陳 立行
CHEN LIXING
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:筑波大学
研究科名:社会科学研究科
専攻名:社会学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1990年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 社会学部 社会学科
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 社会学研究科 博士前期課程指導教授
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 社会学研究科 博士後期課程指導教授
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:国際連合地域開発センター
経歴名:国連研究員
経歴期間:1991年04月 ~ 1995年03月 -
所属(勤務)先名:日本福祉大学
所属部署名:情報社会科学部
経歴名:助教授
経歴期間:1995年04月 ~ 2001年03月 -
所属(勤務)先名:日本福祉大学
所属部署名:情報・経営開発研究科、博士後期課程指導教員
経歴名:教授
経歴期間:2001年04月 ~ 2008年03月 -
所属(勤務)先名:日本福祉大学
所属部署名:健康科学部
経歴名:教授
経歴期間:2008年04月 ~ 2010年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本社会学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日中社会学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:東海社会学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:世界社会学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:都市空間と社会的ネットワーク
学位授与年月:1990年03月
著者氏名(共著者含):陳立行共著区分:単著
専門分野(科研費分類):社会学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:日本における中国に関する社会学研究の道程と課題
掲載誌名:現代中国 5巻 90号 (頁 25 ~ 32)
掲載誌 発行年月:2016年07月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):社会学 -
記述言語:日本語
論文題目名:21世紀における東アジア社会学の機運と挑戦
掲載誌名:社会学評論 65巻 3号 (頁 344 ~ 350)
掲載誌 発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:Dynamics of Personal Networks
掲載誌名:Kwansei Gakuin University Social Sciences Review. Vol.16
掲載誌 発行年月:2011年12月
著者氏名(共著者含):CHIN Riltukou掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:海外BRICs新移民に関わる国際比較研究
掲載誌名:社会と調査 第7号 社会調査協会
掲載誌 発行年月:2011年09月
著者氏名(共著者含):陳 立行掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:中国における労働市場と労働輸出の変容
掲載誌名:日本福祉大学経済論集 第40号
掲載誌 発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):陳 立行掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:中国語
著書名:社会学名家讲坛-第四集
出版機関名:中国社会科学出版社
発行年月:2016年05月
著者氏名(共著者含):陳立行、包智明 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:中国語
著書名:当代中国失去了什么?
出版機関名:Global China Press, London, UK
発行年月:2015年11月
著者氏名(共著者含):陳立行
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
専門分野(科研費分類):社会学 -
記述言語:中国語
著書名:那些年我们一起去留学
出版機関名:吉林文史出版社
発行年月:2015年07月
著者氏名(共著者含):陳立行・林家彬編著
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:編者
-
記述言語:日本語
著書名:中国社会の矛盾と展望
出版機関名:東方書店
発行年月:2014年05月
著者氏名(共著者含):陳立行,温鉄軍,首藤明和 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:中国語
著書名:地震・救援・重建的中日比較研究ー全球化与社会関係資本的視角
出版機関名:中国、吉林文史出版社
発行年月:2013年07月
著者氏名(共著者含):陳 立行
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:中国語
題目:为什么“工匠精神“在日本能延续到今天(なぜ、「職人精神」は日本で今日までも存続しているか)
出版機関名:新華網
掲載誌名:思客 (Thinker)
掲載誌 発行年月:2016年05月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:中国語
題目:为什么世上没有完美的制度,没有完美的社会 (なぜ、世の中に完璧の制度がなければ、完璧の社会もないか)
出版機関名:新華網
掲載誌名:思客(Thinker)
掲載誌 発行年月:2016年05月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:中国語
題目:一座小城为何有60%的“冷血人类”(この町になぜ60%の「冷血人類」がいるか)
出版機関名:新華網
掲載誌名:思客(Thinker)
掲載誌 発行年月:2015年08月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:中国語
題目:现代社会生活,冲破圈子式思维 (なぜ、現代社会生活はウチ・ソトの思考様式を打破しなければならない)
出版機関名:新華網
掲載誌名:思客(Thinker)
掲載誌 発行年月:2015年05月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):社会学 -
記述言語:中国語
題目:道德沦落与全民寻租 (道徳の堕落と全国民のレントシーディング
出版機関名:新華網
掲載誌名:思客(Thinker)
掲載誌 発行年月:2015年03月
著者氏名(共著者含):陳立行掲載種別:総説・解説(その他)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):社会学
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2014年04月 ~ 2017年03月
研究題目:世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究ー世界社会学会議の場
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2009年04月 ~ 2013年03月
研究題目:海外BRICs新移民に関わる国際比較調査研究-米、英、豪、日を対象として
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2005年04月 ~ 2008年03月
研究題目:中国の都市「社区」に関する総合的調査研究
-
研究種目:文科省21世紀COEプログラム
研究期間:2003年04月 ~ 2008年03月
研究題目:福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2001年04月 ~ 2003年03月
研究題目:中小企業の発展に関わる社会システムに関する国際比較研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 14th East Asian Sociologist’s Network Conference
会議区分:国際会議
開催期間:2016年11月
開催場所:Chun-An University, Seoul Korea
題目又はセッション名:The Comparative Perspectives of East Asian Sociology
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 13th East Asian Sociologists Network Conference
会議区分:国際会議
開催期間:2015年11月 ~ 2915年11月
開催場所:横浜国立大学、日本
題目又はセッション名:The Challenge of East Asia Sociology in the 21st Century
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第65回日本現代中国学会全国学術大会
会議区分:国内会議
開催期間:2015年10月
開催場所:同志社大学
題目又はセッション名:日本における中国に関する社会学研究の現状と課題
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:38th World Congress of International Institute of Sociology,
会議区分:国際会議
開催期間:2008年06月
開催場所:
題目又はセッション名:Challenges to the Value Changes in the Process of Globalization
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:国際社会学
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2019年度(西暦)
提供部署名:社会学部
授業科目名:研究演習II
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:SGH課題研究基礎力養成講座 多文化共生
機関名:大阪府立北野高校 -
授業科目名:社会学名家講堂
機関名:中国、中央民族大学
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日中社会学会
役職・役割名:会長
活動期間:2010年06月 ~ 2013年06月 -
学会・委員会:世界社会学会
役職・役割名:(ISA)組織委員会 委員
活動期間:2009年10月 ~ 2014年09月 -
学会・委員会:日中社会学会
役職・役割名:理事・学会誌『日中社会学研究』編集委員長
活動期間:2007年06月 ~ 2010年06月