須永 努
SUNAGA Tsutomu
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:准教授
職務期間:2011年04月 ~ 2015年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 商学部
経歴名:教授
職務期間:2015年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:Association for Consumer Research
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:Society for Consumer Psychology
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:American Marketing Association
学会所在国:アメリカ合衆国
-
所属学会:European Marketing Academy
学会所在国:ベルギー王国
-
所属学会:Marketing Science Institute
学会所在国:アメリカ合衆国
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:消費者の購買意思決定研究-購買意思決定プロセスにおける動態性の解明-
学位授与年月:2009年09月
著者氏名(共著者含):須永 努共著区分:単著
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Interactions between Instrumental Timbre and Consumers’ Regulatory Focus
掲載誌名:Journal of Business Research 121巻 December号 (頁 1 ~ 12)
掲載誌 発行年月:2020年08月
著者氏名(共著者含):Tsutomu Sunaga, Yan Meng, and Xuhong ZhuangDOI:10.1016/j.jbusres.2020.08.014
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:How the Sound Frequency of Background Music Influences Consumers’ Perceptions and Decision Making
掲載誌名:Psychology & Marketing 35巻 4号 (頁 253 ~ 267)
掲載誌 発行年月:2018年04月
著者氏名(共著者含):Tsutomu SunagaDOI:10.1002/mar.21084
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):商学 -
記述言語:英語
論文題目名:Effects of Lightness-Location Congruency on Consumers' Purchase Decision-Making
掲載誌名:Psychology & Marketing 33巻 11号 (頁 934 ~ 950)
掲載誌 発行年月:2016年10月
著者氏名(共著者含):Sunaga, Tsutomu, Jaewoo Park, and Charles SpenceDOI:10.1002/mar.20929
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:英語
論文題目名:Music Frequency and Consumers’ Perceptions
掲載誌名:Society for Consumer Psychology 2018 Winter Conference Proceedings (頁 690 ~ 692)
掲載誌 発行年月:2018年05月
著者氏名(共著者含):Tsutomu Sunaga掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:消費者の意思決定時におけるメタ認知の影響
掲載誌名:商学論究 62巻 2号 (頁 17 ~ 31)
掲載誌 発行年月:2014年10月
著者氏名(共著者含):須永 努掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:消費者理解に基づくマーケティング:感覚マーケティングと情報消化モデル
出版機関名:有斐閣
発行年月:2018年11月
著者氏名(共著者含):須永 努
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
-
記述言語:日本語
著書名:消費者の心理をさぐる:人間の認知から考えるマーケティング
出版機関名:株式会社 誠信書房
発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):須永 努, 松田 憲, 元木康介, 小森めぐみ, 福田怜生, 米田英嗣, 津村将章, 小泉徳宏
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:第1章
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:フェイス・トゥ・フェイス・ブック : クチコミ・マーケティングの効果を最大限に高める秘訣
出版機関名:有斐閣
発行年月:2016年12月
著者氏名(共著者含):澁谷 覚, 久保田 進彦, 須永 努
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:共訳
-
記述言語:日本語
著書名:はじめてのマーケティング
出版機関名:有斐閣
発行年月:2013年12月
著者氏名(共著者含):久保田進彦、澁谷 覚、須永 努
著書種別:教科書
担当部分:第2部
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:マーケティング
出版機関名:放送大学教育振興会
発行年月:2013年03月
著者氏名(共著者含):橋田 洋一郎、須永 努
著書種別:教科書
著書形態:共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:日本商業学会学会賞(奨励賞)
受賞年月:2019年05月25日
受賞国:日本国
受賞区分:国内外の国際的学術賞
授与機関:日本商業学会
受賞者・受賞グループ名:須永 努
-
受賞学術賞名:日本商業学会学会賞(優秀論文賞)
受賞年月:2006年06月03日
受賞国:日本国
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
授与機関:日本商業学会
受賞者・受賞グループ名:須永 努
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
研究題目:マーケティング環境における聴覚的刺激と消費者行動に関する理論の体系化に向けた研究
研究内容:本研究では音の感覚の三要素(ピッチ;音の高さ、ラウドネス;音の大きさ、音色;音の質)を中心とする音響学的属性に焦点を当て、さまざまな音が消費者の広告反応、店舗評価、および店舗内購買意思決定へ及ぼす影響を明らかにする。本研究では音楽だけでなく、製品自体が発する音や、調理をする音など、環境に存在する音楽以外の音声も含めた背景音を研究対象とする。人は複数の異なる感覚からの情報を統合して環境を知覚しているので、心理学や認知神経科学の領域で膨大な研究蓄積がある感覚間相互作用についても考慮する。本研究を通じて、感覚マーケティングの更なる理論的発展と応用可能性の向上を目指す。
-
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:2019年04月 ~ 2024年03月
研究題目:消費者行動における知覚バイアスの発生とその影響に関する体系的研究
研究内容:行動経済学、行動意思決定論などの研究領域において、人の判断や行動に影響するバイアスに関する研究が活発に行われてきた。これらの研究の多くは、人が受け取った情報をもとにして判断や意思決定を行うという認知過程で発生する、認知バイアスに焦点を当ててきた。これに対して本研究では、人が刺激に接し、それを知覚する過程で生じる知覚バイアスを扱う。例えば、同じものを飲んでも、グラスの硬さや触感によって味覚が変わるという現象は、知覚過程で生じるバイアスである。消費者行動における知覚バイアスの影響を体系的に整理するために、本研究ではラボ実験、フィール実験などを用いて、頑健な研究成果を獲得することを目指している。
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2016年04月 ~ 2019年03月
研究題目:消費者行動における選好逆転の体系的理論構築に関する研究
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2015年04月 ~ 2019年03月
研究題目:クロスモダール対応を考慮した店舗環境と消費者行動に関する研究
-
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2013年 ~ 2016年
研究題目:状況要因と選択目標を考慮した消費者選択行動の研究~理論の体系化に向けて~
研究内容:消費者が製品やサービスを選択する際の選択の方法とその結果が、選択時の環境や選択の目標にどのような影響を受けるのかについて体系的な研究を実施した。その結果、選択対象と消費者との心理的距離、複数の対象の比較方法などによって消費者の選択方法と選択結果が異なるという現象を見出し、そのメカニズムに関して体系的な整理を行った。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:The 48th EMAC Annual Conference 2019
会議区分:国際会議
開催期間:2019年05月
開催場所:University of Hamburg, Germany
題目又はセッション名:Music Timbre and Regulatory Fit (Competitive Papers Session)
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Society for Consumer Psychology (SCP) Annual 2018 Winter Conference
会議区分:国際会議
開催期間:2018年02月
開催場所:Fairmont Hotel in Dallas, Texas, U.S.A.
題目又はセッション名:Music Frequency and Consumers’ Perceptions (Individual Papers Session)
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):商学 -
発表(記述)言語:日本語
会議名称:第58回消費者行動研究コンファレンス 統一論題ラウンドテーブル
会議区分:国内会議
開催期間:2019年05月
開催場所:上智大学
題目又はセッション名:知覚に根差した感覚マーケティング
発表形態:口頭(招待・特別)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本心理学会公開シンポジウム 消費者の心理を探る
会議区分:国内会議
開催期間:2018年11月
開催場所:青山学院大学
題目又はセッション名:感覚マーケティングと消費者心理
発表形態:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:センサリー・マーケティング連続シンポジウム;第1回 我が国におけるセンサリー・マーケティングの可能性と課題
会議区分:国内会議
開催期間:2018年08月
開催場所:早稲田大学
題目又はセッション名:センサリー・マーケティングと解釈レベル理論のつながり
発表形態:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:マーケティング研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:マーケティング研究演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:消費者マーケティング
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学部
授業科目名:消費者行動論
授業形式:代表者
-
履修年度:2020年度(西暦)
提供部署名:商学研究科前期
授業科目名:消費者行動論特殊講義
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長補佐
活動期間:2016年04月 ~ 2018年03月 -
活動名称:教授
活動期間:2015年04月 ~ 継続中 -
活動名称:准教授
活動期間:2011年04月 ~ 2015年03月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
学会・委員会:Journal of Business Research
役職・役割名:Editor of a special issue (Multisensory Consumer-Computer Interaction) in the Journal of Business Research
活動期間:2019年02月 ~ 継続中 -
学会・委員会:Psychology & Marketing
役職・役割名:Reviewer for the Psychology & Marketing
活動期間:2019年 -
学会・委員会:European Marketing Academy
役職・役割名:Reviewer for the EMAC 2020 Regional Conference (Competitive Papers)
活動期間:2020年05月 -
学会・委員会:European Marketing Academy
役職・役割名:Reviewer for the 49th EMAC Annual Conference 2020 (Competitive Papers)
活動期間:2020年01月 -
学会・委員会:European Journal of Marketing
役職・役割名:Reviewer for the European Journal of Marketing
活動期間:2018年 ~ 2019年
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:実務家教育:特定非営利活動法人 関西社会人大学院連合 「専門セミナー」講師
活動期間:2010年10月 ~ 2014年07月 -
活動名称:実務家教育:(社)日本マーケティング協会マーケティングアカデミー ベーシックコース指導講師
活動期間:2008年04月 ~ 継続中