column 1「公益事業改革のモデルとしての英国の歩み」)
    出版者・発行元:関西学院大学出版会
    発行年月:2020年12月
    著者:野村 宗訓

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:五石敬路編『大都市制度をめぐる論点と政策検証』(担当・第4章「エアロトロポリス構想と都市圏の発展」)
    出版者・発行元:日本評論社
    発行年月:2020年10月
    著者:野村 宗訓

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本・洋上風力展開と水素開発 欧企業買収で拡大期待
    誌名:電気新聞
    出版年月:2022年11月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:消費者を脅かす物価高騰 電気料金は弾力的な設定を 冬に暖房器具が使えないことがないように
    誌名:EP REPORT  2059号
    出版年月:2022年10月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:英国・水素開発の具体戦略 50年ネットゼロ達成へ
    誌名:電気新聞
    出版年月:2022年09月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:英国・電力小売会社が相次ぎ破綻 参入者に財務上の課題
    誌名:電気新聞
    出版年月:2022年07月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:混乱を招いた電力・ガス自由化 今こそ「レジリエンス」の強調を 消え去った自由化の理想的シナリオ
    誌名:EP REPORT  2050号
    出版年月:2022年06月
    著者:野村 宗訓

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
    共著区分:単著

全件表示 >>

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 作品名:公益事業学会・2016年度全国大会 統一論題シンポジウム 「公益事業の持続可能性」
    発表年月:2016年06月

    作品分類:その他

  • 作品名:産業学会 「社会インフラ産業への新展開」
    発表年月:2015年06月

    作品分類:その他

  • 作品名:シンポジウム:北海道における空港の展開 ―役割と期待、地域戦略―, 全国民間空港関係市町村協議会 空港フォーラム in 千歳 (ANAクラウンプラザホテル千歳)
    発表年月:2012年10月

    作品分類:その他

  • 作品名:シンポジウム:アジア交流・新時代の到来, 新関西国際空港キックオフシンポジウム・パネルディスカッション (ホテル・エルセラーン大阪)
    発表年月:2012年06月

    作品分類:その他

  • 作品名:シンポジウム:Repowering Japan for the Future, Japan Task Force, A FATE Consortium Initiative, JBIC Hall
    発表年月:2012年02月

    作品分類:その他

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:第36回 交通図書賞 第1部(経済・経営)
    受賞年月:2011年03月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:交通協力会,交通新聞社
    受賞者(グループ):野村宗訓,切通堅太郎

  • 賞名:第3回 住田航空奨励賞 受賞
    受賞年月:2010年10月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:財団法人 交通研究協会
    受賞者(グループ):野村宗訓,切通堅太郎

  • 賞名:国際公共経済学会 学会賞 受賞
    受賞年月:1993年12月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内外の国際的学術賞
    授与機関:国際公共経済学会
    受賞者(グループ):野村宗訓

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:国際公共経済学会・第36回研究大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年12月
    開催地:東海大学・オンラインzoom開催
    タイトル:航空・空港が直面する経営危機と支援方策-欧州の経験から得られる示唆-
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:国際公共経済学会・特別シンポジウム
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2021年07月
    開催地:中京大学・オンラインzoom開催
    タイトル:電力自由化の変遷と背景-英国の制度設計をめぐる評価-
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:公民館講座「芦屋川カレッジ」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2020年11月
    開催地:芦屋市民センター・本館
    タイトル:航空グローバル化と空港ビジネス ―広域観光周遊ルート活用で地方創生を―
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:関西エネルギーシンポジウム「公営都市ガス事業の民営化」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2019年07月
    開催地:中央電気倶楽部
    タイトル:海外から学ぶ公営公益事業の民営化 ―英国の政策運営から得られる教訓―
    会議種別:口頭発表(基調)

  • 記述言語:日本語
    会議名:公民館講座「芦屋川カレッジ」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2018年11月
    開催地:芦屋市民センター・本館
    タイトル:航空グローバル化と空港ビジネス ―LCCの国際線誘致で地方創生を―
    会議種別:口頭発表(一般)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:キャリアデザインと仕事

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:プレ演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:経済学研究科後期

    授業科目名:公益企業論特殊研究

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:経済学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:経済学研究科後期

    授業科目名:工業経済論特殊研究

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:研究推進社会連携副機構長
    活動期間:201704(年月) ~ 継続中

  • 活動名称:社会連携センター長
    活動期間:201704(年月) ~ 継続中

  • 活動名称:研究支援センター副長
    活動期間:201704(年月) ~ 継続中

  • 活動名称:産業研究所長 (2010年4月~2012年3月)
    活動期間:201004(年月) ~ 201203(年月)

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 団体名:国際公共経済学会
    委員名:ベルギー本部 副会長
    年月:2020年11月 ~ 継続中

  • 団体名:日本経済政策学会
    委員名:理事
    年月:2019年04月 ~ 継続中

  • 団体名:公益事業学会
    委員名:副会長
    年月:2017年06月 ~ 継続中

  • 団体名:国際公共経済学会
    委員名:会長
    年月:2015年12月 ~ 2021年12月

  • 団体名:日本経済政策学会
    委員名:関西部会理事
    年月:2010年05月 ~ 2019年03月

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:内閣府消費者委員会 公共料金等専門調査会座長
    年月:2019年11月 ~ 継続中

  • タイトル:神戸の地域エネルギーを未来に繋ぐ懇談会・エネルギーマジメントに関するワーキンググループ座長
    年月:2016年12月 ~ 2020年03月

  • タイトル:大阪市港湾局指定管理予定者選定委員会専門委員
    年月:2015年08月 ~ 2020年03月

  • タイトル:大阪市PFI事業検討会議・委員・座長
    年月:2015年04月 ~ 2020年03月

  • タイトル:関西国際空港・大阪国際空港運営協議会・委員
    年月:2014年04月 ~ 2022年04月

全件表示 >>