客野 尚志
KYAKUNO Takashi
都市気候とは気象データや人工衛星データ、流体シミュレーションを用いて、主に都市の温暖化現象について解析したり、予測したりする試みです。
機械学習を用いた空間統計学とは、機械学習の手法により空間統計学のモデルを拡張する試みであり、これにより人口減少下の都市の土地利用変化、空き家の発生、建築物の耐震性能の評価などを行っています。
GISは地理情報システムともよばれるものであり、各種の社会的データ、自然現象関連データなどを空間的に解析したり、可視化したりしています。これはデータサイエンスの一つの分野となるもので、今後そのニーズが高まるものと思います。


出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪大学
学部(学系)名:工学部
学科・専攻等名:環境工学科
学校の種類:大学
卒業年月:1994年03月
卒業区分:卒業
国名:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:大阪大学
学部等名:工学研究科
学科等名:環境工学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1999年06月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(工学)
分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1999年06月 -
学位名:工学修士
分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1996年03月 -
学位名:工学士
分野名:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:1994年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:総合政策学部 都市政策学科
職名:教授
年月:2015年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名: 教務機構
職名:機構長補佐
年月:2017年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:共通教育センター
職名:副長
年月:2017年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:共通教育センター
職名:副長
年月:2017年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:教務機構
職名:機構長補佐
年月:2017年04月 ~ 継続中
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本建築学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本都市計画学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:環境情報学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:環境情報学会
学会所在国:日本国 -
所属学協会名:日本都市計画学会
学会所在国:日本国
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
研究分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
-
研究分野:環境・農学 / 環境動態解析
-
研究分野:環境・農学 / 環境影響評価
-
研究分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備
-
研究分野:環境・農学 / 環境影響評価
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
タイトル:Prediction of land use changes with Bayesian spatial modeling from the perspective of urban climate
誌名:Urban Climate 31巻
出版年月:2020年03月
著者:Takashi KyakunoDOI:10.1016/j.uclim.2019.100569
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備,社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 -
記述言語:英語
タイトル:Methodology for Evaluating Influences of Anthropogenic Factors on Temperature Formation of Summer Seasons Considering their Randomness -Verification Through the Hierarchical Bayesian Model-
誌名:Journal of Asian Architecture and Building Engineering 15巻 3号 (頁 643 ~ 650)
出版年月:2016年09月
著者:Takashi Kyakuno掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備 -
記述言語:日本語
タイトル:都市部における空き家分布と住民意識に関する研究 京都市東山区今熊野・一橋地区を事例として
誌名:日本建築学会計画系論文集 84巻 760号 (頁 1401 ~ 1410)
出版年月:2019年06月
著者:清水 陽子, 客野 尚志掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 -
記述言語:英語
タイトル:A project to support regional disaster preparedness by use of GIS
誌名:TSJS International Conference proceedings 2024号
出版年月:2024年10月
著者:Takashi Kyakuno, Junichi Nagamine, et al.掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
タイトル:日本の都市域における豪雨頻度の空間分布の変化
誌名:Journal of Policy Studies 64巻 (頁 59 ~ 71)
出版年月:2022年
著者:客野 尚志
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:都市計画とまちづくりがわかる本 第二版
出版者・発行元:彰国社
出版年月:2017年07月
著者:伊藤雅春、小林郁雄 他
著書種別:学術書
担当区分:共著
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 -
記述言語:日本語
タイトル:兵庫県史〜この 50 年の歩み 第3巻
出版者・発行元:兵庫県
出版年月:2024年03月
著者:兵庫県史編纂委員会
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:兵庫県史〜この 50 年の歩み 第4巻
出版者・発行元:兵庫県
出版年月:2024年03月
著者:兵庫県史編纂委員会
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:兵庫県史〜この 50 年の歩み 第1巻
出版者・発行元:兵庫県
出版年月:2023年03月
著者:兵庫県史編纂委員会
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:兵庫県史〜この 50 年の歩み 第2巻
出版者・発行元:兵庫県
出版年月:2023年03月
著者:兵庫県史編纂委員会
担当区分:共著
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
作品名:出展:次世代の地域計画、環境計画立案に資する人工衛星データとGISの活用 ―見えない要素を可視化、 定量化するための技術- 国際フロンティア産業メッセ(ひょうご神戸産学学官アライアンス)
発表年月:2010年09月作品分類:その他
-
作品名:出展:環境の温度を測ってみよう!, 「ふしぎ発見?理科実験」三田市まちづくり恊働センター
発表年月:2009年08月作品分類:その他
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:出展:次世代の地域計画、環境計画立案に資する人工衛星データとGISの活用 ―見えない要素を可視化、 定量化するための技術- 国際フロンティア産業メッセ(ひょうご神戸産学学官アライアンス)
実施年月:2010年09月研究活動区分:その他
-
タイトル:出展:環境の温度を測ってみよう!, 「ふしぎ発見?理科実験」三田市まちづくり恊働センター
実施年月:2009年08月研究活動区分:その他
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:Best Paper Award 2016 (Journal of Asian Architecture and Building Engineering)
受賞年月:2017年03月
受賞国:日本国
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:Journal of Asian Architecture and Building Engineering Editorial Board (Architectural Institute Japan, Architectural society of China, Architectural Institute of Korea)
受賞者(グループ):Takashi Kyakuno
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備 -
賞名:日本都市計画学会関西支部研究発表会奨励賞
受賞年月:2005年07月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本都市計画学会
受賞者(グループ):客野 尚志
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
タイトル:極端な降雨現象に適応する都市の土地利用計画手法の開発
研究概要:ベイズ統計の枠組みにより拡張された極値統計モデルの手法を用いて、将来懸念される極端な降雨事象の強度を予測するともに、それを都市の土地利用や将来人口など各種の社会的データとオーバーレイすることにより、極端な気象現象に対応する都市計画の手法に関して提案を行うものである。
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2014年04月 ~ 2017年03月
タイトル:局所的な土地利用変化は長期的にみて都市気象に影響を与えるか (研究課題番号:26420631)
-
研究期間:2011年04月 ~ 2012年03月
タイトル:津波被災区域の浸水マップ作成と地域社会における活用法の研究(研究分担)
提供機関:
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2006年04月 ~ 2009年03月
タイトル:フラクタルと自己相関による都市の空間解析とそれに基づく環境評価システムの構築(研究課題番号18700239)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:11th International Conference on Urban Climate
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2023年08月 ~ 2023年09月
開催地:University of New South Wales
タイトル:Frequencies and intensities of torrential rain in Japanese metropolitan areas
会議種別:ポスター発表
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画,環境・農学 / 環境影響評価 -
記述言語:英語
会議名:American meteorological society 100th annual meeting
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2020年01月
開催地:Boston Convention & Exhibition Center
タイトル:Future possibilities of intense precipitation in urban areas and adequate plans of urban land use for the risks
会議種別:ポスター発表
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画,社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 -
記述言語:英語
会議名:TSJS International Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2024年10月
発表年月日:2024年10月19日
タイトル:A project to support regional disaster preparedness by use of GIS
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 -
記述言語:日本語
会議名:<都市や地域に関する知の冒険>プロジェクト発表会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2019年03月
開催地:大阪市立総合生涯学習センター
タイトル:船場・大阪の百年後を考える
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 -
記述言語:英語
会議名:10th International Conference on Urban Climate
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年08月
開催地:The City University of New York
タイトル:Prediction of land use changes with Bayesian Spatial Modeling for the perspective of urban climate
会議種別:ポスター発表
専門分野:社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画,環境・農学 / 環境影響評価
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:基礎演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:研究演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2025年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:都市政策研究A
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学内・学外) 【 表示 / 非表示 】
-
科目:都市政策演習
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
科目:都市政策演習(都市解析)
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
科目:政策課題研究J
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
科目:政策トピックL
機関名:関西学院大学総合政策学部 -
科目:基礎演習
機関名:関西学院大学総合政策学部
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副学部長
活動期間:2023年04月 ~ 2024年03月 -
活動名称:教務機構ライティングセンター副長
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:教務機構長補佐
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:教務機構共通教育センター副長
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:研究科委員長補佐
活動期間:2015年04月 ~ 2017年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
団体名:神戸市
委員名:神戸市総合計画審議会
年月:2024年04月 ~ 継続中 -
団体名:大阪府
委員名:大阪府大規模小売店舗立地審議会
年月:2023年03月 ~ 継続中 -
団体名:大阪府
委員名:土地利用審査会
年月:2022年12月 ~ 継続中 -
団体名:西宮市
委員名:第5次西宮市総合計画後期基本計画策定に係る学識経験者懇談会
年月:2022年11月 ~ 継続中 -
団体名:日本都市計画学会
委員名:学術委員
年月:2020年04月 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:探究の授業における調査研究の進め方
年月:2022年05月 -
タイトル:大阪府開発審査会
年月:2020年04月 ~ 継続中 -
タイトル:兵庫県史編集会議執筆委員
年月:2018年04月 ~ 継続中 -
タイトル:兵庫県史編集会議執筆委員
年月:2018年04月 ~ 継続中 -
タイトル:丹波の森公苑運営協議会
年月:2018年03月 ~ 継続中概要:県立施設の運営計画策にむけた指導・助言