基本情報

写真b

長岡  徹

NAGAOKA Toru

所属
法学部 法律学科 教授
研究分野・キーワード
憲法学
研究概要
違憲立法審査制度は、第二次大戦後の各国憲法に導入されたが、わが国の制度の特質を検討している。民主的基盤を欠く裁判所に、どのような場合、どの程度、違憲審査権の行使を期待しうるか。最高裁判所の唱える「国民のための司法」とは何か。わが国の最高裁判所は、司法消極主義に過ぎると思われるが、積極的に審査権を行使しうる条件について、考察している。

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部(学系)名:法学部

    学校の種類:大学
    卒業年月:1977年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都大学
    学部等名:法学研究科

    修了課程:博士課程
    修了年月:1982年03月
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:法学修士
    分野名:人文・社会 / 公法学
    授与機関名:京都大学
    取得方法:課程
    取得年月:1979年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:法学部
    職名:教授
    年月:1994年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:法学部 法律学科
    職名:助教授
    年月:1987年04月 ~ 1994年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本公法学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:全国憲法研究会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日米法学会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:民主主義科学者協会法律部会

    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:憲法理論研究会

    学会所在国:日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 公法学

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:公務の中立性と公務員の中立性の間
    誌名:法と政治/64巻4号
    出版年月:2014年02月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:天皇機関説事件と関西学院
    誌名:関西学院史紀要/18号
    出版年月:2012年03月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:公務の中立性と公務員の中立性
    誌名:法律時報増刊・国公法事件上告審と最高裁判所/日本評論社
    出版年月:2011年12月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:レッドパージと「法の支配」
    誌名:市川正人・徐勝編『現代における人権と平和の法的探求』/日本評論社
    出版年月:2011年09月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:国公法・政治的行為の禁止事件上告審の基本論点
    誌名:法の科学/42号/日本評論社
    出版年月:2011年09月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:判例評釈:遺族補償年金受給資格につき配偶者のうち夫のみにある年齢要件が、違憲とされた事例
    誌名:新・判例解説Watch
    出版年月:2014年02月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:その他
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:判例評釈:公正な論評の法理
    誌名:憲法判例百選Ⅰ(第6版)
    出版年月:2013年11月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:その他
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:資料解題:ホイットニー・田中耕太郎秘密会談の意味
    出版者・発行元:日本評論社
    誌名:法律時報/83巻12号
    出版年月:2011年11月
    著者:長岡  徹

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
    共著区分:単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:憲法政治学研究会6月例会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2011年06月
    開催地: 
    タイトル:天皇機関説事件と同志社・田畑忍
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:民主主義科学者協会法律部会2010年度学術総会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2010年11月
    開催地: 
    タイトル:国公法・政治的行為の禁止事件上告審の基本論点
    会議種別:口頭発表(一般)

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:法学部

    授業科目名:スタディスキル演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:法学部

    授業科目名:スタディスキル演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:法学部

    授業科目名:専門導入演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:法学研究科前期

    授業科目名:憲法

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2022年度(西暦)

    提供部署名:法学研究科後期

    授業科目名:憲法特殊研究

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:学部長室委員
    活動期間:202104(年月) ~ 202303(年月)

  • 活動名称:災害復興制度研究所長
    活動期間:201604(年月) ~ 202103(年月)

  • 活動名称:学部長室委員
    活動期間:201404(年月) ~ 201703(年月)

  • 活動名称:法学部長(2007.4~2009.3)
    活動期間:201304(年月) ~ 201403(年月)

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:西宮市個人情報保護審議会 会長
    年月:2010年10月 ~ 2013年09月

  • タイトル:宝塚市公平委員会 委員長
    年月:2010年04月 ~ 継続中

  • タイトル:宝塚市公平委員会 委員
    年月:2009年04月 ~ 2010年03月

  • タイトル:東播磨農業共済事務組合情報公開審査会 委員
    年月:2008年03月 ~ 2012年03月

  • タイトル:加古川市情報公開・個人情報保護審査会委員
    年月:2001年03月 ~ 2012年03月