八木 康夫
YAGI Yasuo
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:大阪大学
研究科名:工学研究科
専攻名:建築工学専攻
修了課程:博士課程
修了年月:1998年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 総合政策学部 都市政策学科
経歴名:教授
職務期間:2010年04月 ~ 継続中 -
職務遂行組織:関西学院大学 研究推進社会連携機構
経歴名: 社会連携センター副長
職務期間:2014年04月 ~ 2022年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 建築学部
経歴名:副学部長
職務期間:2021年04月 ~ 2023年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:観光地における防災ユニバーサルデザインに関する考察
掲載誌名:歴史都市防災論文集 6
掲載誌 発行年月:2012年07月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:大学の講義棟における災害時避難に関する一考察
掲載誌名:日本地震工学会論文集,第11巻第1号
掲載誌 発行年月:2011年02月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名: ダンボール仮設空間の印象評価に関する実験的研究
掲載誌名:日本地震工学会論文集,第9巻第1号
掲載誌 発行年月:2009年02月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:ダンボールを利用した仮設空間の印象評価に関する実験的研究
掲載誌名:歴史都市防災論文集2
掲載誌 発行年月:2008年10月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
論文題目名:京都清水寺界隈住民の地震防災に対する意思について
掲載誌名:歴史都市防災論文集2
掲載誌 発行年月:2008年10月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:リビングシティを構想せよ [公共の場の再編]
出版機関名:建築資料研究社
発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):京都建築スクール実行委員会 編著
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:リビングシティを構想せよ [居住の場の再編]
出版機関名:建築資料研究社
発行年月:2014年12月
著者氏名(共著者含):京都建築スクール実行委員会 編著
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:政策とデザインの融合を目指して 3・11からの復興と展望
出版機関名:関西学院大学出版会
発行年月:2014年09月
著者氏名(共著者含):八木 康夫
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:編者
-
記述言語:日本語
著書名:リビングシティを構想せよ [商業の場の再編]
出版機関名:建築資料研究社
発行年月:2013年12月
著者氏名(共著者含):京都建築スクール実行委員会 編著
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:都市の点〈コア〉
出版機関名:見聞社
発行年月:2013年02月
著者氏名(共著者含):八木 康夫
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:第6期京都市無電柱化推進計画への提言-京都の美しい景観保全と安心・安全な道路空間の創造-
掲載誌名:京都市
掲載誌 発行年月:2009年03月
著者氏名(共著者含):八木 康夫掲載種別:会議報告等
共著区分:共著
作品 【 表示 / 非表示 】
-
名称:HOUSE6/KYOTO(独立住宅), 京都市左京区宝ヶ池
発表期間:2012年04月作品分類:建築作品
-
名称:HOUSE5/KYOTO(独立住宅) , 所在地:京都市伏見区
発表期間:2011年04月作品分類:建築作品
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本建築学会大会学術講演梗概集E-1建築計画
会議区分:国内会議
開催期間:2008年09月
開催場所:
題目又はセッション名:建物の周辺環境から見たアトリウム空間の空間構成に関する研究
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本建築学会大会学術講演梗概集E-1建築計画
会議区分:国内会議
開催期間:2008年09月
開催場所:
題目又はセッション名:避難所におけるダンボール仮設空間に関する実験的研究
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本建築学会大会学術講演梗概集E-1建築計画
会議区分:国内会議
開催期間:2008年09月
開催場所:
題目又はセッション名:建築計画学の教科書における構成内容に関する研究
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本建築学会大会学術講演梗概集E-1建築計画
会議区分:国内会議
開催期間:2008年09月
開催場所:
題目又はセッション名:1900年以降の気候変化からみた地域特性に基づく都市の分類
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:
会議区分:国内会議
開催期間:2008年07月
開催場所:富山県環境技術事業協同組合
題目又はセッション名:コンバージョンの状況とその可能性
発表形態:口頭(一般)
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:第1回神戸創生会議
開催期間:2016年03月
参加者名:八木康夫
-
名称:神戸創生戦略プロジェクト チーム施策討議会
開催期間:2015年07月
参加者名:八木康夫
-
名称:神戸市三宮都心の未来を考えるシンポジウム にぎわいセッション
開催期間:2014年11月
参加者名:八木康夫
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科後期
授業科目名:ディサテーション・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:建築インターンシップ A
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:副学部長
活動期間:2021年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:社会連携センター副長
活動期間:2016年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:社会連携コーディネーター
活動期間:2015年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:社会連携センター副長
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月