市瀬 晶子
ICHINOSE Akiko
自殺予防におけるスピリチュアルケア
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(社会福祉学)
分野名:人文・社会 / 社会福祉学
授与機関名:同志社大学
取得方法:論文
取得年月:2011年03月 -
学位名:修士(社会福祉学)
分野名:人文・社会 / 社会福祉学
授与機関名:首都大学東京
取得方法:論文
取得年月:2007年03月 -
学位名:学士(社会福祉学)
分野名:人文・社会 / 社会福祉学
授与機関名:東京都立大学
取得方法:論文
取得年月:2002年03月
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属:関西学院大学
部署名:人間福祉学部
職名:准教授
年月:2020年04月 ~ 継続中 -
所属:関西学院大学
部署名:人間福祉学部 人間科学科
職名:助教
年月:2012年04月 ~ 2020年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本社会福祉学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本キリスト教社会福祉学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本自殺予防学会
学会所在国:日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:「自殺予防における福祉モデルの構築―自殺を企図する人の「居場所」の創出に着目して」
研究期間:2013年04月 ~ 2017年03月
研究課題キーワード:自殺予防 福祉モデル
専門分野:人文・社会 / 社会福祉学
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
-
研究課題名:「大学における自殺予防教育プログラム開発に関する研究」
研究期間:2010年10月 ~ 2012年09月
研究課題キーワード:大学生 自殺予防
研究態様(個人・共同別)区分:国内共同研究
研究制度:その他の研究制度
研究活動内容:大学生を対象とした自殺予防教育プログラムを開発することを目的として、大学生が悩みを抱えたときにどのような対処行動をとっているのか、またそうした対処行動をとる背景は何か、質問紙による調査、半構造化インタビュー調査を実施した
-
研究課題名:「認知症を生きる高齢者の生のありようと認知症高齢者のスピリチュアルケアに関する研究」
研究期間:2010年04月 ~ 2011年03月
研究課題キーワード:認知症高齢者 スピリチュアルケア
研究態様(個人・共同別)区分:個人研究
研究制度:その他の研究制度
研究活動内容:認知症を生きる高齢者の生のありようとそのケアを明らかにすることを目的として、キリスト教信仰を基盤とした特別養護老人ホームにおいて、2009年11月から2010年12月にかけて「エピソード記述」の方法を用いて、週に1~3回関与観察を実施した
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:自殺におけるスピリチュアル・ペインとソーシャルワーク
誌名:ソーシャルワーク研究
出版年月:2013年01月
著者:市瀬晶子, 木原活信掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:「認知症高齢者の援助実践における personhoodの理論・実践に関する文献レビュー―『人と しての尊厳』の保障のありようをめぐって―」
誌名:『同志社社会福祉学』 25、同志社社会福祉学会.
出版年月:2011年12月
著者:市瀬 晶子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:「自殺者遺族が望む『情報提供のあり方』の探求―続柄を考慮した語りの比較分析―」
誌名:『自殺予防と危機介入』31、日本自殺予防学会.
出版年月:2011年03月
著者:市瀬 晶子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:『人としての承認』(personhood)をめぐって認知症高齢者の存在が語りかけるもの―社会福 祉実践におけるスピリチュアリティの意味」
誌名:同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士学位論文.
出版年月:2011年03月
著者:市瀬 晶子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:「見当識障害のある高齢者の存在のありようが語りかけるもの―personhoodとは何かをめぐる考察―」
誌名:『キリスト教社会福祉学研究』第43号,日本キリスト教社会福祉学会.
出版年月:2011年02月
著者:市瀬 晶子掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:「自殺予防におけるソーシャルワークの視点と可能性―生きることへのまなざしー」
出版者・発行元:埋橋孝文・同志社大 学社会福祉教育研究支援センター編『新しい福祉サービスの展開と人材育成』、法律文化社.
発行年月:2010年03月
著者:市瀬 晶子
著書種別:学術書
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:認知症を生きる高齢者の生のありようと認知症高齢者のスピリチュアルケアに関する研究― 認知症高齢者の『パーソンフッド』の尊重を手がかりとして―」
誌名:『大阪ガスグル ープ福祉財団研究報告書』、24、公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団.
出版年月:2011年06月
著者:市瀬 晶子掲載種別:会議報告等
共著区分:単著
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年04月 ~ 2023年03月
タイトル:関係発達論による認知症の人のエンド・オブ・ライフケアの構築―日瑞の比較を通して―
-
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2013年04月 ~ 2017年03月
タイトル:自殺予防における福祉モデルの構築―自殺を企図する人の「居場所」の創出に着目して
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:日本キリスト教社会福祉学会第55回大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2014年06月
開催地:宮城学院女子大学
タイトル:エンド・オブ・ライフにおけるスピリチュアルケアの研究動向
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本キリスト教社会福祉学会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2013年06月
開催地:ノートルダム清心女子大学
タイトル:高齢者の終末期におけるケアの課題ースピリチュアルケアの視点からー
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:日本キリスト教社会福祉学会第53回大会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2012年06月
開催地:和泉短期大学
タイトル:自殺に関連するスピリチュアル・ペインとソーシャルワーク
会議種別:口頭発表(一般)
-
記述言語:日本語
会議名:第35回日本自殺予防学会総会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2011年12月
開催地:沖縄コンベンションセンター
タイトル:大学生の自殺予防プログラム開発に向けた予備的調査ー大学生の悩みと対処方法についてー
会議種別:ポスター発表
-
記述言語:英語
会議名:North American Christians in Social Work(Durham,NC,US)
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2010年11月
開催地:
タイトル:“Integration of Christian Spiritual Care into Assisting Relocation of Older Adults with Dementia”
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:人間科学実習入門
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:卒業研究
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:対人援助コミュニケーション演習II
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:人間福祉学部
授業科目名:研究演習I
授業形式:代表者
教育内容・方法の工夫 【 表示 / 非表示 】
-
タイトル:対人援助コミュニケーション演習Ⅰ
活動期間:2013年04月 ~ 継続中 -
タイトル:老年学
活動期間:2012年09月 ~ 継続中
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
活動名称:学部長室委員
活動期間:201804(年月) ~ 202003(年月) -
活動名称:人権教育科目・運営委員
活動期間:201604(年月) ~ 201703(年月)