藤井 英次
FUJII Eiji
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:カリフォルニア大学サンタクルーズ校
研究科名:経済学研究科
専攻名:国際経済学
修了課程:博士課程
修了年月:1999年12月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:Ph.D. (International Economics)
学位の分野名:国際経済学
学位授与機関名:カリフォルニア大学サンタクルーズ校
取得方法:課程
取得年月:1999年12月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:小樽商科大学
所属部署名:商学部経済学科
経歴名:助教授
経歴期間:1999年10月 ~ 2003年03月 -
所属(勤務)先名:筑波大学
所属部署名:社会工学系
経歴名:助教授
経歴期間:2003年04月 ~ 2004年03月 -
所属(勤務)先名:筑波大学大学院
所属部署名:システム情報工学研究科
経歴名:助教授
経歴期間:2004年04月 ~ 2005年10月 -
所属(勤務)先名:筑波大学大学院
所属部署名:システム情報工学研究科
経歴名:教授
経歴期間:2005年10月 ~ 2010年03月 -
所属(勤務)先名:Center for Economic Studies and Ifo Institute (CESifo), Germany
経歴名:Network Rresearch Fellow
経歴期間:2007年11月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:アメリカ経済学会
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:アメリカ西部経済学会
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:香港経済学会
学会所在国:香港特別行政区(ホンコン)
-
所属学会:International Economics and Finance Society
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本経済学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:"Currency Portfolio of External Debt, Exchange Rate Cyclicality, and Consumption Volatility"
掲載誌名:CESifo Working Paper 8287巻
掲載誌 発行年月:2020年05月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:"What Does Trade Openness Measure?"
掲載誌名:Oxford Bulletin of Economics and Statistics 81巻 4号 (頁 868 ~ 888)
掲載誌 発行年月:2019年08月
著者氏名(共著者含):Eiji FujiiDOI:10.1111/obes.12275
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:"Government Size, Trade Openness, and Output Volatility: A Case of Fully Integrated Economies"
掲載誌名:Open Economies Review 28巻 4号 (頁 661 ~ 684)
掲載誌 発行年月:2017年09月
著者氏名(共著者含):Eiji FujiiDOI:10.1007/s11079-017-9433-4
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:"Reconsidering the Price-Income Relationship across Countries"
掲載誌名:Pacific Economic Review 20巻 5号 (頁 733 ~ 760)
掲載誌 発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):Eiji FujiiDOI:10.1111/1468-0106.12136
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:"External Debt and International Trade: Another Mismatch"
掲載誌名:CESifo Working Paper Series 5519巻
掲載誌 発行年月:2015年09月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
著書名:"External Debt and International Trade: Another Mismatch" in Frank Westermann and Y.-W. Cheung (eds.), International Currency Exposure, MIT Press.
出版機関名:MIT Press
発行年月:2017年07月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:コア・テキスト国際金融論 第2版
出版機関名:新世社
発行年月:2013年12月
著者氏名(共著者含):藤井 英次
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:英語
著書名:"The Penn Effect: Decoupling and Re-coupling in the Price-Income Relationship?" in Global Interdependence, Decoupling, and Re-coupling, F. Westermann and Y.-W. Cheung (eds.), MIT Press.
出版機関名:MIT Press
発行年月:2013年11月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:英語
著書名:"A Note on the Debate over Renminbi Undervaluation" in Y-.W. Cheung and Guonan Ma (eds.), Asia and China in the Global Economy
出版機関名:Wolrd Scientific Publishing Co.
発行年月:2011年06月
著者氏名(共著者含):Yin-Wong Cheung, Menzie Chinn, and Eiji Fujii
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:英語
著書名:“Measuring misalignment: Latest estimates for the Chinese renminbi” in Simon Evenett (ed.), The US-Sino Currency Dispute: New Insights from Economics, Politics and Law, Center for Economic Policy Research (CEPR)
出版機関名:Center for Economic Policy Research (CEPR), London, UK.
発行年月:2010年04月
著者氏名(共著者含):Yin-Wong Cheung, Menzie Chinn, and Eiji Fujii
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:藤田誠一・松林洋一・北野重人編著 『グローバル・マネーフローの実証分析 ―金融危機後の新たな課題―』
掲載誌名:国民経済雑誌 第211 巻 第4号 (頁 85 ~ 89)
掲載誌 発行年月:2015年04月
著者氏名(共著者含):藤井 英次掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:英語
題目:“East Asian Finance: The Road to Robust Markets - by Swati R. Ghosh”
掲載誌名:Asian-Pacific Economic Literature, vol.21, no.1, May 2007. 21巻 1号
掲載誌 発行年月:2007年05月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:英語
題目:“The Debate over Renminbi Undervaluation”
掲載誌名:The Policy Report, Robert M. Lafollette School of Public Affairs, University of Wisconsin – Madison, October 2006.
掲載誌 発行年月:2006年10月
著者氏名(共著者含):Yin-Wong Cheung, Menzie Chinn, and Eiji Fujii掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
題目:“Financial Integration in East Asia - by Gordon de Brouwer”
掲載誌名:Pacific Affairs, vol. 74, no. 4, January 2002. 74巻 4号
掲載誌 発行年月:2002年01月
著者氏名(共著者含):Eiji Fujii掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:CESifo Research Network Fellow
活動期間(研究年月など):2007年10月 ~ 継続中研究活動区分:その他
-
名称:Associate Editor, Asia-Pacific Journal of Accounting and Economics
活動期間(研究年月など):2016年01月 ~ 2021年03月研究活動区分:その他
-
名称:経済産業研究所 研究成果外部評価委員
活動期間(研究年月など):2015年11月 ~ 2016年研究活動区分:その他
-
名称:日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(第2段審査 金融・ファイナンス)
活動期間(研究年月など):2015年01月 ~ 2015年12月研究活動区分:その他
-
名称:日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(第2段審査 金融・ファイナンス)
活動期間(研究年月など):2014年01月 ~ 2015年12月研究活動区分:その他
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018年04月 ~ 2022年03月
研究題目:対外債務と通貨エクスポージャー:債務危機への非伝統的アプローチ
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018年04月 ~ 2022年03月
研究題目:対外債務と通貨エクスポージャー:債務危機への非伝統的アプローチ
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2017年03月
研究題目:グローバル化を巡る市場と政府・政策のパラドックス:整合性、補完性、代替性の分析
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2008年04月 ~ 2012年03月
研究題目:世界経済の構造変化と経常収支の不均衡に関する研究(研究課題番号20530263)
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2005年04月 ~ 2008年03月
研究題目:金融政策・インフレ環境の変化と為替レートの物価浸透率
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:(財)全国銀行学術研究振興財団 助成研究
研究期間:2007年 ~ 2008年
研究題目:バブル/デフレ期における金融政策と相対価格の変動に関する研究資金支給機関名:(財)全国銀行学術研究振興財団
-
資金名称:日本経済研究奨励財団(日本経済研究センター)研究奨励金
研究期間:2005年 ~ 2006年
研究題目:為替のミスアラインメントに関する研究:中国人民元の過小評価を再考する資金支給機関名:日本経済研究奨励財団(日本経済研究センター)
-
資金名称:財団法人学術振興野村基金海外派遣助成
研究期間:2002年08月 ~ 2002年10月
研究題目:インフレーション・ターゲッティングを用いた金融政策の 運営と実効について資金支給機関名:財団法人 学術振興野村基金
-
資金名称:公益信託山田学術研究奨励基金奨励金
研究期間:2002年04月 ~ 2004年03月
研究題目:日本国内における財・サービス小売市場の統合に関する実証研究資金支給機関名:公益信託山田学術研究奨励基金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:滋賀大学経済学部付属リスク研究センター 国際経済学セミナー
会議区分:国内会議
開催期間:2019年07月
開催場所:滋賀大学経済学部付属リスク研究センター
題目又はセッション名:Currency portfolio of external debt, exchange rate cyclicality, and consumption volatility
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:International Workshop of Methods in International Finance Network
会議区分:国際会議
開催期間:2018年11月
開催場所:Université Catholique de Louvain, Belgium
題目又はセッション名:Denomination Portfolio of External Debt, Exchange Rate Cyclicality and Consumption Volatility
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The International Workshop of Methods in International Finance Network
会議区分:国際会議
開催期間:2017年11月
開催場所:Shandong University, Jinan, Peoples Republic of China
題目又はセッション名:Foreign Exchange Crises and Elections: Is International Currency Exposure the Missing Link?
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:10th MIFN International Workshop & 6th New Financial Reality Seminar: The Many Faces of Risk
会議区分:国際会議
開催期間:2016年10月
開催場所:University of Kent, U.K.
題目又はセッション名:External debt of low and middle income countries: What do the trends in denominating currencies tell us?
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 9th Workshop of the Methods in International Finance Workshop
会議区分:国際会議
開催期間:2015年10月
開催場所:Osaka Umeda Campus, Kwansei Gakuin University
題目又はセッション名:External debt and international trade: Another mismatch
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:プレ演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学研究科前期
授業科目名:国際経済学B
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:国際金融論I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:経済学部
授業科目名:国際金融論II
授業形式:代表者
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
授業科目名:Applications in Macroeconomics (Economics 203)
機関名:Graduate (M.A.) course, University of California, Santa Cruz -
授業科目名:International Finance
機関名:筑波大学大学院システム情報工学研究科 -
授業科目名:Introduction to Econometrics (Economics 113)
機関名:Department of Economics, University of California, Santa Cruz -
授業科目名:Japanese Economy and Economic Policy
機関名:Australian National University -
授業科目名:国際マクロ経済学
機関名:筑波大学社会工学類
作成した教科書、教材、参考書 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:コア・テキスト国際金融論 第2版 (新世社)
活動期間:2013年12月 ~ 継続中 -
タイトル:コア・テキスト国際金融論 (新世社)
活動期間:2006年10月 ~ 継続中
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:生涯教育委員
活動期間:2021年04月 ~ 2022年03月 -
活動名称:研究推進委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:経済学研究科副委員長
活動期間:2013年04月 ~ 2015年03月 -
活動名称:大阪梅田キャンパス管理運営委員
活動期間:2013年04月 ~ 2015年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本経済学会
役職・役割名:代議員
活動期間:2013年04月 ~ 2015年03月 -
学会・委員会:日本経済学会
役職・役割名:大会プログラム委員
活動期間:2013年04月 ~ 2014年03月