吉村 祥子
YOSHIMURA Sachiko
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:国際基督教大学
学部(学系)名:教養学部
学科・専攻等名:社会科学科
学校の種類:大学
卒業年月:1991年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:国際基督教大学
研究科名:行政学研究科
専攻名:国際法・国際機構論
修了課程:修士課程
修了年月:1993年03月
修了区分:修了
所在国:日本国 -
大学院名:国際基督教大学
研究科名:行政学研究科
専攻名:国際法・国際機構論
修了課程:博士課程
修了年月:1997年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:広島修道大学
所属部署名:法学部
経歴名:講師
経歴期間:1997年04月 ~ 1998年03月 -
所属(勤務)先名:広島修道大学
所属部署名:法学部
経歴名:助教授
経歴期間:1998年04月 ~ 2007年03月 -
所属(勤務)先名:オックスフォード大学
所属部署名:コーパス・クリスティ・カレッジ/法学部
経歴名:研究員
経歴期間:2002年09月 ~ 2003年08月 -
所属(勤務)先名:広島修道大学
所属部署名:法学部
経歴名:准教授
経歴期間:2007年04月 ~ 2008年09月 -
所属(勤務)先名:広島修道大学
所属部署名:法学部
経歴名:教授
経歴期間:2008年10月 ~ 2010年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:国際法協会
学会所在国:グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国)
-
所属学会:日本国連学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本国際開発学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国連システム学術評議会
学会所在国:カナダ
-
所属学会:日本国際経済法学会
学会所在国:日本国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:核軍縮における地方自治体の役割ー平和首長会議を中心に
掲載誌名:人道研究ジャーナル 7巻 (頁 49 ~ 63)
掲載誌 発行年月:2018年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:国際連合(国連)による金融制裁の法的課題
掲載誌名:国際商事法務 44巻 4号 (頁 604 ~ 607)
掲載誌 発行年月:2016年04月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:Human Security and Disarmament: Listening to the Voices of Victims
掲載誌名:Human Security and the Role of the United Nations: The Seventh Japan-Korea Seminar on the United Nations System, pp. 121-142, Japan Association for United Nations Studies
掲載誌 発行年月:2009年03月
著者氏名(共著者含):Sachiko YOSHIMURA掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:EU及びその加盟国における国連の非軍事的制裁の履行と適用に関する法的問題
掲載誌名:修道法学 23巻 2号 (頁 201 ~ 250)
掲載誌 発行年月:2001年02月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:国連の非軍事的制裁における「制裁委員会」の機能と役割
掲載誌名:修道法学 22巻 1・2号 (頁 165 ~ 253)
掲載誌 発行年月:2000年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:吉村祥子監修『調べてみよう!国際機関の仕事〜SDGs時代へ』3巻 医療・文化にかかわる〜世界保健機関・ユネスコ他
出版機関名:汐文社
発行年月:2022年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:監修
-
記述言語:日本語
著書名:吉村祥子監修『調べてみよう!国際機関の仕事〜SDGs時代へ』2巻 持続可能な開発〜国連環境計画・世界銀行グループほか
出版機関名:汐文社
発行年月:2022年02月
著者氏名(共著者含):吉村祥子
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:監修
-
記述言語:日本語
著書名:吉村祥子監修『調べてみよう!国際機関の仕事〜SDGs時代へ』1巻 平和と人権を守る〜国際連合・ユニセフほか
出版機関名:汐文社
発行年月:2022年01月
著者氏名(共著者含):吉村祥子
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:監修
-
記述言語:日本語
著書名:横田洋三編『新国際人権入門 SDGs時代における展開』第7章「子どもの権利」、第10章「経済活動と国際人権」、第11章「国際人道法と国際人権」
出版機関名:法律文化社
発行年月:2021年11月
著者氏名(共著者含):吉村祥子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:竹内俊隆・神余隆博編著『国連安保理改革を考える』第6章「経済制裁と正統性・実効性」
出版機関名:東信堂
発行年月:2021年06月
著者氏名(共著者含):吉村祥子
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:「決議案・修正案の提出」「他国が提出する決議案内容に変更を加えようとする行為の選択肢及び処理方法」
掲載誌名:『国連総会手続規則の事例調査』平和・安全保障研究所、平成23年度外務省委嘱調査
掲載誌 発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:調査報告書
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:「大韓民国(韓国)」
出版機関名:人権教育啓発推進センター
掲載誌名:『諸外国における民間を活用した人権啓発活動(各国政府等による民間組織支援制度)に関する調査・研究報告書』(平成22年度法務省委託事業)
掲載誌 発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:調査報告書
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:「国際民間航空標準の国内的効力(千葉地裁平成19年10月19日判決)」
出版機関名:有斐閣
掲載誌名:『平成20年版重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)』
掲載誌 発行年月:2009年04月
著者氏名(共著者含):吉村 祥子掲載種別:判例研究
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:「国連安保理決議による経済制裁の履行と適用」「総括と展望」
掲載誌名:『国連総会手続規則の事例調査』平和・安全保障研究所、平成18年度外務省委嘱調査 (頁 65, 98 ~ 79, 100)
掲載誌 発行年月:2007年03月
著者氏名(共著者含):吉村祥子掲載種別:調査報告書
共著区分:単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
名称:立命館大学OIC短期受入プログラム2022年2月"Introduction to SDGs"講演
活動期間(研究年月など):2022年02月研究活動区分:その他
-
名称:論評ーRIPS' Eye 「国連の金融制裁ーより効果的な制裁の追求を」
活動期間(研究年月など):2018年11月研究活動区分:その他
-
名称:広島市立大学 広島平和研究所編『平和と安全保障を考える辞典』「国連の軍事的措置」「国連の非軍事的措置」
活動期間(研究年月など):2016年03月研究活動区分:その他
-
名称:本田美樹著『国連による経済制裁と人道上の諸問題―「スマート・サンクション」の模索』(国際書院、2013年)国際法学会編『国際法外交雑誌』第114巻第1号
活動期間(研究年月など):2015年05月研究活動区分:書評
-
名称:ジェレミー・マタム・ファラール『国連制裁と法の支配』(Jeremy Matam Farrall, United Nations Sanctions and the Rule of Law, Cambridge University Press, 2007)日本国際連合学会編『国連研究』第10号
活動期間(研究年月など):2009年06月研究活動区分:書評
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:日立財団・倉田奨励金
研究期間:2022年03月 ~ 2023年03月
研究題目:国際連合(国連)の経済制裁と科学技術の進歩資金支給機関名:民間財団等
-
資金名称:サントリー文化財団
研究期間:2015年08月 ~ 2017年07月
研究題目:国際連合(国連)による金融制裁の法的問題ー金融制裁の正統性・実効性の追求資金支給機関名:民間財団等
-
資金名称:日本法制学会 財政・金融・金融法制研究基金
研究期間:2015年04月 ~ 2016年03月
研究題目:国際連合(国連)による金融制裁に関する法的問題の研究資金支給機関名:民間財団等
-
資金名称:学術振興野村基金
研究期間:2010年04月 ~ 2012年03月
研究題目:国際連合(国連)による経済制裁の法的問題資金支給機関名:民間財団等
-
資金名称:日本証券奨学財団
研究期間:2008年04月 ~ 2010年03月
研究題目:国際連合(国連)による経済制裁の法的問題資金支給機関名:民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Temple Law School, International Compliance Program
会議区分:国内会議
開催期間:2022年02月
開催場所:Online
題目又はセッション名:The United Nations Economic Sanctions: Overview and Questions for International Compliance
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第13回関西安全保障セミナー「経済安全保障と米中関係」
会議区分:国内会議
開催期間:2021年11月
開催場所:大阪大学吹田キャンパス
題目又はセッション名:米中経済制裁と安全保障ー国際法の視点から
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:International Studies Association 2021 Annual Convention
会議区分:国際会議
開催期間:2021年04月
開催場所:Virtual Platform
題目又はセッション名:Can the United Nations set the norms for private actors? – The case of the UN economic sanctions
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Academic Council on the United Nations System
会議区分:国際会議
開催期間:2018年06月
開催場所:Luiss University
題目又はセッション名:Challenges to the “State-Oriented” Mechanism of UN Collective Security for the Purpose of Maintaining International Peace and Security – The Case of UN Financial Sanctions
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:国際法学会
会議区分:国内会議
開催期間:2017年09月
開催場所:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
題目又はセッション名:国連金融制裁の発動時における法的問題ー金融制裁の正統性及び実効性に関する一考察
発表形態:口頭(一般)
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:討論者:日本国際政治学会2017年度研究大会・国連研究分科会「中国の対北朝鮮安保理政策:決議2321号採択過程の『法的拘束力』を中心に」
開催期間:2017年10月
参加者名:吉村祥子他
-
名称:学会司会:日本国際連合学会第19回研究大会「若手独立報告」
開催期間:2017年07月
参加者名:吉村祥子他
-
名称:学会司会: 日本国際連合学会第15回研究大会「模擬国連のダイナミズム」
開催期間:2013年06月
参加者名:
-
名称:コーディネーター・パネルディスカッション司会:広島修道大学50周年記念事業プレシンポジウム(国際開発学会と共催)「人と未来と広島経験―平和と国際協力を考える」
開催期間:2008年11月
参加者名:吉村祥子他
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:国際学研究科前期
授業科目名:国際機構論
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:国際学研究科前期
授業科目名:国際法
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:国際法基礎
授業形式:代表者
-
履修年度:2021年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:現代国際法
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:研究科副委員長
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:C.O.D.委員会委員長
活動期間:2017年04月 ~ 2018年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2016年04月 ~ 2018年03月 -
活動名称:C.O.D.委員会委員
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:日本国連学会
役職・役割名:編集委員
活動期間:2019年10月 ~ 継続中 -
学会・委員会:日本国連学会
役職・役割名:研究企画委員
活動期間:2016年10月 ~ 2019年10月 -
学会・委員会:アジア国際法学会日本協会
役職・役割名:理事
活動期間:2015年10月 ~ 継続中 -
学会・委員会:アジア国際法学会日本協会
役職・役割名:研究企画委員
活動期間:2015年10月 ~ 2019年09月 -
学会・委員会:日本国際法学会
役職・役割名:アウトリーチ委員
活動期間:2014年09月 ~ 2016年08月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:第7回ICUリベラルアーツ公開講座『世界人権宣言から始まった-SDGs時代の国際人権』「子ども目線で国際人権をみてみよう」
活動期間:2022年02月 -
活動名称:人権教育啓発推進センター 令和2年人権啓発指導者養成研修会「子どもと人権」
活動期間:2020年07月 -
活動名称:国連フォーラム勉強会「国連の経済制裁−理論と実践」
活動期間:2018年10月 -
活動名称:関西学院千里国際高等部・教員研修会「子どもの権利条約とは何かー学校教育に活かすために」
活動期間:2017年08月 -
活動名称:全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会 (SGH甲子園)・ポスター発表講評
活動期間:2017年03月