島村 恭則
SHIMAMURA Takanori
博士後期課程研究指導教授として担当する大学院教育では、民俗学/ヴァナキュラー文化研究の全領域を扱っており、古典的な民俗学から現代民俗学まで、日本民俗学から中国民俗学・韓国民俗学などアジアの民俗学まで、また、社会伝承、生業伝承、交通・交易、儀礼、祝祭、宗教、口承文芸、芸能、物質文化、文化遺産、博物館など、民俗学研究のすべてのジャンルについて、研究指導を行なっています。
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:筑波大学
学部等名:歴史・人類学研究科
学科等名:文化人類学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1996年01月
修了区分:単位取得満期退学
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(文学)、乙第2439号
分野名:人文・社会 / 文化人類学、民俗学
授与機関名:筑波大学
取得方法:論文
取得年月:2009年04月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:東京大学
部署名:大学院総合文化研究科
職名:客員教授
年月:2016年09月 ~ 2017年03月 -
所属:関西学院大学
部署名:社会学部 社会学科
職名:教授
年月:2008年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:社会学研究科(大学院)
職名:博士前期課程指導教授
年月:2008年04月 ~ 継続中 -
所属:秋田大学
部署名:教育文化学部
職名:助教授
年月:2002年04月 ~ 2007年03月 -
所属:関西学院大学
部署名:社会学研究科(大学院)
職名:博士後期課程指導教授
年月:2010年04月 ~ 継続中
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本民俗学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:アメリカ民俗学会(American Folklore Society)
学会所在国:アメリカ合衆国 -
所属学協会名:日本文化人類学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:現代民俗学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:韓国日本文化学会
学会所在国:大韓民国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:中国語
タイトル:現代民俗学
誌名:民間文化論談 285巻 (頁 90 ~ 108)
出版年月:2024年05月
著者:島村恭則掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:中国語
タイトル:民俗学と風俗学・考現学
誌名:文化遺産 89号 (頁 109 ~ 117)
出版年月:2024年03月
著者:島村恭則 -
記述言語:中国語
タイトル:魂の贈与:折口信夫の文化理論
誌名:日語学習與研究 2023年第1期(総第224号)巻 (頁 6 ~ 13)
出版年月:2023年01月
著者:島村恭則掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:中国語
タイトル:ヘルマン・バウジンガーと日本民俗学
誌名:遺産(南方科技大学社会科学高等研究院) 6巻 (頁 284 ~ 303)
出版年月:2022年07月
著者:島村恭則専門分野:人文・社会 / 文化人類学、民俗学
-
記述言語:中国語
タイトル:柳田以外:日本民俗学の多様な姿と一貫する視点
誌名:民俗研究 2022年第3期(総第163期)巻 (頁 49 ~ 57)
出版年月:2022年05月
著者:島村恭則掲載種別:研究論文(学術雑誌)
専門分野:人文・社会 / 文化人類学、民俗学
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:新修 福岡市史 民俗編 第3巻 「夜」
出版者・発行元:福岡市
出版年月:2024年03月
著者:島村恭則、重信幸彦、三浦耕吉郎、後藤晴子ほか
著書種別:学術書
担当範囲:「色と芸」「お座敷と芸妓の世界」
担当区分:共著
-
タイトル:現代民俗学入門
出版者・発行元:創元社
出版年月:2024年03月
著者:島村恭則
担当区分:編集
-
タイトル:クィアの民俗学:LGBTの日常をみつめる
出版者・発行元:実生社
出版年月:2023年10月
著者:辻本侑生・島村恭則
担当区分:共編者(共編著者)
-
タイトル:民俗学がわかる事典
出版者・発行元:KADOKAWA
出版年月:2022年08月
著者:島村恭則
担当範囲:「折口信夫のいう『まれびと』とは何か」「『民俗の多元性』とは何か」
担当区分:分担執筆
-
記述言語:中国語
タイトル:みんなの民俗学(中国語版 大家的民俗学)
出版者・発行元:浙江大学出版社
出版年月:2022年06月
著者:島村恭則
著書種別:一般書
担当区分:単著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:対談 回遊する知としての民俗学
誌名:現代思想 52巻 6号 (頁 8 ~ 24)
出版年月:2024年04月
著者:島村恭則・菊地暁
-
タイトル:民俗学雑誌『旅と伝説』:「旅の学問」としての民俗学実践の舞台
誌名:復刻版『旅と伝説』別冊(図書出版かなえ)
出版年月:2023年11月
著者:島村恭則
-
タイトル:昭和の民俗学雑誌『民間伝承』:埋もれていた民俗データの宝庫
誌名:復刻版『民間伝承』別冊(図書出版かなえ)
出版年月:2023年11月
著者:島村恭則
-
タイトル:森は魂のふるさと
誌名:宮古新報2023年11月30日 (頁 4)
出版年月:2023年10月
著者:島村恭則
-
タイトル:図解民俗学者 倉石忠彦先生を悼む
誌名:現在学研究 12巻 (頁 160 ~ 163)
出版年月:2023年10月
著者:島村恭則
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
作品名:コーディネート 総括「現象学と民俗学」
発表年月:2024年05月 -
作品名:総括 『現代思想』民俗学特集を読む
発表年月:2024年05月 -
作品名:コメンテーター:コメント「民俗学からみる無形文化遺産:民俗学実践フォーラム 2023」
発表年月:2023年12月 -
作品名:コメンテーター:コメント「佐良浜の神・人・自然」
発表年月:2023年12月 -
作品名:コメンテーター:コメント「ヴァナキュラー宗教の民俗学」
発表年月:2023年11月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:第16回研究奨励賞
受賞年月:1996年10月
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:日本民俗学会
受賞者(グループ):島村恭則
専門分野:人文・社会 / 文化人類学、民俗学 -
賞名:第1回国際学術交流賞
受賞年月:2002年10月
受賞国:大韓民国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:韓国日本文化学会
受賞者(グループ):島村恭則
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2020年04月 ~ 2025年03月
タイトル:対覇権主義的学問ネットワークとしての「世界民俗学」構築へ向けた基盤的調査研究
研究概要: 本研究は、アメリカ・イギリス・フランスが頂点として君臨する「知の覇権主義的構造」とは異質の、世界中のすべての地域の民俗学が対等な関係で連携、協働することを理想とした「対覇権主義的(counter-hegemonic)な学問ネットワークとしての『世界民俗学』」を構築することを目的とする。
そのための方法として、「知の覇権主義」とは異なる次元で個性的な民俗学が展開されている中国、韓国、台湾、インド、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、アイルランド、ブラジルを対象に、それぞれの民俗学の特性とそれをふまえた世界連携の可能性について、実態調査と共同討議を実施する。
-
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
タイトル:地方花柳界の盛衰と文化資源化に関する民俗学的研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2007年04月 ~ 2010年03月
タイトル:地方をフィールドとした朝鮮半島系住民のネットワークと生活世界の多声性に関する研究
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2004年04月 ~ 2007年03月
タイトル:「多声・動態的民俗誌」の制作過程をとおした民俗学方法論の多文化主義化
-
研究種目:奨励研究
研究期間:2000年04月 ~ 2002年03月
タイトル:語りの場とネットワークから見た在日コリアン社会の世間話に関する民俗学的研究
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
会議名:NHKカルチャー 「21世紀民俗学の歩きかた」
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月25日
開催地:西宮市
タイトル:民俗学とはどんな学問か
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
会議名:連続対談 オルタナティブ民俗学 第6回
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月12日
開催地:京都市
タイトル:民俗学の未来
-
会議名:道東3管内博物館施設等連絡協議会交流推進会議「民俗学からのアプローチによる地域社会の記録」
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月07日
開催地:北海道帯広市・帯広百年記念館
タイトル:民俗調査の思想と方法ー眼前の民俗をいかにとらえるか
-
会議名:阪神シニアカレッジ
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月04日
開催地:宝塚市
タイトル:迷宮都市・那覇を歩く
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
会議名:NHKカルチャー 「21世紀民俗学の歩きかた」
開催年月:2024年09月
発表年月日:2024年09月27日
開催地:西宮市
タイトル:民俗学を続ける方法
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文作成合同演習A
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文作成合同演習A
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文作成合同演習B
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文作成合同演習B
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:超域文化学特殊研究
機関名:東京大学大学院総合文化研究科 -
科目:文化人類学特殊講義(グローバル・フォークスタディーズ)
機関名:東京大学教養学部
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:社会学部長
活動期間:2023年04月 ~ 継続中 -
活動名称:社会学研究科委員長
活動期間:2023年04月 ~ 継続中 -
活動名称:学部長
活動期間:2023年04月 ~ 2025年03月 -
活動名称:研究科副委員長
活動期間:2022年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:副学部長
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:日本民俗学会
委員名:理事
年月:2014年10月 ~ 継続中 -
団体名:日本民俗学会
委員名:第67回年会実行委員会事務局長
年月:2014年11月 ~ 継続中 -
団体名:京都民俗学会
委員名:理事
年月:2011年12月 ~ 継続中 -
団体名:韓国日本文化学会
委員名:海外理事
年月:1998年03月 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:宮古伝承文化研究センター研究員
年月:2017年11月 ~ 継続中 -
タイトル:高知市史編さん委員会専門部会委員
年月:2013年04月 -
タイトル:福岡市史編集委員会専門委員
年月:2013年04月 -
タイトル:国立歴史民俗博物館展示プロジェクト委員
年月:2013年04月 -
タイトル:福岡市史編集委員会専門委員
年月:2012年04月