大崎 浩一
OSAKI Koichi



所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本数学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本数理生物学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:兵庫県生物学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国際数理科学協会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:High Temperature Areas in the First Stage of the Comb Construction of European Honeybees.
掲載誌名:Hyogo Biology 14巻 4号 (頁 265 ~ 269)
掲載誌 発行年月:2013年03月
著者氏名(共著者含):K. Uemichi, K. Osaki and T. Ohtani掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Spatial Pattern Formation in a Chemotaxis-Diffusion-Growth Model.
掲載誌名:Physica D241巻 (頁 1629 ~ 1639)
掲載誌 発行年月:2012年10月
著者氏名(共著者含):K. Kuto, K. Osaki, T. Sakurai and T. Tsujikawa掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:走化性・増殖系に現れる六角形パターン
掲載誌名:応用数理 22巻 (頁 15 ~ 26)
掲載誌 発行年月:2012年05月
著者氏名(共著者含):奥田孝志・大崎浩一掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Behavior and Comb Patterns of European Honeybees at the First Stage of Comb Construction.
掲載誌名:Hyogo Biology 14巻 3号 (頁 185 ~ 189)
掲載誌 発行年月:2012年03月
著者氏名(共著者含):K. Uemichi, K. Osaki and T. Ohtani掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Bifurcation of Hexagonal Patterns in a Chemotaxis-Diffusion-Growth System.
掲載誌名:Nonlinear Anal. Real World Appl. 12巻 (頁 3294 ~ 3305)
掲載誌 発行年月:2011年12月
著者氏名(共著者含):T. Okuda and K. Osaki掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
題目:Oscillatory Solutions of Chemotaxis
掲載誌名:NCTAM papers, National Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Japan 59巻 (頁 61 ~ 62)
掲載誌 発行年月:2010年06月
著者氏名(共著者含):T. Okuda and K. Osaki掲載種別:会議報告等
共著区分:単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第8回関西学院大学数理科学研究センター談話会,2013年4月24日
会議区分:国内会議
開催期間:2013年04月
開催場所:関西学院大学理工学部
題目又はセッション名:非線形拡散の自己集合とそれがアシストする走熱性の自己組織化
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本数学会 応用数学分科会,2013年3月22日
会議区分:国内会議
開催期間:2013年03月
開催場所:京都大学
題目又はセッション名:ミツバチの造巣過程に対する数理モデル構成に向けて
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:兵庫県生物学会2012,2012年11月25日
会議区分:国内会議
開催期間:2012年11月
開催場所:神戸大学発達科学部
題目又はセッション名:ミツバチの造巣過程に対する数理モデル構成に向けて
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:International Conference on Modeling, Analysis and Simulation (ICMAS) 2012, 2012年11月8日(ポスター発表)
会議区分:国際会議
開催期間:2012年11月
開催場所:Meiji Univ
題目又はセッション名:Does self-assembly of honeybees assist the self-organization of constructing their honeycombs?
発表形態:ポスター(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:9th AIMS International Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, 4 July, 2012
会議区分:国際会議
開催期間:2012年07月
開催場所:Florida, USA
題目又はセッション名:Global Existence of Solutions to a Parabolic-Parabolic System for Chemotaxis with Logistic Source in the Higher-Dimensional Domain
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:偏微分方程式
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:基礎解析学II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:応用数理特別演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:応用数理特別演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:理工学部
授業科目名:数学特別演習I
授業形式:代表者
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:オープンラボ:ひらめき☆ときめきサイエンス
活動期間:2013年07月 -
活動名称:出張講義:三田祥雲館高等学校「ゼミ」指導
活動期間:2013年01月 -
活動名称:出張講義:三田祥雲館高等学校「自然科学への誘い」
活動期間:2011年11月 -
活動名称:出張講義:福知山高等学校「模擬講義」:自然現象を数学で理解する
活動期間:2010年09月 -
活動名称:オープンラボ:「なぜ蜂の巣の形は六角形なのか?」 ― 数学とコンピュータシミュレーション ―
活動期間:2009年08月