柳屋 孝安
YANAGIYA Takayasu
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 法学部 法律学科
経歴名:助教授
職務期間:1991年04月 ~ 1997年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 法学部 法律学科
経歴名:教授
職務期間:1997年04月 ~ 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:多元的な労働時間規制
掲載誌名:講座労働法の再生 第3巻 (頁 153 ~ 175)
掲載誌 発行年月:2017年06月
著者氏名(共著者含):日本労働法学会編掲載種別:共著図書所収論文
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:ドイツにおける賃金規制と企業内福利厚生(下)
掲載誌名:法と政治 65巻 4号 (頁 39 ~ 105)
掲載誌 発行年月:2015年02月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:ドイツにおける賃金規制と企業内福利厚生(上)
掲載誌名:法と政治(関西学院大学法政学会) 64巻 4号 (頁 1 ~ 47)
掲載誌 発行年月:2014年02月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:企業変動・倒産と解雇
掲載誌名:『解雇と退職の法務』 (頁 257 ~ 271)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):野田進,野川忍,柳澤武,山下昇掲載種別:共著図書所収論文
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:個人独立自営業者の契約終了
掲載誌名:『解雇と退職の法務』 (頁 151 ~ 173)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):野田進,野川忍,柳澤武,山下昇掲載種別:共著図書所収論文
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:法律学小辞典・第5版
出版機関名:有斐閣
発行年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):高橋・伊藤・小早川・能見・山口編集代表
著書種別:事典・辞書
担当部分:「採用」ほか24項目
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:法律学小辞典第・4版補訂版
出版機関名:有斐閣
発行年月:2008年10月
著者氏名(共著者含):金子・新堂・平井編
著書種別:事典・辞書
担当部分:「外国人労働者」ほか19項目
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:休憩・休日・変形労働時間制
出版機関名:信山社
発行年月:2007年06月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:新版・法律用語を学ぶ人のために
出版機関名:世界思想社
発行年月:2007年05月
著者氏名(共著者含):中川淳,大野真義編
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:年次有給休暇ほか38項目
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:人事労務管理用語辞典
出版機関名:ミネルバ書房
発行年月:2007年04月
著者氏名(共著者含):中條毅ほか
著書種別:事典・辞書
担当部分:企業内苦情処理ほか17項目
著書形態:分担執筆
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:事業譲渡と労働関係
出版機関名:有斐閣
掲載誌名:労働判例百選(第10版) (頁 132 ~ 133)
掲載誌 発行年月:2022年01月
著者氏名(共著者含):柳屋孝安掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:今日の問題「週休拡大~歴史的俯瞰から考察する実現のポイント」
出版機関名:金融ジャーナル社
掲載誌名:月刊金融ジャーナル 62巻 1号 (頁 108 ~ 109)
掲載誌 発行年月:2021年01月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安掲載種別:総説・解説(商業誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:転職・引抜きーラクソン事件(東京地判平成3年2月25日)
出版機関名:有斐閣
掲載誌名:労働判例百選(第9版) (頁 158 ~ 159)
掲載誌 発行年月:2016年11月
著者氏名(共著者含):村中孝史、荒木尚志編掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:特別寄稿・現代労働法の基礎を学ぶ⑴~⑹
出版機関名:兵庫県社会保険労務士会
掲載誌名:社労士ひょうご 418・420・422・424・426・428号
掲載誌 発行年月:2014年04月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:人事考課・査定
出版機関名:有斐閣
掲載誌名:労働法の争点 (頁 86 ~ 87)
掲載誌 発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):柳屋 孝安掲載種別:総説・解説(商業誌)
共著区分:単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日独労働法協会全国大会(第6回)
会議区分:国内会議
開催期間:2003年09月
開催場所:中央大学
題目又はセッション名:雇用政策の現状とアルタナティーフを考える
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日独労働法協会全国大会(第6回)
会議区分:国内会議
開催期間:2003年09月
開催場所:中央大学
題目又はセッション名:日独の雇用形態の多様化
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本医学会総会(第26回)
会議区分:国内会議
開催期間:2003年04月
開催場所:福岡
題目又はセッション名:多様化した労働形態と健康サポート
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本労働法学会全国大会(第90回)
会議区分:国内会議
開催期間:1995年10月
開催場所:立正大学
題目又はセッション名:労働市場の変化とドイツ労働法ー民営職業紹介規制の変遷
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本労働法学会全国大会(第74回)
会議区分:国内会議
開催期間:1987年10月
開催場所:関西学院大学
題目又はセッション名:就業規則の不利益変更をめぐる判例法理
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:スタディスキル演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:リサーチ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学部
授業科目名:企業法務実践演習B
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:法学研究科前期
授業科目名:労使関係法
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副学長
活動期間:2014年04月 ~ 継続中 -
活動名称:常任理事
活動期間:2014年04月 ~ 継続中 -
活動名称:千里国際キャンパス長
活動期間:2016年04月 ~ 継続中 -
活動名称:東京丸の内キャンパス代表
活動期間:2016年04月 ~ 継続中 -
活動名称:教育連携室副室長
活動期間:2016年04月 ~ 継続中
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:西脇市行政不服審査会委員
活動期間:2022年04月 ~ 継続中 -
活動名称:北はりま消防組合行政不服審査会委員
活動期間:2022年04月 ~ 継続中 -
活動名称:兵庫労働局調停会議主任調停員
活動期間:2020年04月 ~ 継続中 -
活動名称:神戸保護司選考会委員
活動期間:2019年10月 ~ 継続中 -
活動名称:兵庫地方労働審議会会長
活動期間:2019年10月 ~ 継続中