尹 盛熙
YOUN Sunghee
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東京大学
学部等名:総合文化研究科
学科等名:言語情報科学
修了課程:博士課程
修了年月:2010年09月
修了区分:修了
国名:日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(言語学)
分野名:人文・社会 / 言語学
授与機関名:東京大学
取得方法:論文
取得年月:2010年09月 -
学位名:修士(言語学)
分野名:人文・社会 / 言語学
授与機関名:東京大学
取得方法:論文
取得年月:2001年03月 -
学位名:修士(文学)
分野名:人文・社会 / 言語学
授与機関名:韓国外国語大学通訳翻訳大学院(大韓民国)
取得方法:大学評価・学位授与機構
取得年月:1998年08月 -
学位名:学士(数学)
分野名:自然科学一般 / 数学基礎
授与機関名:梨花女子大学(大韓民国)
取得方法:課程
取得年月:1995年08月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:国際学部 国際学科
職名:教授
年月:2018年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:国際学部 国際学科
職名:准教授
年月:2010年04月 ~ 2018年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:朝鮮語
タイトル:文脈に依存するものとは-「不完全な文」から見る日韓コミュニケーションの違い-(原題韓国語)
誌名:日本語學研究 80巻 (頁 105 ~ 122)
出版年月:2024年
著者:尹盛煕掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
記述言語:日本語
タイトル:日本語の翻訳字幕における省略・縮約の実現-韓国語との対照分析-
誌名:社会言語科学 18巻 2号 (頁 19 ~ 36)
出版年月:2016年03月
著者:尹 盛熙掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野:人文・社会 / 言語学 -
記述言語:日本語
タイトル:日韓の「不完全な文」を俯瞰する-形式と意味と機能,そして変化-
誌名:社会言語科学会第48回発表論文集 (頁 371 ~ 380)
出版年月:2024年03月
著者:生越直樹・尹盛熙・金智賢・新井保裕・河崎啓剛掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
タイトル:日韓の放送言語テキストにおける連体修飾名詞句の違い-機能的側面に注目して-
誌名:第47回社会言語科学会発表論文集 47巻 (頁 48 ~ 51)
出版年月:2023年
著者:尹 盛熙 -
タイトル:日本語における文の『不完全さ』と談話機能について
誌名:韓国日本学会 第103回国際学術大会 発表論文集 103巻 (頁 116 ~ 119)
出版年月:2022年
著者:尹 盛熙
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:ことばの「省略」とは何か
出版者・発行元:大修館書店
出版年月:2021年09月
著者:尹盛煕
著書種別:学術書
担当区分:単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:徳川宗賢賞(萌芽賞)
受賞年月:2017年03月
受賞国:日本国
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:社会言語科学会
受賞者(グループ):尹 盛熙
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
タイトル:現代日本語と韓国語の省略現象に関する対照研究-言語構造的特徴の解明をめざして
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2012年04月 ~ 2014年03月
タイトル:韓国語の動詞性名詞研究-上級学習者向け実用テキストの開発
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
会議名:The 31st Japanese/Korean Linguistics Conference
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2024年10月 ~ 2024年11月
発表年月日:2024年11月01日
開催地:Monash University (Melbourne)
タイトル:How are Events Encoded? : Differences between Japanese and Korean
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:第48回韓国日本語学会
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2023年09月
発表年月日:2023年09月23日
開催地:東國大学校 (ソウル)
タイトル:日韓の不完全な文と「文脈に任せる情報」について
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
記述言語:日本語
会議名:日本語用論学会第25回大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年11月
発表年月日:2022年11月26日
開催地:オンライン
タイトル:動詞性名詞の述語用法とその談話機能について
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:英語
会議名:The 16th International Conference of EAJS
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2021年08月
発表年月日:2021年08月28日
開催地:オンライン
タイトル:Re-finitization of Incomplete Predicates in Japanese: Motives for Language Change
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本語用論学会第20回大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2017年12月
開催地:京都、日本
タイトル:述部に見られる「機能」と「役割」-TVアニメにおける機能語の省略
会議種別:口頭発表(一般)
専門分野:人文・社会 / 言語学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:Introduction to Contrastive Linguistics
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:ことばと人工知能
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:アジア言語文化論B
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2024年度(西暦)
提供部署名:国際学部
授業科目名:基礎演習A
授業形式:代表者
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月 -
活動名称:学部長補佐
活動期間:2014年04月 ~ 2016年03月