大谷 昇
OHTANI Noboru



学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:Ph.D.
分野名:ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学
授与機関名:Imperial College, University of London
取得方法:課程
取得年月:1993年07月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:学長直属
職名:教授
年月:2008年04月 ~ 2011年03月 -
所属:関西学院大学
部署名:理工学部 先進エネルギーナノ工学科
職名:教授
年月:2015年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:理工学部 物理学科
職名:教授
年月:2011年04月 ~ 2015年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:応用物理学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本物理学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本結晶成長学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:米国電気化学会
学会所在国:アメリカ合衆国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Formation of basal plane stacking faults on the (000-1) facet of heavily nitrogen-doped 4H-SiC single crystals during physical vapor transport growth
誌名:Journal of Crystal Growth 478巻 (頁 174 ~ )
出版年月:2017年10月
著者:K. Ohtomo1, N. Matsumoto, K. Ashida, T. Kaneko, N. Ohtani, M. Katsuno, S. Sato, H. Tsuge and T. Fujimoto掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Wide (0001) terrace formation due to step bunching on a vicinal 4H-SiC (0001) epitaxial layer surface
誌名:Journal of Applied Physics 122巻 (頁 075702 ~ )
出版年月:2017年08月
著者:Y. Tabuchi, K. Ashida, M. Sonoda, T. Kaneko, N. Ohtani, M. Katsuno, S. Sato, H. Tsuge and T. Fujimoto掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Theoretical investigation of the formation of basal plane stacking faults in heavily nitrogen-doped 4H-SiC crystals
誌名:Journal of Applied Physics 119巻 (頁 145704 ~ )
出版年月:2016年10月
著者:C. Taniguchi, A. Ichimura, N. Ohtani, M. Katsuno, T. Fujimoto, Shinya Sato, H. Tsuge and T. YanoDOI:http://dx.doi.org/10.1063/1.4945773
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:Surface morphology and step instability on the (000-1)C facet of physical vapor transport-grown 4H-SiC single crystal boules
誌名:Journal of Crystal Growth 431巻 (頁 24 ~ 31)
出版年月:2015年12月
著者:T. Yamaguchi, K. Ohtomo, Shunsuke Sato, N. Ohtani, M. Katsuno, T. Fujimoto, Shinya Sato, H. Tsuge and T. YanoDOI:http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2015.09.002
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
タイトル:The crystallographic orientation dependence of SEM contrast revealed by SiC polytypes
誌名:Journal of Vacuum Science & Technology B 33巻 (頁 04E104 ~ )
出版年月:2015年07月
著者:K. Ashida, T. Kajino, Y. Kutsuma, N. Ohtani and T. KanekoDOI:http://dx.doi.org/10.1116/1.4927136
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:OHM大学テキスト 固体物性工学
出版者・発行元:オーム社
発行年月:2012年10月
著者:大谷 昇
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:半導体SiC 技術と応用 第2版
出版者・発行元:日刊工業新聞社
発行年月:2011年09月
著者:松波弘之、大谷昇、木本恒暢、中村孝
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:『次世代パワー半導体-省エネルギー社会に向けたデバイス開発の最前線-』第1章、第1編、第1節
出版者・発行元:株式会社エヌ・ティー・エス
発行年月:2009年10月
著者:大谷 昇
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:『パワーエレクトロニクスの新展開』第1章、第2節 「SiC単結晶基板の高品質化技術」
出版者・発行元:シーエムシー出版
発行年月:2009年09月
著者:大谷 昇
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:英語
タイトル:Wide Bandgap Semiconductors – Fundamental Properties and Modern Photonic and Electronic Devices
出版者・発行元:Springer, Berlin
発行年月:2007年04月
著者:N. Ohtani edited by Kiyoshi Takahashi, Akihiko Yoshikawa, Adarsh Sandhu
著書種別:学術書
担当区分:共著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
産業財産権の種類:特許権
産業財産権名:METHOD FOR TREATING SURFACE OF SILICON-CARBIDE SUBSTRATE
発明者/考案者/創作者:Tadaaki Kaneko,Noboru Ohtani,Kenta Hagiwara
出願番号:15/096596,2014年06月06日
出願人(機関):学校法人関西学院
出願国:アメリカ合衆国
-
産業財産権の種類:特許権
産業財産権名:METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR WAFER AND SEMICONDUCTOR WAFER
発明者/考案者/創作者:Tadaaki Kaneko,Noboru Ohtani,Shoji Ushio,他
出願番号:14/240,710,2012年08月24日
特許番号/登録番号:US9,029,219,2015年05月12日
出願人(機関):Kwansei Gakuin Educational Foundation,他
出願国:アメリカ合衆国
-
産業財産権の種類:特許権
産業財産権名:半導体ウエハの製造方法及び半導体ウエハ
発明者/考案者/創作者:金子忠昭,大谷昇,牛尾昌史,他
出願番号:PCT/JP2012/005301,2012年08月24日
出願人(機関):学校法人関西学院,他
出願国:
-
産業財産権の種類:特許権
産業財産権名:半導体装置、オーミック電極の形成方法、半導体装置の製造方法
発明者/考案者/創作者:金子忠昭,大谷昇,牛尾昌史,他
出願番号:特願2012-052231,2012年03月08日
出願人(機関):学校法人関西学院,他
出願国:日本国
-
産業財産権の種類:特許権
産業財産権名:半導体ウエハの製造方法及び半導体ウエハ
発明者/考案者/創作者:金子忠昭,大谷昇,牛尾昌史,他
出願番号:特願2011-185181,2011年08月26日
公開番号:特許第5875143号,2016年01月29日
出願人(機関):学校法人関西学院,他
出願国:日本国
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:European Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2014 (ECSCRM2014)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2014年09月
開催地:Grenoble, France
タイトル:Structural and electrical characterization of the initial stage of physical vapor transport growth of 4H-SiC crystals
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:英語
会議名:The 6th International Workshop on Crystal Growth Technology (IWCGT-6)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2014年06月
開催地:Berlin, Germany
タイトル:SiC epitaxial substrate: present status and prospect
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:英語
会議名:European project NetFiSiC -Marie Curie Initial Training Network Tutorial Seminar
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2012年09月
開催地:St. Petersburg, Russia
タイトル:Present status of SiC bulk crystal growth.
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:英語
会議名:220th The Electrochemical Society Meeting
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2011年10月
開催地:Boston, USA
タイトル:Toward the reduction of performance-limiting defects in SiC epitaxial substrates.
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:日本語
会議名:Electronic Journal第622回Technical Seminar
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2010年11月
開催地:
タイトル:SiC単結晶ウェーハ製造技術★徹底解説
会議種別:口頭発表(招待・特別)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:エネルギー半導体工学
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学研究科前期
授業科目名:エネルギー半導体特論II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:先進エネルギーナノ工学入門
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:卒業実験及び演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:固体電子論
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:知財産学連携センター副長
活動期間:201604(年月) ~ 202303(年月) -
活動名称:知財産学連携センター委員
活動期間:201504(年月) ~ 202303(年月) -
活動名称:知財産学連携センター副長
活動期間:201404(年月) ~ 201503(年月)