倉島 哲
KURASHIMA Akira
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:京都大学
学部(学系)名:文学部
学科・専攻等名:文化行動学科社会学専修
学校の種類:大学
卒業年月:1997年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
留学歴 【 表示 / 非表示 】
-
留学先:フランス パリ第五大学 (Université Paris-Descartes)
経歴名:客員研究員 (Visiting Scholar)
年月:2018年03月 ~ 2019年03月 -
留学先:英国マンチェスター大学 (University of Manchester)
経歴名:客員研究員 (Visiting Research Fellow)
年月:2007年01月 ~ 2009年01月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
職名:教授
年月:2009年04月 ~ 継続中 -
所属:京都大学人文科学研究所
部署名:文化研究創成研究部門
職名:助教
年月:2004年04月 ~ 2009年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本社会学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:関西社会学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本スポーツ社会学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:国際社会学会 (International Sociological Association)
学会所在国:スペイン -
所属学協会名:国際スポーツ社会学会 (International Sociology of Sport Association)
学会所在国:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
資格名:実用英語検定(1・準1・2級)
-
資格名:実用フランス語技能検定(1~2級)
-
資格名:TOEIC(730点~)
-
資格名:通訳案内業免許
-
資格名:高等学校教諭1種免許
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:モース「身体技法論」における負の感情の抑制
誌名:身心変容技法研究 8巻 (頁 94 ~ 100)
出版年月:2019年03月
著者:倉島哲掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:フランス語
タイトル:L'hétérogénéité du corps : l'apport de la transculturalité de Marcel Mauss pour le tai chi traditionnel
誌名:Figure de l’art, 35 35巻 (頁 117 ~ 137)
出版年月:2018年11月
著者:LAFARGUE Bernard, ANDRIEU Bernard, KURASHIMA Akira, et al.掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:英語
タイトル:The Body Behind the Spectacle: Capturing Emersion of the Living Body of Circus Performers
誌名:スポーツ社会学研究 26巻 2号 (頁 25 ~ 38)
出版年月:2018年09月
著者:ANDRIEU Bernard, KURASHIMA AkiraDOI:https://doi.org/10.5987/jjsss.26-02-3
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:日本語
タイトル:太極拳と気功における身体的リアリティの変容
誌名:身心変容技法研究 1巻 (頁 54 ~ 58)
出版年月:2012年03月
著者:倉島 哲掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 社会学 -
記述言語:日本語
タイトル:研究の紹介:身体技法と社会学的認識
誌名:こころの未来 4巻 (頁 28 ~ 33)
出版年月:2010年03月
著者:倉島 哲掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 社会学
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:フランス語
タイトル:Manuel d’émersiologie
出版者・発行元:Éditions Mimésis
出版年月:2020年02月
著者:ANDRIEU Bernard, KURASHIMA Akira, et al.
著書種別:学術書
担当範囲:Emersion in Tai Chi Form Training
担当区分:分担執筆
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:日本語
タイトル:身心変容のワザ~技法と伝承――身体と心の状態を変容させる技法と伝承の諸相――
出版者・発行元:サンガ
出版年月:2018年02月
著者:鎌田東二、倉島哲 他
著書種別:学術書
担当範囲:第2章「太極拳のフィールドワーク」、第3章「修験道のフィールドワーク」
担当区分:分担執筆
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:日本語
タイトル:倉島哲「わざをめぐる言葉――マンチェスターの太極拳を題材に――」
出版者・発行元:京都大学学術出版会
出版年月:2012年03月
著者:横山俊夫編『ことばの力――あらたな文明を求めて――』
著書種別:学術書
担当範囲:125-163
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:倉島哲「マルセル・モース――挑戦としての贈与――」
出版者・発行元:左右社
出版年月:2012年01月
著者:大澤真幸編『3.11後の思想家25』
著書種別:学術書
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:倉島哲「文化と身体」
出版者・発行元:ミネルヴァ書房
出版年月:2010年10月
著者:井上俊・長谷正人編『文化社会学入門―テーマとツール―』
著書種別:学術書
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:倉島哲「有効性から身体技法を捉える」
出版者・発行元:137-147
誌名:『ソシオロジ』173 社会学研究会号
出版年月:2012年02月
著者:倉島 哲掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2016年03月
タイトル:太極拳の文化間伝播における間身体性の国際比較研究:中国とイギリスを事例に
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:第77回身心変容技法研究会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2020年02月
開催地:同志社大学
タイトル:社会学的身体論の批判的検討とエメルシオロジー―パリ第五大学における身心変容技法の研究を経て―
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:フランス語
会議名:90 ans 1 rue Lacretelle 1928-2018
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年12月
開催地:Université Paris-Descartes
タイトル:Les Staps ailleurs : le cas au Japon
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 教育社会学 -
記述言語:英語
会議名:Redefining Health, Mind, and Body in Hybrid Cultures (Body Week 3)
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年06月
開催地:Université Paris-Descartes
タイトル:The Link Between Health and Martial Aspects of Tai Chi: Intracorporeal and Intercorporeal Coordination
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:英語
会議名:LE DEVINIR CYBORG DU MONDE : Les nouvelles anthropotechniques du corps
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2017年11月
開催地:Librarie-Mollat, Station Ausone
タイトル:What Cyborgs Can’t Do: The Extension and Reduction of the Body in Traditional Tai Chi Training
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学 -
記述言語:英語
会議名:ISSA 2017 World Congress of Sociology of Sport
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2017年05月 ~ 2017年06月
開催地:National Taiwan Sport University
タイトル:The Training of Vision in Tai Chi: a Case Study in Xinxiang City, China
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 哲学、倫理学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:スポーツ社会学
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:人権教育科目004
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:共通教育センター
授業科目名:人権教育科目005
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学研究科前期
授業科目名:修士論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2023年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:人権教育科目(全学開講)・科目担当代表者
活動期間:2020年04月 ~ 2024年03月 -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2016年04月 ~ 2018年03月