基本情報

写真b

李建志

LEE Kenji

所属
社会学部 社会学科 教授
兼務
言語コミュニケーション文化研究科
研究分野・キーワード
朝鮮文学朝鮮文化, 比較文学比較文化
教育研究内容
朝鮮文学(おもに近代)の研究にはじまり、日韓交流やマイノリティ問題へと積極的に取り組んでいる。その過程で、在韓華僑問題、アイヌ問題なども研究対象としており、科学研究費では「語り」や「美意識」といった人文系の研究だけでなく、社会問題をも含んだ「比較先住民学」を目指したものが採択されている。また、在日朝鮮人などのマイノリティの問題を研究する際にも、決して「被差別者」としてのみ扱うのではなく、マイノリティの傲慢に対しても批判的な視線を持って分析し、絶えず相対化しつつ行っている。もちろん、マジョリティへの批判は大前提としていることも付け加えよう。
SDGs 関連ゴール

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 学校名:中央大学
    学部(学系)名:文学部
    学科・専攻等名:哲学科

    学校の種類:大学
    卒業年月:1992年03月
    卒業区分:卒業
    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 学校名:東京大学
    学部等名:比較文化研究科
    学科等名:比較文学比較文化専攻

    修了課程:博士課程
    修了年月:2000年03月
    修了区分:単位取得満期退学
    国名:日本国

  • 学校名:東京大学
    学部等名:比較文化研究科
    学科等名:比較文学比較文化専攻

    修了課程:修士課程
    修了年月:1994年03月
    修了区分:修了
    国名:日本国

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 留学先:延世大学校大学院人文科学研究科国語国文学専攻(現代文学)
    経歴名:博士課程
    年月:1995年08月 ~ 2000年02月

  • 留学先:淡江大学校外国語文学院日語日文系
    経歴名:研究員
    年月:2019年04月 ~ 2020年03月

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位名:修士(学術)
    分野名:人文・社会 / 文学一般
    授与機関名:東京大学
    取得方法:課程
    取得年月:1994年03月

経歴 【 表示 / 非表示

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語教育研究センター 言語教育研究センター執行部
    職名:朝鮮語コーディネータ
    年月:2011年04月 ~ 2014年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語教育研究センター 言語教育研究センター執行部
    職名:朝鮮語コーディネータ
    年月:2016年04月 ~ 2019年03月

  • 所属:関西学院大学
    部署名:先端社会研究所 先端社会研究所
    職名:先端社会研究所副長
    年月:2012年04月 ~ 2014年03月

  • 所属:日本比較文学会
    部署名:関西支部
    職名:幹事
    年月:2022年04月 ~ 継続中

  • 所属:関西学院大学
    部署名:言語コミュニケーション文化研究科
    職名:教授
    年月:2014年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 所属学協会名:軍事史学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:京都民俗学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:日本比較文学会
    学会所在国:日本国

  • 所属学協会名:東大比較文学会
    学会所在国:日本国

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 研究分野:その他 / その他
    キーワード:朝鮮文学朝鮮文化

  • 研究分野:人文・社会 / アジア史、アフリカ史
    キーワード:朝鮮文化史

  • 研究分野:人文・社会 / 地域研究

  • 研究分野:人文・社会 / 文学一般

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 資格名:SPTトランプ診断士

研修受講歴 【 表示 / 非表示

  • 研修名:SPTトランプ診断士
    受講期間:2008年08月

教員組織審査実績 【 表示 / 非表示

  • 学校名:京都ノートルダム女子大学
    経歴名:専任講師
    認定日:2000年04月

  • 学校名:県立広島女子大学
    経歴名:その他
    認定日:2003年04月

  • 学校名:県立広島大学
    経歴名:准教授
    認定日:2007年04月

  • 学校名:関西学院大学
    経歴名:教授
    認定日:2010年09月

論文 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:梨本宮家とスペイン風邪~梨本宮方子女王の「日記」から見えてくるもの
    誌名:東アジア比較文化研究  21号
    出版年月:2022年07月
    著者:李建志

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    担当部分:全面
    共著区分:単著
    専門分野:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / アジア史、アフリカ史,人文・社会 / 文学一般

  • タイトル:<研究ノート>火野葦平と北朝鮮(2) : 「北鮮旅日記」翻刻と小説「板門店」「北鮮女性点描」
    誌名:関西学院大学社会学部紀要  140巻  (頁 139 ~ 148)
    出版年月:2023年
    著者:李 建志

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:李垠光臨台湾
    誌名:関西学院大学社会学部紀要  134号  (頁 17 ~ 26)
    出版年月:2020年03月
    著者:李 建志

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    担当部分:全面
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:三つの「オールド・ボーイ」
    誌名:言語と文化  23号  (頁 67 ~ 77)
    出版年月:2020年03月
    著者:李 建志

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    担当部分:全面
    共著区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:研究ノート 台中不敬事件
    誌名:言語教育研究センター研究年報  23号  (頁 107 ~ 113)
    出版年月:2020年03月
    著者:李 建志

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)
    担当部分:全面
    共著区分:単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:大日本帝国<大正期> : 1912-1920
    出版者・発行元:作品社
    出版年月:2022年04月
    著者:李 建志

    著書種別:学術書
    担当区分:単著

      外部サイトへのリンクを表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:李氏朝鮮 最後の王 李垠: 第3巻 大日本帝国[大正期]
    出版者・発行元:作品社
    出版年月:2022年03月
    著者:李建志

    著書種別:学術書
    担当範囲:全面
    担当区分:単著
    専門分野:人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 記述言語:日本語
    タイトル:李氏朝鮮 最後の王 李垠: 第1巻 大韓帝国 1897-1907
    出版者・発行元:作品社
    出版年月:2019年03月
    著者:李 建志

    著書種別:学術書
    担当範囲:全面
    担当区分:単著
    専門分野:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 記述言語:日本語
    タイトル:李氏朝鮮 最後の王 李垠: 第2巻 大日本帝国[明治期] 1907-1912
    出版者・発行元:作品社
    出版年月:2019年03月
    著者:李 建志

    著書種別:学術書
    担当範囲:全面
    担当区分:単著

  • 記述言語:日本語
    タイトル:京都の町家を再生する―家づくりから見えてくる日本の文化破壊と文化継承
    出版者・発行元:関西学院大学出版会
    出版年月:2015年09月
    著者:齋藤 由紀, 李 建志

    著書種別:学術書
    担当区分:共著

全件表示 >>

  • 李氏朝鮮最後の王李垠 大日本帝国[大正期]1012-1920

  • 「令和マンションブーム」から考える日本の住宅論―日本社会にとっての「家」

  • 李氏朝鮮最後の王李垠 大日本帝国明治期

  • 李氏朝鮮最後の王李垠 大韓帝国期

MISC 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    タイトル:書評 真鍋祐子著『自閉症者の魂の軌跡 : 東アジアの「余白」を生きる』
    出版者・発行元:韓国・朝鮮文化研究会
    誌名:韓国朝鮮の文化と社会  14号  (頁 220 ~ 227)
    出版年月:2015年10月
    著者:李 建志

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
    担当部分:全面
    専門分野:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / アジア史、アフリカ史,人文・社会 / 文化人類学、民俗学

  • 記述言語:日本語
    タイトル:書評 ソーントン不破直子著『戸籍の謎と丸谷才一』
    出版者・発行元:日本比較文学会
    誌名:比較文学  57号  (頁 174 ~ 176)
    出版年月:2014年03月
    著者:李 建志

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
    担当部分:全面
    専門分野:人文・社会 / 文学一般

  • 記述言語:日本語
    タイトル:京都じゃっかどふに記録
    誌名:「雲南災害の社会表象―災害の実態・村落の軌跡・表象」、  関西学院大学・雲南社会科学院共同研究会号
    出版年月:2012年08月
    著者:李 建志

    掲載種別:会議報告等

  • 記述言語:日本語
    タイトル:大学生の旅行ばなれ現象に関する検証 2-大学生が宿泊施設に求めるもの-
    誌名:温泉学会第13回全国大会自由論題報告  滋賀県おごと温泉号
    出版年月:2010年09月
    著者:李 建志

    掲載種別:会議報告等

  • 記述言語:日本語
    タイトル:大学生の旅行ばなれ現象に関する検証-大学生が宿泊施設に求めるもの-
    誌名:温泉学会第12回全国大会自由論題報告  宮城県鳴子温泉号
    出版年月:2010年03月
    著者:李 建志

    掲載種別:会議報告等

全件表示 >>

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 作品名:討論:李相薫(韓国外国語大学校副教授) 「日本の見え方―政治問題と日本人」に対して, 超域文化科学フォーラム日韓共同シンポジウム「日本を語る視点」, 東京大学駒場キャンパス
    発表年月:2009年12月

     作品分類:その他

受賞 【 表示 / 非表示

  • 賞名:日本研究特別賞
    受賞年月:2021年07月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内外の国際的学術賞
    授与機関:国家基本問題研究所
    受賞者(グループ):李建志
    専門分野:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 賞名:金素雲賞
    受賞年月:2009年03月
    受賞国:日本国
    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    授与機関:東大比較文学会
    受賞者(グループ):李建志
    専門分野:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 文学一般,人文・社会 / 日本文学

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 研究期間:2006年10月 ~ 2007年03月
    タイトル:韓国文学のなかのナショナリズム批判
    研究概要: のちに単著本の研究書「韓国近代文学とナショナリズム―抵抗のナショナリズム批判」(作品社)の基礎となる部分を研究。
    提供機関:財団法人日韓文化交流基金
    制度名:日韓文化交流基金フェローシップ

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究期間:1996年04月 ~ 1998年03月
    タイトル:韓国近代文学研究
    研究概要: 韓国における近代文学成立期の研究。
    提供機関:平和中島財団
    制度名:平和中島財団日本人留学生奨学生

      外部サイトへのリンクを表示

  • 研究期間:1999年03月 ~ 2000年02月
    タイトル:朝鮮近代文学研究
    研究概要: 朝鮮近代文学におけるナショナリズム批判
    提供機関:国際交流基金フェローシップ
    制度名:国際交流基金フェローシップ

  • 研究種目:基盤研究(C)
    研究期間:2019年04月 ~ 2024年03月
    タイトル:大日本帝国と李垠―朝鮮最後の王から見た日韓の比較文化研究

  • 研究種目:基盤研究(B)
    研究期間:2013年04月 ~ 2018年03月
    タイトル:大日本帝国のなかの先住民―「比較先住民学」のための基礎研究

      外部サイトへのリンクを表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 記述言語:日本語
    会議名:関西学院大学先端社会研究所、2014年3月8日開催
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2014年03月
    開催地: 
    タイトル:昭和のメディアミックス―『兵隊やくざ』を中心に
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:シンポジウム「二世―戦後において引揚者、復員者、在日朝鮮人の子供達はなにを聞き、なにを引き継いだのか―」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2013年03月
    開催地:関西学院大学先端社会研究所
    タイトル:日本のなかのパラオ―帰還者たちの開拓村
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:国際シンポジウム「1930年代東アジア文化交流の研究」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2012年10月
    開催地:大手前大学交流文化研究所
    タイトル:ピラミッド高しといえども…―平壌高等普通学校時代の金史良
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:国際シンポジウム「コリアン・ディアスポラの記憶を手繰る-『犠牲の状況』を超えて-」
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2012年03月
    開催地:東京大学生産技術研究所
    タイトル:下関という〈境界〉を生きる-松田優作、そしてグスーヨン-
    会議種別:口頭発表(一般)

  • 記述言語:日本語
    会議名:日本比較文学会関西支部大会シンポジウム
    国際・国内会議:国内会議
    開催年月:2011年11月
    開催地:大阪大学
    タイトル:李王家徳壽宮陳列日本美術品図録」から見えてくるもの―収集の特徴について
    会議種別:口頭発表(一般)

全件表示 >>

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:卒業論文

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:朝鮮語III

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:朝鮮語IV

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:研究演習I

    授業形式:代表者

  • 履修年度:2023年度(西暦)

    提供部署名:社会学部

    授業科目名:研究演習II

    授業形式:代表者

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 活動名称:教務機構言語教育研究センター言語コーディネーター
    活動期間:2017年04月 ~ 2019年03月

  • 活動名称:全学朝鮮語コーディネータ
    活動期間:2013年04月 ~ 2014年03月

  • 活動名称:先端社会研究所副所長職および指定研究員
    活動期間:2012年04月 ~ 2014年03月

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • タイトル:市民講座講師:米子市立図書館「環日本海連続講座」、テーマ「朝鮮文学に出会おう」(第3回 2011年2月19日)(「朝鮮文壇の空気 1930年代のソウル」)
    年月:2011年02月

    概要:多くの市民を相手に、朝鮮近代文学の元祖ともいえる李光洙の話から、韓国でのミステリの創始者である金來成、そして1930年代の朝鮮文壇の「空気」について述べた。

  • タイトル:市民講座講師:米子市立図書館「環日本海連続講座」、テーマ「朝鮮文学に出会おう」(第2回 2010年12月18日)(「ハングル・ミステリ事始め 金来成(キム・ネソン)という作家」)
    年月:2010年12月

    概要:多くの市民を相手に、朝鮮近代文学の元祖ともいえる李光洙の話から、韓国でのミステリの創始者である金來成、そして1930年代の朝鮮文壇の「空気」について述べた。

  • タイトル:市民講座講師:米子市立図書館「環日本海連続講座」、テーマ「朝鮮文学に出会おう」(第1回2010年10月30日)(「李光洙『無情』について」)
    年月:2010年10月

    概要:多くの市民を相手に、朝鮮近代文学の元祖ともいえる李光洙の話から、韓国でのミステリの創始者である金來成、そして1930年代の朝鮮文壇の「空気」について述べた。