森田 由利子
MORITA Yuriko
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(文学)
学位の分野名:英米・英語圏文学
学位授与機関名:大阪大学
取得方法:課程
取得年月:2001年10月 -
学位名:MA in Life-Writing
学位の分野名:英米・英語圏文学
学位授与機関名:ヨーク大学(イギリス)
取得方法:論文
取得年月:1997年07月 -
学位名:MEd in ELT
学位の分野名:外国語教育
学位授与機関名:マンチェスター大学(イギリス)
取得方法:論文
取得年月:2007年06月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 経済学部
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 言語コミュニケーション文化研究科
経歴名:教授
職務期間:2011年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本英文学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本ヴァージニア・ウルフ協会
学会所在国:日本国
-
所属学会:大学英語教育学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:(研究ノート)約束の書物が語ること―『ハロルド・フレデリック・ウッズウォース博士追憶集』
掲載誌名:『エクス言語文化論集』 第11号 (頁 231 ~ 249)
掲載誌 発行年月:2019年03月
著者氏名(共著者含):森田由利子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:『フラッシュ―或る伝記』に描かれたエリザベス・ブラウニング
掲載誌名:『言語と文化』 第17号 (頁 41 ~ 57)
掲載誌 発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):森田 由利子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:The Effects of Visualization Activities: Using Children's Literature in University EFL Reading Classes
掲載誌名:『エクス言語文化論集』 第8号 (頁 107 ~ 135)
掲載誌 発行年月:2013年03月
著者氏名(共著者含):MORITA Yuriko掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:日常の肖像 ― A.S. バイアット『マティス・ストーリーズ』覚え書
掲載誌名:『エクス言語文化論集』 第7号 (頁 1 ~ 17)
掲載誌 発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):森田 由利子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:大学の英語教育における文学の活用―「視覚化」の重要性
掲載誌名:『英米文学の可能性―玉井・教授退職記念論文集』英宝社
掲載誌 発行年月:2010年03月
著者氏名(共著者含):森田 由利子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:ナイチンゲールはなぜ戦地クリミアに赴いたのか
出版機関名:日本看護協会出版会
発行年月:2022年02月
著者氏名(共著者含):玉井史絵、石川一洋 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:ナイチンゲールはなぜ戦地に赴いたのか―そのまなざしを追って
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:語られぬ他者の声を聴く―イギリス小説にみる<平和>を探し求める言葉たち
出版機関名:開文社出版
発行年月:2021年03月
著者氏名(共著者含):市川薫 編著
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:記憶の庭と戦時の庭―ヴァージニア・ウルフの『幕間』を中心に
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:言葉という謎―英米文学・文化のアポリア
出版機関名:大阪教育図書株式会社
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):御輿哲也、新野緑、吉川朗子 編著
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:書簡の言葉が語る物語―『フラッシュ―或る伝記』に描かれたエリザベス・ブラウニングの肖像
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:<平和>を探る言葉たち―20世紀イギリス小説にみる戦争の表象
出版機関名:鷹書房弓プレス
発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):津久井良充、市川薫 編著
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:ヴァージニア・ウルフと戦争―戦間期に描かれた「人生」のかたち
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:<私>の境界―20世紀イギリス小説にみる主体の所在
出版機関名:鷹書房弓プレス
発行年月:2007年03月
著者氏名(共著者含):津久井良充、市川薫 編著
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:肖像写真とヴァージニア・ウルフ―未完の自伝「過去のスケッチ」を中心に
著書形態:共著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:Holly A. Laird, ed., The History of British Women's Writing, 1880-1920. Volume Seven (Palgrave Macmillan, 2016)
活動期間(研究年月など):2017年10月研究活動区分:書評
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2022年04月 ~ 2025年03月
研究題目:約束の書物『ハロルド・フレデリック・ウッズウォース博士追憶集』の書誌学的探求
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本ヴァージニア・ウルフ協会 第82回例会
会議区分:国内会議
開催期間:2000年07月
開催場所:成蹊大学
題目又はセッション名:ヴァージニア・ウルフと肖像画
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本ヴァージニア・ウルフ協会 第19回全国大会
会議区分:国内会議
開催期間:1999年11月
開催場所:大手前女子大学
題目又はセッション名:ヴァージニア・ウルフと'Life-Writing'
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本英文学会 中国四国支部 第46回大会
会議区分:国内会議
開催期間:1983年10月
開催場所:島根大学
題目又はセッション名:コンラッドの「瞬間」
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英作文(特)
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIa
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:英語IIa
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:研究科委員長室委員
活動期間:2022年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
活動期間:2017年04月 ~ 2019年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月