安田 美予子
YASUDA Miyoko
3年と4年ゼミでは、社会福祉と企業の接点をテーマに、ゼミ活動を行っています。
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:法学士
学位の分野名:政治学
学位授与機関名:慶應義塾大学
取得方法:課程
取得年月:1987年03月 -
学位名:修士(社会福祉学)
学位の分野名:社会福祉学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1997年03月 -
学位名:博士(社会福祉学)
学位の分野名:社会福祉学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:2002年07月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 人間福祉学部 社会福祉学科
経歴名:准教授
職務期間:2008年04月 -
職務遂行組織:関西学院大学 人間福祉学部 社会福祉学科
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本社会福祉学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本ソーシャルワーク学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:OD Network Japan
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:ソーシャルワークは組織開発に何をもたらすか?-社会福祉施設における実践事例のソーシャルワークの枠組みによる考察ー
掲載誌名:組織開発研究 2号 (頁 1 ~ 15)
掲載誌 発行年月:2018年04月
著者氏名(共著者含):安田美予子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:社会福祉施設における経営理念浸透を把握する理論的枠組みの研究
掲載誌名:社会福祉学 57巻 3号 (頁 56 ~ 68)
掲載誌 発行年月:2016年11月
著者氏名(共著者含):安田美予子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:社会福祉施設の経緯理念にかんする研究
掲載誌名:Human Welfare 8巻 1号 (頁 23 ~ 35)
掲載誌 発行年月:2016年03月
著者氏名(共著者含):安田美予子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:障害者支援施設における施設理念構築にかんする協働実践・研究
掲載誌名:Human Welfare 7巻 1号 (頁 47 ~ 58)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):安田美予子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:安田美予子「ひとり暮らしとしての自立生活の方法に関する実証的研究:セルフマネジメント型と支援者支援型」
掲載誌名:『Human Welfare』4(1)関西学院大学人間福祉学部研究会
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):安田 美予子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:参与観察を用いた研究における研究者の志向性に関する一考察-研究経験をもとに考える-
出版機関名:相川書房
発行年月:2012年10月
著者氏名(共著者含):安田美予子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:編者
-
記述言語:日本語
著書名:安田美予子「支援者の不適切なパワー行使を抑制する『本人中心』の価値化とそれをもたらす支援者の経験』
出版機関名:横須賀俊司・松岡克尚編『障害者ソーシャルワークへのアプローチ:その構築と実践におけるジレンマ』明石書店、161-195ページ。
発行年月:2011年05月
著者氏名(共著者含):安田 美予子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:内発的な社会福祉実践研究の実際:調査者としてフィールドに入り込むまで
出版機関名:武田丈・横須賀俊司・小笠原慶彰・松岡克尚編著『社会福祉と内発的発展―高田眞治の思想から学ぶ』関西学院大学出版会
発行年月:2008年04月
著者氏名(共著者含):安田 美予子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:M-GTを用いた社会福祉実践研究の実際と研究への助言-これからM-GTAを用いる人へ
出版機関名:『分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ』,弘文堂
発行年月:2005年12月
著者氏名(共著者含):安田美予子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共編者
-
記述言語:日本語
著書名:『生活再生にむけての支援と支援インフラ開発-グラウンデッド・セオリー・アプローチによる退院援助モデル化の試み-』
出版機関名:相川書房
発行年月:2003年10月
著者氏名(共著者含):安田 美予子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:キャリアデザイン(社会保障と企業)
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク実習指導II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:ソーシャルワーク実習指導III
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:卒業研究
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:卒業研究
授業形式:代表者
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本ソーシャルワーク学会
役職・役割名:学会誌「ソーシャルワーク学会誌」査読委員
活動期間:2018年07月 ~ 継続中 -
学会・委員会:OD Network Japan
役職・役割名:機関誌「組織開発研究」編集委員
活動期間:2015年05月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本社会福祉学会
役職・役割名:日本社会福祉学会学会誌「社会福祉学」査読委員
活動期間:2015年01月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本社会福祉学会
役職・役割名:学会誌「社会福祉学」査読委員
活動期間:2001年01月 ~ 2010年09月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:川西市人権施策審議会委員
活動期間:2013年04月 ~ 継続中 -
活動名称:「チームマネジメント研究」研修会講師
活動期間:2019年01月 -
活動名称:神戸市社会福祉協議会市民福祉大学「経営管理・組織論研修(主任者対象」講師
活動期間:2019年01月 -
活動名称:保育士等キャリアアップ研修「メネジメントの理解」及び、「人材育成」講師
活動期間:2017年12月 ~ 継続中 -
活動名称:神戸市者社会福祉協議会市民福祉大学「経営管理・組織論研修(中堅職員対象)講師
活動期間:2017年12月 ~ 2018年09月