井上 一郎
INOUE Ichirou
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:関西学院大学
学部(学系)名:法学部
学科・専攻等名:法学科
学校の種類:大学
卒業年月:1984年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:タフツ大学フレッチャースクール法律外交大学院(MA)
研究科名:国際学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2005年03月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国 -
大学院名:タフツ大学フレッチャースクール法律外交大学院(MALD)
研究科名:国際学研究科
専攻名:国際関係論
修了課程:修士課程
修了年月:2011年05月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国 -
大学院名:慶應義塾大学
研究科名:政策・メディア研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2012年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:法学士
学位の分野名:国際法学
学位授与機関名:関西学院大学
取得方法:課程
取得年月:1984年03月 -
学位名:国際関係学修士
学位の分野名:国際関係論
学位授与機関名:タフツ大学フレッチャースクール法律外交大学院
取得方法:課程
取得年月:2005年03月 -
学位名:法律外交学修士
学位の分野名:国際関係論
学位授与機関名:タフツ大学フレッチャースクール法律外交大学院
取得方法:課程
取得年月:2011年05月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科
経歴名:准教授
職務期間:2011年04月 ~ 2016年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科
経歴名:教授
職務期間:2016年04月 ~ 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:慶應義塾大学 SFC研究所
経歴名:上席訪問所員
経歴期間:2009年07月 ~ 2011年03月 -
所属(勤務)先名:関西大学
所属部署名:法学部
経歴名:講師
経歴期間:2022年09月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学会:日本国際政治学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:アジア政経学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:戦略研究学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:日本現代中国学会
学会所在国:日本国
-
所属学会:国際安全保障学会
学会所在国:日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:英語
論文題目名:Japan’s Ideational Competition with China
掲載誌名:The Future of Japan-China Relations (Strategic Japan 2021)
掲載誌 発行年月:2021年04月
著者氏名(共著者含):Ichiro Inoue掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
共著区分:単著
-
記述言語:英語
論文題目名:Chinese Foreign Policymaking during the Covid-19 Pandemic
掲載誌名:総合政策研究 62巻 (頁 47 ~ 54)
掲載誌 発行年月:2021年03月
著者氏名(共著者含):Ichiro Inoue掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:中国外交政策決定メカニズムの制度的発展
掲載誌名:問題と研究 48巻 4号 (頁 67 ~ 98)
掲載誌 発行年月:2019年12月
著者氏名(共著者含):井上 一郎DOI:10.30391/ISJ
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
論文題目名:グローバル化時代の中国外交部
掲載誌名:アジア研究 64巻 4号 (頁 22 ~ 37)
掲載誌 発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):井上 一郎掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:中国語
論文題目名:奥巴馬執政以来日中関係的美国因素
掲載誌名:『近現代国際関係史研究(第十輯)』 10巻 (頁 95 ~ 107)
掲載誌 発行年月:2016年11月
著者氏名(共著者含):井上一郎掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:グローバルキャリアのすすめ
出版機関名:関西学院大学出版会
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):小西尚実, 西野桂子, 村田俊一, 小池洋次, 井上一郎
著書種別:単行本(一般書)
著書形態:共著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:書評 閻学通著 『 世界権力の移行 —— 中国の道義的現実主義の道』
出版機関名:戦略研究学会
掲載誌名:戦略研究 29号
掲載誌 発行年月:2021年12月
著者氏名(共著者含):井上一郎掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:米新政権に対抗する中国の世界観
出版機関名:笹川平和財団
掲載誌名:SPF China Observer
掲載誌 発行年月:2021年06月
著者氏名(共著者含):井上一郎掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:書評 川島真・遠藤貢・高原明生・松田康博編『中国の外交戦略と世界秩序 ― 理念・政策・現地の視線』
出版機関名:日本現代中国学会
掲載誌名:現代中国研究 46号
掲載誌 発行年月:2020年09月
著者氏名(共著者含):井上一郎掲載種別:書評,文献紹介等
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:新型肺炎完成拡下における中国対外行動の論理
出版機関名:笹川平和財団
掲載誌名:SPF China Observer
掲載誌 発行年月:2020年06月
著者氏名(共著者含):井上一郎掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
題目:中国にとっての香港ジレンマ
出版機関名:笹川平和財団
掲載誌名:SPF China Observer
掲載誌 発行年月:2020年02月
著者氏名(共著者含):井上 一郎掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:Korea and the World in 2020
会議区分:国際会議
開催期間:2020年12月
開催場所:Online
題目又はセッション名:Chinese Foreign Policy Making during the Covid-19 Pandemic
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本現代中国学会第70回全国学術大会
会議区分:国内会議
開催期間:2020年11月
開催場所:Online
題目又はセッション名:新型コロナ・パンデミックと中国の対外行動
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:英語
会議名称:2020 Southeastern Conference/ Association of Asian Studies
会議区分:国際会議
開催期間:2020年01月
開催場所:New College of Florida, Sarasota, FL, USA
題目又はセッション名:Foreign Policy Decision Making Mechanism in Xi Jinping Era
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:アジア政経学会2018年度秋季大会
会議区分:国内会議
開催期間:2018年11月
開催場所:新潟大学
題目又はセッション名:日本との比較における中国の対外政策決定メカニズム
発表形態:口頭(一般)
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:国際安全保障学会年次総会
会議区分:国内会議
開催期間:2016年12月
開催場所:大阪大学(豊中キャンパス)
題目又はセッション名:中国の対外紛争要因としての標準作業手続き
発表形態:口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際政治学
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:国際政策演習
授業形式:代表者
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:研究科副委員長
活動期間:2021年04月 ~ 2023年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2020年04月 ~ 2021年03月 -
活動名称:学部長室委員
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:伊丹市市民講座「習近平時代の中国と日中関係」講師
活動期間:2014年02月 -
活動名称:インターカレッジ西宮市民講座「孫子とクラウゼヴィッツ」講師
活動期間:2014年02月 -
活動名称:北摂情報文化懇話会「米中は衝突するか?そして日中関係はどうなるのか?」講師
活動期間:2013年09月 -
活動名称:インターカレッジ西宮市民講座「習近平時代の中国」講師
活動期間:2013年05月 -
活動名称:2013年度 前期 K.G.梅田ゼミ「現代中国を理解する(計6回)」講師
活動期間:2013年04月 ~ 2013年05月