基本情報

写真b

鈴木 謙介

SUZUKI Kensuke

所属
社会学部 教授
研究分野・キーワード
社会学, Sociology, 社会学
教育研究内容
1976年福岡県生まれ。関西学院大学教授。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究員。株式会社シタシオンジャパン顧問。

専攻は理論社会学。ソーシャルメディアやIoT、VRなど、情報化社会の最新の事例研究と、政治哲学を中心とした理論的研究を架橋させながら、独自の社会理論を展開している。現代社会の様々な問題についてマスコミでの発信も多く、若者、メディア文化から国際関係まで多様な分野をカバーしている。

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:修士(社会学)
    分野名:人文・社会 / 社会学
    授与機関名:法政大学
    取得方法:課程
    取得年月:1999年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    職名:教授
    年月:2024年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:社会学部 社会学科
    職名:准教授
    年月:2009年04月 ~ 2024年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本社会学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:関西社会学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:情報社会学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:情報社会学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本社会学会
    学会所在国:日本国

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 社会学

  • 研究分野:人文・社会 / 社会学

論文 【 表示 / 非表示

  • タイトル:シリーズ ポストコロナ社会を考える-変わるもの,変わらないもの コロナ禍で顕在化する「自己本位」な関係性
    誌名:作業療法ジャーナル  55巻  1号  (頁 48 ~ 49)
    出版年月:2021年01月
    著者:鈴木 謙介

    DOI:10.11477/mf.5001202371

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ソーシャルメディアとオーセンティシティの構築――「インスタ映え」の観光社会学的考察
    誌名:観光学評論  7巻  1号  (頁 3 ~ 12)
    出版年月:2019年03月
    著者:鈴木謙介

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / 社会学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ウェブ時代のセルフ・デザイン論
    誌名:人文論叢  101号  (頁 1 ~ 22)
    出版年月:2018年10月
    著者:鈴木謙介

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:「シェアリングエコノミーがもたらす不安―「社会的ギャップ」の拡大への対処を」
    誌名:NIRA研究報告書「近代の成熟と新文明の出現 人類文明と人工知能II」  (頁 23 ~ 36)
    出版年月:2018年
    著者:鈴木謙介

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:「『食とグローバル化の社会学――ポスト”マクドナルド化”のフードスケープ』開催報告」
    誌名: 
    出版年月:2015年
    著者:鈴木謙介、高原基彰、柴田悠、富永京子

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
    共著区分:単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:グローバリゼーションとモビリティ : 流動化する社会を生きる人びとの社会学 = Globalization mobility
    出版者・発行元:関西学院大学出版会
    出版年月:2022年09月
    著者:鈴木 謙介, 藤岡 達磨

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:ネット社会と民主主義 : 「分断」問題を調査データから検証する
    出版者・発行元:有斐閣
    出版年月:2021年11月
    著者:辻 大介, 鈴木 謙介, 北村 智, 小笠原 盛浩, 田辺 俊介, 樋口 耕一, 浅野 智彦, 三浦 麻子, 河井 大介

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:『メディアとメッセージ――社会の中のコミュニケーション』
    出版者・発行元:ナカニシヤ出版
    出版年月:2021年03月
    著者:鈴木 謙介

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:『メディアとメッセージ――社会の中のコミュニケーション』
    出版者・発行元:ナカニシヤ出版
    出版年月:2021年03月
    著者:鈴木 謙介

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

  • 記述言語:日本語
    タイトル:『EUの規範とパワー』
    出版者・発行元:中央経済社
    出版年月:2021年03月
    著者:鈴木 謙介

    著書種別:学術書
    担当区分:分担執筆

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学賞)奨励賞
    受賞年月:2023年03月
    受賞国:日本国
    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
    授与機関:電気通信普及財団
    受賞者(グループ):辻大介、鈴木謙介、北村智、小笠原盛浩、田辺俊介、樋口耕一、浅野智彦、三浦麻子、河合大介、渡辺健太郎、斎藤僚介
    専門分野:人文・社会 / 社会学,人文・社会 / 社会心理学

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:若手研究スタートアップ
    研究期間:2009年04月 ~ 2011年03月
    タイトル:インターネットが個人の社会認知に及ぼす影響についての実証研究

      外部サイトへのリンクを表示

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:グローバリゼーション論

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学研究科前期

    授業科目名:修士論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:情報社会論

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2024年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:研究演習I

    授業形式:代表者

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示

  • 科目:グローバリゼーション論
    機関名:関西学院大学

  • 科目:修士論文
    機関名:関西学院大学

  • 科目:卒業論文
    機関名:関西学院大学

  • 科目:情報社会論
    機関名:関西学院大学

  • 科目:研究演習I
    機関名:関西学院大学

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:キャリアセンター委員
    活動期間:2023年04月 ~ 2025年03月

  • 活動名称:キャリア教育プログラム室副室長
    活動期間:2023年04月 ~ 2025年03月

  • 活動名称:学部長補佐
    活動期間:2020年04月 ~ 2022年03月

  • 活動名称:先端社会研究所長
    活動期間:2019年04月 ~ 2020年03月

  • 活動名称:人権教育科目・運営委員
    活動期間:2017年04月 ~ 2018年03月

全件表示 >>