冨田 宏治
TOMIDA Kouji


出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:名古屋大学
学部等名:法学研究科
学科等名:政治学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1988年03月
修了区分:単位取得満期退学
国名:日本国
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:法学部 政治学科
職名:教授
年月:1999年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:法学部 政治学科
職名:助教授
年月:1993年04月 ~ 1999年03月 -
所属:関西学院大学
部署名:法学部 政治学科
職名:専任講師
年月:1989年04月 ~ 1993年03月 -
所属:名古屋大学
部署名:法学部
職名:助手
年月:1988年04月 ~ 1989年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本インターンシップ学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本公共政策学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本政治学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:「政事の構造」考(1)ー政治意識の「古層=執拗低音」についての一考察ー
誌名:法と政治 第76巻 第1号 (頁 1 ~ 95)
出版年月:2025年05月
著者:冨田 宏治掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / 政治学,人文・社会 / 日本史 -
記述言語:日本語
タイトル:「古層」と「顕密」ー仏教の受容と日本的変容に関する一考察ー(2・完)
誌名:法と政治 第75巻 第4号 (頁 1 ~ 97)
出版年月:2025年01月
著者:冨田 宏治共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / 政治学,人文・社会 / 日本史 -
記述言語:日本語
タイトル:「精神史の射程」序説ー丸山ー藤田問題に関する覚書ー(2・完)
誌名:法と政治 第75巻 第3号 (頁 1 ~ 56)
出版年月:2024年11月
著者:冨田 宏治掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / 政治学,人文・社会 / 日本史 -
記述言語:日本語
タイトル:「古層」と「顕密」ー仏教の受容と日本的変容に関する一考察ー(1)
誌名:法と政治 第75巻 第2号 (頁 1 ~ 92)
出版年月:2024年08月
著者:冨田 宏治掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / 政治学,人文・社会 / 日本史 -
記述言語:日本語
タイトル:「精神史の射程」序説ー丸山ー藤田問題に関する覚書ー(1)
誌名:法と政治 第75巻 第1号 (頁 1 ~ 63)
出版年月:2024年05月
著者:冨田 宏治掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 思想史,人文・社会 / 政治学
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:女性白書2025-戦後・被爆80年、女性差別撤廃条約批准40年、誰もが尊重される社会を
出版者・発行元:日本婦人団体連合会
出版年月:2025年08月
著者:小沢隆一、上脇博之、大島堅一、冨田宏治、山田博文、渡辺典子ほか
担当範囲:被爆80年、軍拡ではなく核兵器禁止条約への参加をー「被爆の実相」を語り広げる意義
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:被爆80年:核抑止との訣別ー被爆者とともに被爆の実相を語り広げるー
出版者・発行元:かもがわ出版
出版年月:2025年07月
著者:冨田 宏治
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:落ちゆく維新と、その後の展望
出版者・発行元:せせらぎ出版
出版年月:2025年03月
著者:坂本篤紀、松尾貴史
著書種別:一般書
担当範囲:第6章
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:[増補版]維新政治の本質―組織化されたポピュリズムの虚像と実像
出版者・発行元:あけび書房
出版年月:2023年12月
著者:冨田 宏治
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:打倒維新へ。あきらめへん大阪!
出版者・発行元:せせらぎ出版
出版年月:2023年07月
著者:西谷文和、北野妙子、冨田宏治、坂本篤紀、横田一
著書種別:一般書
担当範囲:PART.2 4年後の選挙に向けて、今からが勝負
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:SNS時代に考える選挙のあり方
出版者・発行元:総合社会福祉研究所
誌名:福祉のひろば 通巻670号 (頁 40 ~ 43)
出版年月:2025年08月
著者:冨田 宏治
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
タイトル:さよなら自民党政治 その先へー分断に抗して包摂の政治
出版者・発行元:大阪自治体問題研究所
誌名:おおさかの住民と自治 第561号 (頁 3 ~ 4)
出版年月:2025年07月
著者:冨田 宏治
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
記述言語:日本語
タイトル:自民党融解とSNS選挙ー「分断」に抗して「包摂」の政治をー
出版者・発行元:新日本出版社
誌名:経済 358号 (頁 70 ~ 77)
出版年月:2025年06月
著者:冨田 宏治
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
記述言語:日本語
タイトル:SNS選挙と「世代間分断」
出版者・発行元:労働者教育協会
誌名:学習の友 861号 (頁 52 ~ 57)
出版年月:2025年04月
著者:冨田 宏治
-
記述言語:日本語
タイトル:SNS選挙と民主主義ー「分断の政治」に抗して「包摂の政治」へー
出版者・発行元:大阪市政調査会
誌名:市政研究 227号 (頁 6 ~ 15)
出版年月:2025年04月
著者:冨田 宏治
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:大阪歴史教育者協議会第51回研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年05月
開催地:サンスクエア堺
タイトル:記念講演 主権者教育―いま何がもとめられているのか
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:日本語
会議名:2015年度日本地方自治学会研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2015年11月
開催地:明治大学
タイトル:共通論題Ⅱ「『大阪都構想』と自治の変容」:政治と市民社会の新しい対抗軸
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本インターンシップ学会関西支部第5回研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2009年12月
開催地:
タイトル:「教養教育としてのライフデザイン・プログラム」の取り組みについて
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:第23回全国政治研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:1997年10月
開催地:
タイトル:.ポスト・モダニズムと丸山真男
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:基礎経済科学研究所 戦後50周年記念研究大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:1995年07月
開催地:
タイトル:「丸山真男論」の今日的意義
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:基本演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:政治学研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:政治学研究演習II
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:政治学
機関名:関西大学共通教育機構 -
科目:政治学のすすめ
機関名:関西大学共通教育機構 -
科目:政治社会史
機関名:神戸大学発達科学部 -
科目:政治思想
機関名:神戸市外国語大学 -
科目:政治思想史
機関名:英知大学文学部
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:授業科目「日本政治思想史」レジュメ
活動期間:2012年09月 ~ 継続中 -
タイトル:授業科目「政治思想」レジュメ
活動期間:2012年04月 ~ 継続中 -
タイトル:授業科目「日本政治思想史B」レジュメ
活動期間:2011年09月 ~ 2012年03月 -
タイトル:授業科目「政治学のすすめ」レジュメ
活動期間:2011年04月 ~ 2014年07月 -
タイトル:授業科目「日本政治思想史A」レジュメ
活動期間:2011年04月 ~ 2011年09月
教育方法・教育実践に関する発表、講演等 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:読売新聞大阪本社主催「大学関西フォーラム」におけるパネリスト
活動期間:2010年03月 -
タイトル:NPO生涯学習-大学人会議 第68回セミナーにおける報告
活動期間:2010年02月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:2023年04月 ~ 継続中 -
活動名称:競技スポーツ局長
活動期間:2021年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:学生活動支援機構長
活動期間:2018年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:副学長
活動期間:2018年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:学校法人関西学院常任理事
活動期間:2018年04月 ~ 2023年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:日本インターンシップ学会
委員名:理事
年月:2011年09月 ~ 2015年09月 -
団体名:日本インターンシップ学会
委員名:関西支部運営委員
年月:2008年04月 ~ 2016年03月 -
団体名:日本政治学会
委員名:文献委員
年月:2007年10月 ~ 2008年09月 -
団体名:日本政治学会
委員名:文献委員
年月:2002年10月 ~ 2003年09月
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇)代表世話人
年月:2023年05月 ~ 継続中 -
タイトル:学校法人 賢明学院 理事
年月:2019年06月 ~ 2023年05月 -
タイトル:公益財団法人 大学基準協会 基準委員会委員
年月:2019年04月 ~ 2023年05月 -
タイトル:一般社団法人 大阪自治体問題研究所 理事
年月:2015年06月 ~ 継続中 -
タイトル:進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)代表世話人
年月:2013年02月 ~ 継続中