基本情報

写真b

柴山 太

SHIBAYAMA Futoshi

所属
総合政策学部 国際政策学科 教授
研究分野・キーワード
英米軍事外交史, 日米思想史, 日本政治外交史, 安全保障
教育研究内容
冷戦の起源論、日本再軍備、日本の反米思想研究、ミサイル防衛

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:同志社大学
    学部(学系)名:法学部
    学科・専攻等名:法律学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:1978年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:同志社大学
    学部等名:法学研究科
    学科等名:政治学専攻

    修了課程:修士課程
    修了年月:1981年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:エール大学
    経歴名:博士課程
    年月:1983年09月 ~ 1994年04月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:修士(政治学)
    分野名:人文・社会 / 政治学
    授与機関名:同志社大学
    取得方法:課程
    取得年月:1984年04月

  • 学位名:博士(歴史)
    分野名:人文・社会 / 日本史
    授与機関名:エール大学(アメリカ合衆国)
    取得方法:課程
    取得年月:1984年04月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    職名:教授
    年月:2009年04月 ~ 継続中

  • 所属:愛知学院大学
    部署名:情報社会政策学部
    職名:教授
    年月:2003年12月 ~ 2009年03月

  • 所属:愛知学院大学
    部署名:情報社会政策学部
    職名:助教授
    年月:1998年04月 ~ 2003年11月

  • 所属:ドル―大学
    部署名:歴史学部
    職名:助教授
    年月:1994年06月 ~ 1995年08月

  • 所属:ドル―大学
    部署名:歴史学部
    職名:専任講師
    年月:1992年09月 ~ 1994年05月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:日本国際政治学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:国際安全保障学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:SAFER
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:アメリカ学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:人文・社会 / 国際関係論

  • 研究分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史

  • 研究分野:人文・社会 / 日本史

  • 研究分野:人文・社会 / 思想史

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:冷戦勃発の国際関係史-1945年12月~1946年6月(II・完)
    誌名:Journal of Policy Studies  60号  (頁 1 ~ 68)
    出版年月:2020年03月
    著者:柴山太

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 国際関係論

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:冷戦勃発の国際関係史-1945年12月~1946年6月(I)
    誌名:Journal of Policy Studies  59号  (頁 15 ~ 72)
    出版年月:2019年09月
    著者:柴山太

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 国際関係論

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:大日本帝国陸軍はアメリカ軍の本土上陸作戦を阻止し得た!-1945年5~8月の両軍軍事算定によれば
    誌名:Journal of Policy Studies  57号  (頁 1 ~ 46)
    出版年月:2018年09月
    著者:柴山太

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 日本史,人文・社会 / 国際関係論

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:アンザス条約体制形成へのイギリスの外交・戦略的アプローチ、1951年ー西側軍事同盟網内での帝国防衛権益に貢献する条約・軍事戦略形成を求めて
    誌名:Journal of Policy Studies  56号  (頁 1 ~ 32)
    出版年月:2018年03月
    著者:柴山太

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / アジア史、アフリカ史,人文・社会 / 国際関係論

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:冷戦初期のイギリス連邦は国際システム上の「極」を見なし得るか?-化学兵器大国としての英国そして米軍部内での英連邦総力戦能力についての評価
    誌名:Journal of Policy Studies  47号  (頁 57 ~ 78)
    出版年月:2014年07月
    著者:柴山太

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 国際関係論

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:日本再軍備への道 1945~54年
    出版者・発行元:ミネルヴァ書房
    出版年月:2010年10月
    著者:柴山 太

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:五百旗頭真編『日米関係史』(共著)第6章
    出版者・発行元:有斐閣
    出版年月:2008年03月
    著者:柴山 太

    著書種別:学術書
    担当範囲:第6章を楠綾子氏とともに執筆した。
    担当区分:共著

  • 記述言語:英語
    タイトル:"The US, Britain, Japan, and the Issue of Casus Belli 1951-2: Could a Soviet Attack on Japan Justify Starting a Third World War?” in M. Iokibe, J. Tomaru, J. Weste and C. Rose eds., Japanese Diplomacy in the 1950s: From Isolation to Integration, pp. 13-33.
    出版者・発行元:Routledge, London
    出版年月:2007年06月
    著者:Futoshi SHIBAYAMA

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:書評「倉科一希『アイゼンハワー政権と西ドイツ』(ミネルヴァ書房、2008年)」
    誌名:『国際政治』第160号
    出版年月:2010年03月
    著者:柴山 太

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等

  • 記述言語:日本語
    タイトル:「黒崎輝『核兵器と日米関係-アメリカの核不拡散外交と日本の選択1960-1976』(有志舎、2006年)」
    誌名:『レヴァイアサン』第41号159-162頁
    出版年月:2007年10月
    著者:柴山 太

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:吉田茂賞
    受賞年月:2011年03月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内外の国際的学術賞
    授与機関:財団法人吉田茂国際基金
    受賞者(グループ):柴山太
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 日本史,人文・社会 / 国際関係論

  • 賞名:佐伯喜一賞(第23回最優秀出版奨励賞)
    受賞年月:2011年12月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:国際安全保障学会
    受賞者(グループ):柴山太
    専門分野:人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史,人文・社会 / 日本史,人文・社会 / 国際関係論

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2019年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:西側陣営の拡大・進化1947~1953年

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2015年04月 ~ 2019年03月
    タイトル:冷戦の起源1942-1947

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2010年04月 ~ 2014年03月
    タイトル:日本占領における国内冷戦と治安問題

      外部サイトへのリンクを表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:20世紀と日本研究会(京都大学)(2011年3月6日)
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2011年03月
    開催地: 
    タイトル:「戦後日本の安全保障・国防史に関する研究アプローチ-拙著『日本再軍備への道 1945~54年』を踏まえて」
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:IR研究会、(神戸大学)
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2011年02月
    開催地: 
    タイトル:「西側軍事同盟網の形成(1945~51年)―実証史学から同盟理論への問いかけ」
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:IR研究会、(神戸大学)(2011年2月20日)
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2011年02月
    開催地: 
    タイトル:「西側軍事同盟網の形成(1945~51年)―実証史学から同盟理論への問いかけ」
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:情報史研究会(京都大学)
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2010年11月
    開催地: 
    タイトル:「GHQの情報活動―国内治安とタウン・プランを中心に‐1946~1952年」
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:分科会(アメリカ政治外交)日本国際政治学会2009年度研究大会
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2009年11月
    開催地: 
    タイトル:「アメリカ占領軍にとっての日本の国内冷戦と治安問題 1946-1952」
    会議種別:口頭発表(一般)

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:国際政策演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:国際関係史

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:基礎演習

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:総合政策学部

    授業科目名:平和学

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:研究科副委員長
    活動期間:2019年04月 ~ 2020年03月